NISA の記事一覧

【新NISA活用術】成長投資枠で長期投資を考えるなら投資信託に絞る手も 自動再投資分は枠に含まれず複利効果に期待
2024年1月スタートで注目されているのが新NISA(少額投資非課税制度)だ。現行NISAより格段に使い勝手が良くなる。 本来、投資で得た配当金や売却益には約20%の税金がかかるが、NISAは一定額までの個別株や投資…
2023.10.02 16:00
週刊ポスト

「新NISA」生涯投資枠1800万円をどう使う? いま投資初心者が選ぶなら「2つの投資信託」が有力
利益にかかる税金が非課税になる「NISA」(少額投資非課税制度)が“神改正”され、2024年から新しい制度に生まれ変わる。NISAがどう変わるのか、そして今何をすべきなのか。『1時間でマスター!マンガと図解でわか…
2023.10.01 16:00
マネーポストWEB

【図解】“神改正”された新NISA! 今までのNISAと何が違うのか、押さえておきたい4つの改正ポイント
2024年から「新NISA」がスタートする。NISAとは「少額投資非課税制度」で、少額の投資について、その利益にかかる税金を非課税にするという制度だ。このNISAが“神改正”されて、とても使いやすくなると話題だ。ど…
2023.09.29 16:00
マネーポストWEB

新NISA前に非課税枠を増やす「一般NISAの駆け込み口座開設」 専門家が注目する「5年で大化け期待」の個別株
2024年1月スタートで注目されているのが新NISA(少額投資非課税制度)だ。現行NISAより格段に使い勝手が良くなる。新NISAのルールと上手な活用法をファイナンシャルプランナーの柘植輝氏が解説する。「新NISAは生…
2023.09.26 16:00
週刊ポスト

「デメリットを知らず、丸ごと損になりました…」 非課税のNISA口座開設が“仇”になった個人投資家の後悔
老後資金の不安を解消する意味で「投資」は有力な選択肢のひとつだ。しかし、人気の「NISA(少額投資非課税制度)」にも落とし穴がある。 株式投資をする際、一般的な課税口座(特定口座・一般口座)では、配当…
2023.09.24 16:00
週刊ポスト

【新NISA攻略ガイド】「つみたて投資枠」対象の投資信託は他の投信と何が違う? 金融機関で取扱商品数が異なることに注意
2024年から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)。「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つがあり、長期投資を考える人にとっては「つみたて投資枠」をフルに活用しようと考える人も多いのでは。では、「つ…
2023.08.26 19:00
マネーポストWEB

【得する新NISA】毎月10万円を15年間、年利5%で運用すれば200万円近い税金がゼロに
個別株や投資信託を売却して譲渡益が出たり、保有中に配当金を得たりした場合、そこから約20%の税金が引かれる。 ただし、“得する制度”を使えば、一定額の投資までは譲渡益等にかかる税金をゼロにできる。それ…
2023.08.20 16:00
週刊ポスト

【新NISAで高配当株投資】長期で高い配当利回りが期待できる銘柄をどう探すか? KDDIは15年で配当利回りが17.5%に
来年から新NISA(少額投資非課税制度)制度がスタートする。NISA枠でいま注目を集めている高配当株に投資する場合はどのような点に注意すればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人…
2023.08.10 19:00
マネーポストWEB

【新NISA攻略ガイド】「つみたて投資枠」と「成長投資枠」をどう活用するか つみたては「年2回」でもよい
2024年から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)。新しいNISAにはつみたて投資枠と成長投資枠の2つがある。どのように活用すればよいのか。新刊『新しいNISA かんたん最強のお金づくり』が話題のファイナンシ…
2023.08.04 19:00
マネーポストWEB

お金に困らない人生のための月3000円投資 成功させるポイントは「長期・積立・分散」、つみたてNISAの活用を
岸田文雄首相は6月の「経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太の方針)」で「資産運用立国を目指す」と宣言した。しかし、SNSでは「まず、給料を上げろ」「資産運用に回す余裕なんてない!」と物価高に苦しむ声…
2023.08.01 15:00
女性セブン

【新NISA の始め方】非課税の投資枠は最大1800万円、利益は「無期限で税金ゼロ」に
資産をほったらかしで増やしたいならば、2024年1月にスタートする「新NISA(少額投資非課税制度)」の知識が必須だろう。これまでの制度よりも使い勝手がよくなる。ファイナンシャルプランナーの柘植輝氏が言う。…
2023.07.18 19:00
週刊ポスト

【NISAの出口戦略】一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA 2023年の終了以降はどうするのが正解か?
2024年に新NISA(少額投資非課税制度)がスタートする。従来の一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAはすべて2023年で終了する。それらの口座で運用する金融商品は新NISA口座に移すことができないため、売却する…
2023.07.12 16:00
マネーポストWEB

【手数料に注目】「正直FP」が225本の中から選んだ「つみたてNISA」で投資したい注目ファンド
来年1月にNISA(少額投資非課税制度)が刷新され、投資枠が増加する。長期投資への注目がさらに集まりそうだ。新NISAの「つみたて投資枠」でも、現在の「つみたてNISA」に対応するファンドが投資対象になる見込み…
2023.07.07 19:00
マネーポストWEB

新NISAの出口戦略は「利益が出たら売る」 制度変更で“失敗を取り返すチャンス”も増えた
2024年から新NISA(少額投資非課税制度)が始まり、長期投資にさらに注目が集まる見込みだ。では、新NISAでの長期投資をおこなう際に、どのタイミングで資産の売却をすればよいのか。新刊『日経マネーと正直FPが…
2023.07.04 16:00
マネーポストWEB

【新NISA攻略法】いま課税口座で保有している銘柄は新NISA口座で買い直したほうが得なのか?
2024年にスタートする新NISA(少額投資非課税制度)。投資枠が広がるため、現在課税口座で保有している株や投資信託を、新NISA口座で保有したいと考える人も多いだろう。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2023.06.29 15:00
マネーポストWEB

長期的な資産形成手段として大注目の「新NISA」をFPが解説 今年なら「つみたてNISA」もまだ間に合う
2024年から新しいNISA(少額投資非課税制度)が開始する。非課税期間が無期限になり、投資枠も広がるなど、利便性が大きく向上すると注目されている。一方、現行NISAをまだ利用していない人も、これから始めるこ…
2023.05.09 16:00
マネーポストWEB

新NISAの投資枠は年間最大360万円 無理してでもたくさん投資すべきか、資産運用に回すお金の考え方
2024年から新しくなるNISA(少額投資非課税制度)。新NISAの年間最大投資枠は360万円となる。では、実際に資産運用に回す金額はどれぐらいを考えておけばよいのだろうか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2023.03.15 15:00
マネーポストWEB

新NISAでも注目される高配当株投資 減配・無配の落とし穴にハマらぬための「2つのポイント」
株の値上がり益を狙うのではなく、保有している間に配当収入を得られる「高配当株投資」が注目されている。配当株投資をする際に気をつけたいポイントは何か。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書が…
2023.03.10 19:00
マネーポストWEB

「新NISAのつみたて枠」と「現行つみたてNISA」 年利5%で15年運用なら非課税枠の収益に600万円の差も
2024年からの制度拡充を前に、NISA(少額投資非課税制度)に再び注目が集まっている。 2014年に制度が始まったNISAの総口座数は、現在1700万強に上る。株や投資信託などの一定の金融商品への投資で得た利益(配…
2023.02.26 07:00
週刊ポスト

新NISA活用術「投資信託を一括購入して長期投資」のメリット 積み立てより利益が膨らむケースも
岸田政権は2024年からNISA(少額投資非課税制度)の制度を大きく拡充する方針だ。運用益が非課税となる上限額や適用期間が拡大され、政府が掲げる「資産所得倍増計画」の柱とも位置づけられている。物価高によっ…
2023.02.22 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ポールHD Research Memo(3):国内ソリューション、海外ソリューション、メディア・コンテンツ業務を展開 (4月11日 13:03)
- 【注目トピックス 日本株】ポールHD Research Memo(2):ゲームソフトのデバッグとインターネット監視事業が祖業 (4月11日 13:02)
- 【注目トピックス 日本株】ポールHD Research Memo(1):事業整理にほぼ目途を付け、営業利益は再成長期に入る (4月11日 13:01)
- 【新興市場スナップショット】シリコンスタ—反落、25年11月期第1四半期の業績を嫌気 (4月11日 13:00)
- 【新興市場スナップショット】NPC—大幅反落、25年8月期通期業績予想の下方修正を嫌気 (4月11日 12:47)