億り人 の記事一覧

5年で資産10倍の億り人・すぽさんが厳選「トランプショックに振り回されないグロース株5」
就任早々、予測不能な大胆な政策を打ち出す米国のトランプ大統領。世界経済に与える影響は大きく金融市場の混乱は「トランプショック」と呼ばれる。そうした状況において、約5年で資産を10倍に増やした億り人は、…
2025.02.21 16:02
マネーポストWEB

5年で資産10倍の億り人・すぽ氏が「主夫」になるまで 中国株で利益を出した後にリーマン・ショックで資産半減、そこから辿り着いた「そこそこ割安なグロース株狙い」のスタイル
株式投資で億の資産を築いた「億り人」であっても、常に成功ばかりが続いてきたわけではない。個別銘柄を分析する人気ブログを長年運営してきたハンドルネーム「すぽ」さんもそうだ。サラリーマン時代に株式投資…
2025.02.21 16:01
マネーポストWEB

「自分の手で書いて覚えていくことは非常に重要」資産20億円、88歳の現役トレーダー・藤本茂さんが推奨する初心者向け「投資シミュレーションノート」の書き方
19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら総資産20億円を築き上げた“日本のバフェット”の異名を取る88歳の現役トレーダー・藤本茂さん(シゲルさん)。――ブラックマンデーやバブル崩壊、リーマン・…
2025.02.21 16:00
週刊ポスト

市場急落局面でも「すべての銘柄が下がるわけやない」 資産20億円の88歳現役トレーダー・藤本茂さんが語る「トランプ相場」の乗り越え方
19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら巨額の資産を築いた“シゲルさん”。2月3日、トランプ米大統領がカナダやメキシコ、中国への関税強化を打ち出し、日経平均株価は一時1100円超の急落に見舞わ…
2025.02.17 15:00
週刊ポスト

【全文公開】88歳現役トレーダーが明かす“資産20億円を築き上げた投資の全ノウハウ” 毎日記録する「シゲルさんノート」を開陳、「最新注目銘柄」5選を紹介
19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら巨額の資産を築いた“シゲルさん”──ブラックマンデーやバブル崩壊、リーマン・ショックなど数々の危機の経験を踏まえ、難局を乗り切る極意は「毎日記録する…
2025.02.17 14:00
週刊ポスト

累計利益100億円のテスタさんが明かす「勝ち続ける」ための試行錯誤「高い家賃のマンションに住んで自分にプレッシャーをかけた」ことも 今は新しいことへの挑戦が楽しみ
累計利益100億円を達成した億り人のテスタさん。2005年に元手300万円で投資を始めたテスタさんは、投資歴20年目を迎える2024年2月に累計利益100億円に到達した。いまやテレビなどでもひっぱりだこの最強の億り人…
2025.02.15 15:00
マネーポストWEB

累計利益100億円の最強億り人・テスタさん トランプ関税強化で日経平均1100円急落時に「買い」と判断した根拠を明かす
日経平均株価は史上最高値を更新した昨年とは打って変わり、年初に4万円台を記録したものの、その後はトランプ大統領の言動に世界中が振り回される格好で混迷が続く展開となっている。荒波のような相場をどう乗り…
2025.02.14 07:02
マネーポストWEB

最強の億り人・テスタさんが長期保有する5銘柄を実名公開!利回り6%超え高配当株から、日本に何かあったときの分散先まで
トランプ2.0(第2次政権)の幕が開け、その過激な言動に世界中が巻き込まれている。株式市場も敏感に反応し、まさに先行きが読めない状況だ。そんな不透明感の高まる今年の相場について、元手300万円から20年間で…
2025.02.14 07:01
マネーポストWEB

【資産8億円超えの億り人・かんちさんが厳選】長期保有に適した株主優待銘柄15選 家電割引券からQUOカードまで「消費しやすい優待」が勢揃い
新NISAがスタートして1年。投資信託をはじめ様々な商品に投資する人が増えているなか、再び注目されているのが「株主優待銘柄」だ。優待銘柄の魅力と買い方のコツを、総資産8億円超の“億り人”に聞いた。 店舗で…
2025.01.29 16:00
週刊ポスト

DAIBOUCHOU氏が厳選「トランプ大統領就任」で上昇期待の6銘柄 脱中国でニーズが高まる「クレーンメーカー」から配当性向50%の「暗号資産関連」まで
株式市場は年明けから伸び悩む展開が続いてきたが、そうしたなかで米国のトランプ大統領が誕生した。2000年の会社員時代に200万円の元手から株式投資を始めて億り人となったDAIBOUCHOU氏(個人投資家兼インフルエ…
2025.01.22 19:02
マネーポストWEB

元手200万円から4年間で億り人になったDAIBOUCHOU氏が大分析 「トランプ大統領就任で日経平均が爆騰する」と考える理由
米国では1月20日(現地時間)に大統領就任式が行なわれ、ドナルド・トランプ氏による新政権が発足した。これまでのトランプ氏の言動には、追加関税などの保護主義的な政策方針が含まれ、日本の経済や株式市場が冷…
2025.01.22 19:01
マネーポストWEB

【億り人・おけいどん氏が注目の5銘柄】トランプ銘柄以外にもある「長く持ちたい魅力的な日本株」
ドナルド・トランプ氏が米国大統領に返り咲きを果たし、就任式を終えた。高配当株・増配株への投資で1.8億円の資産を築いた億り人のおけいどん(桶井道)氏は、「先行きが不透明ななか、トランプ銘柄ばかりに注目…
2025.01.22 16:04
マネーポストWEB

資産1.8億円の億り人・おけいどん氏が考える「トランプリスクに強い日本株」の探し方 今後の伸びが期待できる5分野とは
1月20日(米国時間)の就任式でドナルド・トランプ氏が米国大統領に返り咲いた。投資家の間では「トランプラリー」に期待が高まるが、「世界経済の見通しが不透明ななか、トランプ銘柄にだけ注目するのはリスクが…
2025.01.22 16:03
マネーポストWEB

【億り人が注目の米国株5銘柄】資産1.8億円のおけいどん氏が厳選「トランプ政権誕生後も長く持ちたいブランド力のある配当株」
1月20日(米国時間)、ドナルド・トランプ氏が米国の第47代大統領に就任した。高配当株・増配株への投資で1.8億円の資産を築いた億り人のおけいどん(桶井道)氏は「トランプ2.0(第2次トランプ政権)からその後…
2025.01.21 16:04
マネーポストWEB

【アフター・トランプを見据えた投資の極意】資産1.8億円の億り人・おけいどん氏が教える「トランプ後まで保有したい米国株選び」5つのポイント
1月20日(米国時間)、ドナルド・トランプ氏が米国の第47代大統領に就任した。前回政権時(2017~2021年)は株式市場を意識した発言がよくみられたことから、2期目も「トランプラリー」に期待する投資家は多い。…
2025.01.21 16:03
マネーポストWEB

88歳現役トレーダー・シゲルさん、DAIBOUCHOUさんらが厳選「第2次トランプ政権下で株価上昇が期待できる注目銘柄20」 ソフトバンクを筆頭に魅力的な銘柄が続々
「米国第一主義」を掲げるトランプ2.0(第2次トランプ政権)が1月20日に始動。関税引き上げによる混乱など、悲観的な予測が多いなか、独自の相場観で巨額資産を築いた億り人たちは、全く違った見方をしている。トラ…
2025.01.20 07:02
週刊ポスト

トランプ2.0始動「日本経済は“漁夫の利”でひとり勝ち」のシナリオ 億り人たちは揃って強気の見方、シゲルさんは「年内に日経平均5万円超えも」と予測
「米国第一主義」を掲げるトランプ2.0(第2次トランプ政権)が1月20日に始動する。関税引き上げによる混乱など、新聞・テレビは悲観論ばかり報じているが、本当にそうだろうか。独自の相場観で巨額資産を築いた億り…
2025.01.20 07:01
週刊ポスト

億り人投資家が解説する「長期・分散・積立」投資が資産形成に威力を発揮する理由 「暴落ですら味方にできる」「感情に左右されない」
新NISA(少額投資非課税制度)がスタートしてから1年。長期で資産形成を目指す「つみたて投資枠」に目を向けると、2024年1~9月の新規買い付け額は約3.5兆円にのぼった。多くの投資家から人気を集める「長期の積…
2025.01.14 16:00
マネーポストWEB

「イケてない社員だった私の評価はガラリと変わりました」 後に億り人投資家になったおけいどん氏が実感した“投資が仕事にもたらすポジティブな影響”
生活を豊かにするひとつの手段として注目を集める投資だが、「投資で得られるのはお金だけではありません」というのは億り人投資家のおけいどん(桶井道)氏。20代の会社員時代、投資の勉強をしていたおかげで、…
2025.01.12 15:00
マネーポストWEB

【わずか7年で億万長者に】年収300万円台のサラリーマン投資家・まーしー氏 「日本株より米国株に投資すべき」と考える3つの根拠
新NISA開始から1年が経ち、投資ブームは盛り上がりを増している。投資で億万長者を目指す人は多くとも、なかなか実現できるものではない。そうしたなか、年収300万円台のサラリーマンながら、25歳で投資を始めて…
2024.12.29 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

令和の米騒動を受けて「自分の代で終わらせようと思う」米農家の決意 理不尽な現状に偽らざる本音
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前