大阪 の記事一覧

維新の会「大阪は教育無償化を実現」発言に教育関係者が唖然 「ほとんど全国一律でやってることなのに…」
春の統一地方選を控え、日本維新の会は2月5日、大阪市内で党大会を開いた。現在約400人の所属地方議員を1.5倍の600人以上に増やすとする今年の活動方針を決定したほか、馬場伸幸代表は子ども政策について「教育無…
2023.02.08 16:00
マネーポストWEB

京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも
10月11日から政府は水際政策を緩和した。コロナ前にインバウンド消費の約4割を占めていた中国は海外帰国者に10日間の隔離期間を設けているため、本格的な回復は先と見られるが、すでに京都市内には中国語を話す観…
2022.10.23 11:00
週刊ポスト

ド派手な外観の大阪の地域密着型スーパー「玉出」 激安惣菜に「原価や品質は下げません」
地方色豊かなご当地スーパーには、他の地域ではあまり見かけない食材や、地元民の舌に合ったグルメが並ぶばかりか、その地に暮らす人たちの特徴に合った営業で目を引く店舗もあり、旅行で訪れる人にも人気だ。 …
2022.10.19 16:00
女性セブン

日本の犯罪検挙率の実態 大阪の犯罪遭遇度が突出して高いのはなぜか
『令和3年の犯罪情勢』(警察庁)によれば、わが国の刑法犯の認知件数は、平成15年以降、一貫して減少傾向にある。新型コロナウイルスが蔓延し始めた令和2年に前年比マイナス17.9%となり、令和3年は56万8104件と戦…
2022.08.29 07:00
女性セブン

万博もIR誘致も掛け声倒れに…「大阪の繁栄」を阻んでいるものは何か
2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)を控え、IR(カジノを含む統合型リゾート)誘致にも前向きな大阪だが、その前途が明るく開けているとはいいがたい──。経営コンサルタントの大前研一氏は、大阪の繁栄の…
2022.05.05 07:00
週刊ポスト

大阪が「住みやすい都市」世界2位の衝撃! 英誌が高く評価したポイント
「ホンマかいな!?」──思わずツッコみたくなるようなランキングが6月9日に発表された。英誌『エコノミスト』の「世界で最も住みやすい都市」(2021年版)で、オークランド(ニュージーランド)に次いで、大阪が2位…
2021.06.20 07:00
週刊ポスト

大阪ミナミの休業要請解除で住民不安「マスクなしキャッチだらけ」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大阪・ミナミの一部区域で実施されていた接待を伴う飲食店や居酒屋に対する休業および時間短縮営業の要請が、21日に解除された。吉村洋文知事は「ミナミ区域の感染拡大は…
2020.08.25 16:00
マネーポストWEB

大阪と神戸の対立構図、なぜ京都はスルーされる?
新型コロナ対策での往来自粛要請を端緒に勃発した大阪・兵庫の両知事によるバトル。吉村洋文・大阪府知事が「大阪・兵庫間の不要不急の往来を控えてほしい」と訴えたことを受けて、井戸敏三・兵庫県知事が「大阪…
2020.04.05 15:00
週刊ポスト

大阪人vs兵庫人「兵庫の水は淀川」「阪神優勝で道頓堀飛び込むな」
新型コロナ対策で吉村洋文・大阪府知事が「大阪・兵庫間の不要不急の往来を控えてほしい」と訴えたことを受けて、井戸敏三・兵庫県知事が「大阪はいつも大げさ」と名指しで批判するなど、両知事によるバトルが勃…
2020.04.03 15:00
週刊ポスト

大阪vs兵庫の「来るな」バトル 両府県の間にある深い溝とは
3連休直前の3月19日、大阪府の吉村洋文・知事が「大阪・兵庫間の不要不急の往来を控えてほしい」と自粛を訴えたことが、新型コロナ対策とは別の意味で波紋を広げている。 これを受けて、井戸敏三・兵庫県知事も…
2020.04.02 07:00
週刊ポスト

評判悪かった「大阪のタクシー」、配車アプリ普及で大きな変化も
2025年の大阪万博を前に、「大阪のタクシー」が変わり始めている。これまでも、スムーズに目的地に到着しない、道を知らないのにカーナビをあまり使ってくれない、ドライバーの余計な会話が多い……、など悪評が目…
2019.06.07 16:00
マネーポストWEB

大阪は「世界で3番目に住みやすい」の調査結果に大阪人の反応は
「ホンマかいな!?」と思わず二度見するような発表をしたのは、鋭い経済論評で世界的に著名な英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」だ。 2018年版の「世界で最も住みや…
2018.08.29 15:00
週刊ポスト