閉じる ×

推し活 の記事一覧

外国人も多く訪れる渋谷のタワーレコード
【サブスク全盛でもタワーレコードの業績好調】二極化するCD・レコードの“現物”を買う人たち 「推し活で特典求めるアイドルファン」と「中古盤を買い漁る音楽ファン」
 サブスクリプションサービスやYouTubeなどで音楽を楽しむスタイルが一般的になり、CDが売れなくなっているという今の時代。一方で“推し活”の一環として、たくさんのCDやグッズを購入する熱心なファンも少なくない…
2024.12.16 15:00
マネーポストWEB
チェックのシャツが着づらくなって…(イメージ)
“チェックのシャツ=オタク”の決めつけイメージに困惑する令和のオタ達 「今どきそんなオタクはいない」「気をつけても滲み出るオタク臭に四苦八苦」
 推し活がすっかり世間に浸透して、かつてはネガティブに捉えられてきた“”オタク“という言葉もポジティブな意味合いで使われる機会も増えてきた。それでも依然として、ドラマや映画などでしばしば描かれる“ステレ…
2024.12.15 16:00
マネーポストWEB
「推し貯金」にはげむアイドルファンたちも少なくない(イメージ)
【ハッピーな貯蓄方法】推し活しながらお金も貯める「推し貯金」を実践するアイドルファンたち 「気づいたら貯金箱に15万円!」「落選したチケット代なら惜しくない」
 いまや、社会的にも広く認知されてきた「推し活」という言葉。若年層からシニア層まで、幅広い世代が推し活を実践しているが、コンサート会場に足を運んだり、グッズを購入したりする以外にも、様々な応援の仕方…
2024.12.15 15:00
マネーポストWEB
SNSフォロワー200万人超、辻希美の17歳長女を見守る“同世代ママ”たちの思い 「こんなに大きくなった」「私たち大人が守ってあげなければ」
SNSフォロワー200万人超、辻希美の17歳長女を見守る“同世代ママ”たちの思い 「こんなに大きくなった」「私たち大人が守ってあげなければ」
 元モーニング娘。メンバーで、ユニット「ミニモニ」でも人気を博した“辻ちゃん”こと辻希美と、俳優・杉浦太陽の長女・希空(のあ)が、17歳の誕生日を迎え“顔出しデビュー”した。新設のYouTubeチャンネル「希空ち…
2024.11.30 16:00
マネーポストWEB
コンサート会場での悪質な男性客に不快な思いをした人も(写真:イメージマート)
【アイドルコンサートで横行する迷惑行為】一部の男性客が女性ファンをナンパ、執拗な声かけや取り囲んで撮影…他の男性ファンからも「肩身が狭い」の声
 日々、全国各地で開催されているアイドルのコンサート。日本国内のアイドルから、K-POPアイドルまで、さまざまなジャンルのアーティストが日々ファンを歓喜させているが、そんな中、コンサート会場で横行している…
2024.09.25 19:00
マネーポストWEB
推し活をやめたら思いもよらなかった難題に(写真:イメージマート)
推し活をやめたときに押し寄せる難題 「大量購入のグッズが邪魔」「捨てられないしメルカリでも売れない」「ぬいぐるみがダニの温床に」…リアルな悩みの数々
 2020年頃から広がった「推し活」ブーム。K-POPや地下アイドル、2.5次元など、いまでも各ジャンルで推し活に励む人たちが目立つが、やはり「推し活」にも終わりが来るときがある。そこでは、思いもよらなかった難…
2024.09.01 16:00
マネーポストWEB
「推しの結婚」への反応は様々(イメージ)
【推しの結婚】SNSでは祝福の声が溢れるけど…ファンの複雑なホンネ 「FC会費を更新して後悔」、ガチ恋勢は「自分より若いアイドルに『推し変』」
 推し活ブーム真っ只中のいま、ファンが直面するのが「推しの結婚」問題だ。最近では、男性アイドルグループのメンバーの結婚を機に、自身の気持ちに整理をつけるため高級ブランドの指輪を自分用に購入したという…
2024.08.25 16:00
マネーポストWEB
「推し」がいないことは不幸なことなのか?(イメージ)
【推し活・オシノミクスを考える】かつての「ヲタ」が「推し」になって変わった空気感 「それで人生楽しいの?」に辟易とする
「推し」「推し活」という言葉が、すっかり市民権を得るようになった。「自分の好きなエンタメ関連の『追っかけ』をしたり、グッズを熱心に買う」という人も少なくないのではないか。とはいえ「推し活」が定着した…
2024.07.20 16:00
マネーポストWEB
レアル・ソシエダの久保建英の去就にも注目が集まる(Getty Images)
「全リーグ観戦すると家計を圧迫!」欧州サッカーファンたちの“配信サービス選び”の悩み 「久保の去就次第で契約変更も」「お金をかけずに楽しみたい」
 世界中のさまざまなスポーツが、ネット配信で楽しめる昨今。欧州サッカーファンにとってはうれしい状況だが、各動画サービスで配信されるリーグは異なり、網羅的にすべてのリーグを楽しむとなると、複数の動画配…
2024.07.01 16:00
マネーポストWEB
「応援消費」にも様々なタイプがある(2021年のFUJI ROCK FESTIVAL/時事通信フォト)
注目度アップの「応援消費」、推し活や地域支援にお金を使う人が増加 ふるさと納税で音楽フェスのチケットも登場し話題に
 夏のボーナスシーズン。日本総研の「2024年夏季賞与の見通し」によると、民間企業の今夏ボーナスの平均支給額は41万1000円で、前年比3.5%増となっている。定額減税もスタートして、今夏のボーナスは手取り額が増…
2024.06.29 15:00
女性セブン
いまや当たり前のように入場者特典がつくようになったが…(イメージ)
アニメ映画の「入場者特典」商法が盛り上がる一方でグッズに興味ない人も…「捨てるのももったいない」「ほしい人にあげられる仕組みがあれば」
 昨今の鑑賞料金の値上げとサブスクの普及なども伴い、映画館に行くハードルが高まる一方で、入場者特典を打ち出す作品が増えている。来場者に特典を配布することで集客するのは昔からある手法だが、近年ならでは…
2024.06.19 15:00
マネーポストWEB
コンサート会場での悪質な男性客に不快な思いをした人も(写真:イメージマート)
「自作Tシャツが悪臭の温床に…」ライブやイベント現場で気になる“ニオイ問題”で迫られる対策 「なるべく新しいTシャツを」「すすぎ消臭剤を活用」
 そろそろ夏も近づき、あちこちで音楽フェスが開催され始める時期だ。気温が高いなかでのライブやイベントとなると、気になるのが観客席でのニオイ。ライブを激しく楽しんでいると当然ながらたくさんの汗をかく。…
2024.06.17 15:00
マネーポストWEB
リセマラには耐久力と忍耐力が必要(イメージ)
タイパ志向と逆行するスマホゲームの“リセマラ族” 「なかなかゲームが始められない」けど「お金を使わずガチャの醍醐味を味わえる」
 スマホゲームのガチャを回すには課金が必要だが、“リセットマラソン”(通称・リセマラ)ならお金はかからない。リセマラとは、お目当てのキャラやアイテムを手に入れるため、ゲームを何度もリセットしてスタート…
2024.05.30 15:00
マネーポストWEB
「推し活」を楽しめること自体が幸せなことか(イメージ)
「胸筋触らせて」K-POP男性アイドルのコンサートで物議を醸す“セクハラボード”  ファンサを求めて暴走する女性ファンのマナー問題
 推し活ブームで、アイドルのライブなどに足を運ぶ人も多いだろうが、SNSでは日夜ファンの応援マナーの問題が話題に上る。なかでも、肉体美を披露する衣装やダンスが多いK-POP男性アイドルに対して、女性ファンか…
2024.05.24 16:00
女性セブン
バレリーナ要素が散りばめられたLE SSERAFIMの衣装(Getty Images)
【ガーリーで可憐】バレエ的なモチーフを意識した最新トレンド「バレエコア」 K-POPアイドルからハイブランドまで席巻
 日々、目まぐるしいスピードで移り変わっていくファッショントレンド。最先端のトレンドが、K-POPアイドルのスタイリングから波及し、若者に伝播していくことも珍しくない。そうしたなか、2024年現在、注目を集め…
2024.05.17 16:00
マネーポストWEB
ライブ会場ではファン同士のトラブルも(イメージ)
《アイドルフェスで暴行事件も》ファンたちが直面する現場のマナー問題 強引な最前管理や座席交換がトラブルの種に
 複数のアイドルグループが出演するアイドルフェスで、“整理番号1番”のチケットを持ったファンが別の来場者から入場時に暴行を受けるという事件が発生した。ライブ会場ではファン同士のトラブルが起こることもあり…
2024.05.06 15:00
マネーポストWEB
声優による高額ディナーショーが開催されるようになった背景にはファンの変化も
【生声を近くで聴けて感激!】声優のディナーショーが続々登場の背景 「高額でも落ち着いて楽しめる」壮年化するファン層のニーズ取り込む
 ディナーショーといえば“大物芸能人がやるもの”というイメージを持っている人もいるかもしれない。有名ホテルの宴会場を貸し切り、シェフの作るコース料理を振る舞いながら、生歌や秘蔵トークを披露する──そうし…
2024.04.30 16:00
マネーポストWEB
「顔ファン」を自認するファンたちの考えとは
【お笑い芸人の顔ファンの是非】自認する人たちの言い分 「顔から入ってネタも好きになった」「事務所も“アイドル売り”している」
 今年に入ってから、人気お笑いコンビの解散報道が目立つ。実力派漫才師として人気を博した「和牛」、女性コンビの「尼神インター」、そして今月には関西の劇場で活躍する、よしもとの若手女性コンビ「ハイツ友の…
2024.04.29 16:00
マネーポストWEB
推しに迷惑をかけない適切な距離感をどう保つか
【芸能人へのファンハラスメント】推し活トラブルが頻発する時代 推しとの適切な距離感を保つために各自が設定するマイルール
 アイドル、アーティスト、タレント、アニメなど、さまざまな人やものを応援する“推し活”。日々の生活に癒やしと活力を与えるものとして、多くの人々が楽しんでいる。しかし、一方で“推し”との距離感に関する騒動…
2024.04.22 15:00
マネーポストWEB
なぜ「リアルな友達を推す」のか(写真:イメージマート)
若者の間に浸透する「友達推し活」にモヤモヤ 「一方通行で消費されている感じ」「告白して振られるのが怖いだけなんじゃ…」
 昨今、耳にする機会が増えた「推し活」ブーム。K-POPアイドルやアニメ、ゲーム、2.5次元俳優に宝塚、スポーツ選手……と、空前の推し活ブームが続いている。そんななか、一部の若者から聞こえてくるのが「リアルな…
2024.04.14 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース