閉じる ×

お得 の記事一覧

「予防接種済証」があれば日常生活でも特典が
予防接種済証を写真に撮るだけでお得に ワクチン割引サービスの数々
 11月15日から、東京都が運用するコロナワクチン接種記録登録アプリ「TOKYOワクション」の利用者が、都内の対象店舗で特典を受けられるようになった。 同アプリを利用するにはワクチン接種時に貰う「予防接種済証…
2021.11.24 16:00
週刊ポスト
前回の「Go Toトラベル」とは何が違う?(時事通信フォト)
再開予定のGo Toトラベル 「1泊1万5000円」なら実質平日半額に
 再開に向けて議論が進む「Go Toトラベル」だが、来年1~2月頃の再開で調整が進んでいる。肝心の割引率は変更される見通しだ。読売新聞(11月14日付)によれば、前回は旅行代金の35%(上限1万4000円)が還元され…
2021.11.23 07:00
週刊ポスト
自分で申請しないともらえないものも(写真/AFLO)
知らないと損をする 女性のための年金受給額上乗せテクニック
 老後の生活を支える「年金」。何もしないで待っているのではなく、特に女性の場合、上手く制度を活用することで、受給額を上乗せできる可能性もあるという。知らないと損する、女性のための年金受給額上乗せテク…
2021.11.05 07:00
女性セブン
「新マイナポイント」を受け取るために何を準備する?
公明党の公約「新マイナポイント」、実現した時に確実にもらう方法
 マイナンバーカードの普及率は、全国で38.4%(10月1日時点)という水準にある。政府は普及率アップと消費活性化を狙い、マイナンバーカードを活用した5000円分の「マイナポイント」付与事業を昨年9月にスタート…
2021.11.02 19:00
週刊ポスト
自治体が独自に実施する「Go To」10選
専門家が注目する地方自治体の「独自Go To」10選 県外からも利用可能
 新型コロナウイルスの新規感染者が激減したことで、国の「Go Toトラベル」に先駆け、地方自治体が独自の「Go To」を開始した。本誌・週刊ポストでは三重県鳥羽市が還元率100%超えのクーポンを配布していることを…
2021.11.01 07:00
週刊ポスト
達人はどうやって年間6万円分のポイントを貯めているのか?
年間6万円分貯める人も “ポイ活の達人”が指南する効率的に貯めるワザ
 買い物のレジで毎回、確認されるようになったポイントカード。「要りません」と断わっていないだろうか。 財布が膨らむ心配をしているなら、それは大間違い。ポイントを効率よく貯める“ポイ活”を極めれば、年間…
2021.10.31 16:00
週刊ポスト
今や何枚もポイントカードを持つ必要もない(イメージ)
今やポイントサービスは第2の通貨 「財布が膨らむ」心配はひと昔前の話
 買い物の会計時、「ポイントカードをお持ちですか?」と尋ねられる機会がとにかく増えた。今やあらゆる企業がポイントカードを発行するようになったが、「入会手続きがどうにも面倒そうで、財布の中もカードだら…
2021.10.26 15:00
週刊ポスト
国の「Go Toトラベル」再開に先駆けての「独自Go To」を始める自治体も登場(写真/共同通信社)
自治体の「独自Go To」に注目 鳥羽市は還元率100%超えの価格破壊
 全国的に新型コロナウイルスの新規感染者数が激減し、「Go To」再開への議論も進むなか、“今がチャンス”と地方自治体が独自で旅行者への還元を始めている。「今のうちに旅行を」と考えるなら使わない手はない。 …
2021.10.25 07:00
週刊ポスト
旅行・観光業界は巻き返しを狙って様々な取り組みをしている(イメージ)
ワクチン接種者への優遇サービスが続々 旅行業界は大盤振る舞いも
 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種証明書や陰性証明書を提示することにより行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」の実用化を政府が急ピッチで進めている。10月に入ってからは旅行会社や飲食店の…
2021.10.24 07:00
女性セブン
今年限定のお得な旅行プランも続々登場(写真/共同通信社)
年末年始の国内旅行は過熱必至 自治体助成など「お得プラン」も続々登場
 新型コロナウイルスの感染者の激減とともに、少しずつかつての日常が戻りつつある。街の人通りが増えて電車が混雑するようになり、飲食店で酒を酌み交わす人の姿が目立つようになった。なかでも急速に活気を取り…
2021.10.19 16:00
女性セブン
ポイントサイトやポイントアプリを賢く活用したい(イメージ)
買い物以外でも気軽にポイ活!お得なポイントサイト&アプリ活用術
 いまや日常生活に「ポイント」はつきもの。スーパーやコンビニ、通販サイト、飲食店など、あらゆるところでポイントが付与される。ポイントを貯めるにもさまざまな方法があり、中には買い物をしなくてもポイント…
2021.05.15 11:00
女性セブン
お得にポイントを貯めるためのテクニックの数々を紹介(Getty Images)
ポイントを上手に貯める技 生活費と雑費にカード払い活用で年54万円お得に!
「Tポイントカードはお持ちですか?」「楽天ポイントセール中」──いまや、日用品などの買い物はもちろん、飲食店や通販サイトでもポイントはつきもの。貯め方によっては、海外旅行ができるほどのポイントを貯めるの…
2021.05.12 15:00
女性セブン
Amazonでより安い商品を探すためのテクニックを紹介(イメージ)
Amazonをお得に使い倒す上級テク「価格推移」「値引率検索」のやり方
 数億点にもおよぶ豊富な商品を取り扱う通販サイト・Amazon。なんとなく利用している人も多いかもしれないが、お得に使いこなすテクニックは多い。以下、いくつか紹介しよう。毎日更新!「タイムセール」を活用 …
2021.04.14 16:00
女性セブン
Amazonのお得なセールやクーポンもチェック
Amazonお得ワザの数々「年2回のビッグセール」「カードを使わない方法」他
 コロナ禍でネットショッピングの利用者が急増し、過去最高の売り上げをたたき出しているAmazon。米Amazonの2020年12月期決算の最終利益は84%増の213億ドル(約2兆円)を突破するなど、その成長はまだまだ続いて…
2021.04.13 15:00
女性セブン
中古買取業者とフリマアプリをどう使い分けるか(イメージ)
不用品の売り方 高価なものは買取業社、安いものはフリマアプリがお得
 コロナ禍でステイホームを余儀なくされているいま、空いた時間を利用して、家の中の片づけに勤しむ人も多いだろう。使わない食器、着ていない服、古い家電などが山ほど出てきても、使わないから捨てるというのは…
2021.02.01 19:00
女性セブン
使えば使うほどお得になる会員制度を解説(イメージ。写真/AFLO)
出前館 ランクでお得度が変わる「出前にゃんクラブ」の活用術
 年明け早々2度目の緊急事態宣言が発令され、飲食店の料理の配達を代行するフードデリバリーサービスの需要は増すばかりだ。その中でも、飛躍的な成長を見せているのが「出前館」。加盟店は全国47都道府県にあり、…
2021.01.20 19:00
女性セブン
注文前にはクーポンをチェック(イメージ)
出前館のお得な利用術 LINEクーポンは要チェック、LINEポイントも貯まる
 新型コロナウイルス感染防止のために、ステイホームが求められる今、需要が高まっているのがフードデリバリーサービスだ。『Uber Eats』『menu』『楽天デリバリー』など多くのサービスがしのぎを削っている。 そ…
2021.01.18 15:00
女性セブン
Go Toトラベルを活用してお得に正月旅行する方法は?(イメージ)
Go Toトラベル、正月旅行のお得活用術 マイカー旅でも割引可能
 コロナには適度に気を付けながら、正月くらいは羽を伸ばして遠出でも……そんな人たちの心強い味方が「Go Toトラベル」である。「Go To」はそれだけでお得だが、他の割引との組み合わせで、さらに旅行代を安くする…
2020.11.20 15:00
週刊ポスト
Go Toトラベルの「地域共通クーポン」どう使う?(イメージ)
Go Toトラベル「地域共通クーポン」をお得にフル活用するテクニック
 Go Toトラベルが始まって3か月。できることなら、最大限にお得感を味わいたいところ。宿泊費の割引を受けるのはもちろんだが、予約時に発行される15%分の「地域共通クーポン」をしっかり活用するのも重要だ。「…
2020.11.12 15:00
女性セブン
Go Toトラベルをお得に活用する方法は?(時事通信フォト)
Go Toトラベルの賢い活用術 もっともお得なのは「1泊4万円の旅」
 今年も残り2か月。新型コロナウイルスに振り回された1年だったが、今までいろいろと自重してきた人もそろそろ「年末年始の過ごし方」を考え始めている頃だろう。「正月休みは家族揃って夫の実家の徳島に帰省する…
2020.11.08 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース