閉じる ×

アルバイト の記事一覧

シニア向けの職業訓練でも警備員コースはよく開講されている
高齢者の警備員バイト「つらそうなイメージあるが意外とそうではない」
「下級高齢者」にならないために最も大切なのは、「長く働いて老後を短くする」ことだ。60代から「長く稼げる仕事」に就くためには、“工夫”が必要になる。肉体労働のアルバイトの口を見つけても、「長く働く」こと…
2019.08.15 15:00
週刊ポスト
奨学金をもらいながら大学に通っているというホノカさん
母子家庭で育った貧困女子大生・ホノカのアルバイト事情
 美術館や歴史的建造物、史跡めぐりが好きというホノカさん(仮名・21歳)。現在は都内の大学3年生で、蒼井優に似ている美形の女子大生だ。さぞかし友達も多く、今時の女子大生らしい楽しいキャンパスライフを送っ…
2019.06.23 17:00
マネーポストWEB
フリーターの先駆けたちはそのまま中高年に
80年代後半に量産されたフリーターが50代を迎え貧困化するまで
 政府が『ゆるやかな景気回復』を強調する一方、賃金は下落傾向にあり、大多数の人々の生活は悪くなっているといえる日本。2006年(平成18年)には「格差社会」が新語・流行語大賞にランクインしたが、「格差」は…
2019.04.24 16:00
女性セブン
野球場のアルバイトの実態は?(イメージ)
ボールがあわや直撃? 過酷だけど楽しめる「野球場アルバイト」の実態
 2019年のプロ野球もいよいよ開幕。日々、熱戦が繰り広げられる野球場は、大学生たちのアルバイト先としても注目されている。タレントのおのののかを輩出した“ビールの売り子”は、野球場のアルバイトの華として知…
2019.04.02 16:00
マネーポストWEB
最終学歴をいじられる心境とは?
バイトテロへの対処法 あるバー店主は「応募者のSNSを徹底調査」
 昨今相次いでいる飲食店の“バイトテロ”問題。有名チェーン店のアルバイト店員が、ゴミ箱に入れた食材をまな板に置き直す、口に入れた商品を戻す、などの不適切な行動を行う様子をSNS上で相次いで投稿し、問題とな…
2019.03.19 16:00
マネーポストWEB
お釣りを多く間違えられたら笑い話だが…
計算できない、漢字が書けない… 「低レベル店員」が急増する背景
「バイトテロ問題」が世間を騒がせている。不適切な動画を撮って喜ぶバイトは論外としても、近年、“バイトのレベルが低い”と感じる人は少なくないようだ。休日に家族とショッピングモールに出かけた際に体験した出…
2019.03.13 16:00
マネーポストWEB
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
「女性が活躍する職場」の“女性”にシニアは入っていないという現実。求人コピーの“本音”を知らずに、60過ぎた女が自力で職探しをすると、当たって砕けっぱなしだという。その一方でさまざまな仕事から選び放題のシ…
2019.02.07 16:00
女性セブン
生きがいや楽しさを求めた遺跡発掘バイトで何が?(イメージ)
高齢者バイトの落とし穴 楽しさ求めて遺跡発掘参加も悲惨な結果に
 人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.10.02 11:00
週刊ポスト
除草作業中の事故は頻発しているという
死亡事故も発生、定年後バイトの怖すぎる体験談
 人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.09.27 15:00
週刊ポスト
日焼けサロンのバイト失敗談 「色黒になれ」指令で肌が真っ赤に
日焼けサロンのバイト失敗談 「色黒になれ」指令で肌が真っ赤に
「ギャラより高い交通費」は当たり前。芸事ではなかなか生活ができない芸人の多くは、やむなくアルバイト生活を強いられる。それでもただ働くだけではもったいないと、少しでも面白そうなアルバイトを選ぶのも芸人…
2018.09.25 17:00
マネーポストWEB
定年後のアルバイトで起きやすい事故と職種
定年後アルバイトの事故は年5700件 転倒、刺される、噛まれる…
 人生100年時代を迎え、定年後の家計のやり繰りはどんどん難しくなっている。年金や退職金の備えだけでは不安だからと、「アルバイト」に精を出す60歳以上も多い。なるべく負担が少なくて、稼ぎがいい仕事を―─そん…
2018.09.25 15:00
週刊ポスト
バイトを転々とする芸人は珍しくない
40代芸人が過酷な労働環境を経て辿り着いた「バイトの極意」
 本業での給料が少なく、アルバイトをして生活費を稼いでいる芸人は少なくない。とはいえ、せっかくなら面白いところで働きたいと思うのが芸人魂のようだ。 一輪車パフォーマーでお笑いタレントのベン山形(43)…
2018.09.12 16:00
マネーポストWEB
教える相手はまさかの年上大学生だった(イメージ)
時給は5000円、40代男性が学生時代に月30万円稼いだ家庭教師バイト
 大学生がやるバイトの王道といえば家庭教師。コンビニや飲食店より時給の相場がはるかに高い家庭教師は、大学生にとって“おいしい”バイトだが、現在都内でクリニックを経営する男性のTさん(40代)は、医学部生時…
2018.08.27 17:00
マネーポストWEB
「治験モニター」高額報酬にはワケがある
治験モニターのバイト体験談 「漫画読み放題だけど4時間同じ姿勢…」
 薬を飲んで寝ているだけで高額の報酬を得られると、お金のない若者を中心に“割の良いバイト”と思われている治験モニター。実際はどうなのだろうか。治験モニター経験のある若手お笑い芸人のUさん(30代)に話を聞…
2018.08.03 17:00
マネーポストWEB
朝になったら起きる、夜になったら寝る
貧乏女芸人が編み出したプチ節約術 「暗くなったら早く寝る」他
 小さなことだからこそ誰でもすぐに始められるプチ節約。でも「何から始めたらよいのかわからない」という人も少なくないかもしれない。そこで、大学卒業後から38歳まで16年間、劇団員やお笑い芸人として活動し、…
2018.07.24 17:00
マネーポストWEB
店側の都合で休んだ場合、バイト代はどうなる?
店側の都合で休みになった場合、その間の賃金はもらえるか?
 バイトであれ正社員であれ、出勤日に予定を入れないのは当たり前のことだ。ところが、店側の一方的な都合で休みになり、賃金が支払われない場合、どう対処すべきか?【相談】 喫茶店のバイトに就きました。朝8時…
2018.07.08 07:00
週刊ポスト
日本人はなぜ中国人の働き方に面食らうのか(浙江省・寧波市の中国企業のオフィス。Imaginechina/時事通信フォト)
日本人が中国人ビジネスマンの働き方に面食らう理由
 シャープ、三洋、タカタ……名だたる日本の名門企業が、次々と事実上の中国資本傘下となっていく。もはや、日本のビジネスマンにとって、「中国人といかに働くか」は喫緊の課題だ。ところが、日本人のほとんどは、…
2018.06.28 16:00
週刊ポスト
陳さん(右)にとってトレーナーの吉岡さん(左)は“ニッポンの母”のような存在
コンビニで働く外国人留学生を鍛える“ニッポンの母”の熱血指導
 全国の大手コンビニで働く外国人店員は4万人超。実にスタッフ20人に1人の割合となっており、その大半は語学留学生だ。『ローソン下落合二丁目店』(東京・新宿区)で働く陳鼎頤(チン・テイイ)さんもその一人。…
2018.06.27 07:00
女性セブン
コンビニで働くうちに日本語が上達したという陳さん
コンビニ店員20人に1人が外国人、語学留学生にとってはステータス
「Pontaカードはお持ちでしょうか? お箸は一膳でよろしいでしょうか? いつもありがとうございます。またどうぞお越しくださいませ!」 東京・新宿区。専門学校やオフィスが林立する『ローソン下落合二丁目店』…
2018.06.25 11:00
女性セブン
「妻の扶養」に入れば配偶者控除が適用されるケースも
退職後再就職しない男性が“妻の扶養”に入るメリットとは
 元国税調査官でベストセラー『やってはいけない老後対策』著者の大村大次郎氏は定年退職した後は、現役時代以上に「税金」の存在を気にしたほうがいいと指摘する。再就職した場合、前勤務先の現在の勤務先の年末…
2018.06.15 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース