ポイント の記事一覧

新生「Vポイント」を大解剖 還元率を高めるために実践したい「二重取り」「タッチ決済」などの基本テクニック
買い物やキャッシュレス決済、ポイントサイトなどでポイントを貯めるポイ活が、物価高時代に花盛りだ。「現在国内で発行されているポイントを金額に換算すると2.5兆円以上。これを活用しようと人々を囲い込むポイ…
2024.06.18 19:00
女性セブン

【60歳からのキャッシュレス&ポイ活術】自治体の「地域通貨」、シニア向け決済、歩く系アプリ…使えば使うほど得するテクニックを紹介
いまやほとんどの人にとっての生活必需品となり、60代の普及率も9割を超えたスマホだが、「得する使い方」をマスターしている人はそこまで多くない。ここでは、キャッシュレス決済や“ポイント”に関するお得な活用…
2024.06.17 16:00
女性セブン

他業種が銀行サービスを手掛ける「BaaS」が花盛り、JR東日本、ヤマダ電機、JALも参入 「JRE BANK」には想定以上の申し込みも
「為替」「預金」「融資」という銀行本来の機能や情報を、他業種に提供する「バンキング・アズ・ア・サービス(以下BaaS)」というシステムが、いま花盛りだ。 たとえば、ヤマダ電機の「YAMADA NEOBANK」、JALの「JA…
2024.06.04 16:00
女性セブン

ポイ活を始めた野球評論家・達川光男氏 「駄菓子屋でオマケをもらう感じで自然にポイントが貯まって嬉しい」と手応えを実感
「ポイントなんて面倒なだけで、手間の割に大して貯まらない」──そうしたイメージは根強いが、巨大な「ポイント経済圏」が発達したいま、普段の買い物にひと工夫するだけで年間10万円分のポイントも夢ではなくなっ…
2024.06.04 07:00
週刊ポスト

金利上昇局面でボーナス預け先として注目の「ネット銀行の定期預金」を解説 都市銀行より高金利で特典も多いが注意点も
転職サービス「doda」が2023年に行った調査によると、4割の人が、昨夏のボーナスの半分以上を預貯金に回したと回答した。 物価や光熱費の上昇により、老後2000万円問題は新たに老後4000万円問題としてもくすぶり…
2024.06.03 16:00
女性セブン

【ポイ活術】ドコモユーザーならdポイントが圧倒的に有利、継続利用機関に応じて特典アップ アマゾンとの連携でメリット拡大
巨大な「ポイント経済圏」が発達したいま、普段の買い物からポイ活に励んでいるという人は少なくないだろう。主要なポイントサービスとして普及しているのが、Vポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイント…
2024.06.02 16:00
週刊ポスト

【ポイント戦国時代に突入】ポイ活でお得なポイントの選び方 実店舗なら「V」、ネット通販なら「楽天」が貯まりやすい
「ポイントなんて面倒なだけで、手間の割に大して貯まらない」──そうしたイメージは根強いが、巨大な「ポイント経済圏」が発達したいま、普段の買い物にひと工夫するだけで年間10万円分のポイントも夢ではなくなっ…
2024.05.29 16:00
週刊ポスト

【4大共通ポイントの活用法】“ネット通販が多い人”“買い物は現金派の人”“旅行好きな人”“コンビニ利用の多い人”それぞれに向いているサービス
日々の買い物や外食で貯まる各種ポイントサービスも上手に活用するにはどうすべきか。ファイナンシャルプランナー・風呂内亜矢氏が解説する。「使い勝手がよく、貯めやすいのは加盟店の多い『楽天ポイント』『dポ…
2024.05.07 16:00
週刊ポスト

JR東日本の金融サービス「JRE BANK」は楽天銀行のシステムを利用、将来的には楽天ポイントとの連携もあるか
国内最大の鉄道会社であるJR東日本グループが、5月9日に金融サービス「JRE BANK」をスタートさせる。累計発行数1億枚超を誇る交通系ICカード「Suica」を強みに持つJR東日本グループが手を組んだのは、ネット銀行…
2024.04.25 07:02
週刊ポスト

JR東日本が参入する金融サービス「JRE BANK」をお得に使い倒す方法 給与振込口座に指定しなくても多くの特典を得られる
4月9日、JR東日本が、「JRE BANK」の詳細を発表した。これは、BaaS(Banking as a Service)とよばれるサービスで、銀行の機能は従来どおり銀行が行う一方で、さまざまな付加的なサービスを、提携した企業が行う…
2024.04.22 17:00
マネーポストWEB

ファンが語る「ファミリーマート」ならではの魅力 「定期的な増量キャンペーン」「ポイ活に便利」「アパレル商品は気取ってないのにおしゃれ」
食料品から日用品まで、国民の生活を支えるコンビニチェーン。各社それぞれ強みや特徴があるが、昨今はファミリーマートが存在感を示している。 ファミリーマートの2024年2月期第3四半期決算資料によると、2023…
2024.03.31 19:00
マネーポストWEB

【ポイ活の出口戦略】マニアの間で根強い人気の「ウエル活」 毎月20日にTポイントで買い物すると実質33.3%割引に
長引く円安や物流費などの上昇に加え、4月までに食品1596品目が値上げ予定。そんな折、東京都は、キャッシュレス決済で最大1万2000円分のポイントを還元する物価高対策を3月に行うと発表し話題になった。いまや生…
2024.02.29 15:00
女性セブン

【新サービス続々】JAL・ANAのマイルを賢く貯める方法「買い物、徒歩や電車移動でも」 “生涯貯まり続けるポイント”も
新春の季節、旅行シーズンが到来する。お得に旅を楽しむために、チェックするべきは航空会社のポイントサービス「マイル」だ。国内2大航空のJALとANAはマイルを含めた新サービスを続々拡充しており、見逃すわけに…
2024.02.27 15:02
週刊ポスト

【航空会社のマイルサービス比較】JALは「混雑期も予約しやすい」、ANAは「貯まってなくても有効活用できる」それぞれの特徴
国内外の旅行需要が高まっている。お得に旅行するために使いこなしたいのが、航空会社独自のポイントサービスである「マイル」だ。国内2大航空のJALとANAは、それぞれのスタイルでサービスを拡充している。両者の…
2024.02.27 15:01
週刊ポスト

ポイ活をさらに充実させる『ポイントサイト』活用術 人気サイトの特徴と“危険なサイト”の見分け方
値上げラッシュが続くなか、ポイ活をして日々の節約に勤しんでいる人も多いだろう。買い物をする際にクレジットカードやスマホ決済を使って支払うことでポイントを貯めるのが基本だが、「ポイントサイト」を活用…
2024.02.26 15:00
女性セブン

「楽天経済圏は本当に改悪?」「新Vポイントは有望?」「航空系カードはお得なのか」…知っておきたいポイ活最新事情
日々実践できる節約術として定着している“ポイ活”。ポイントにはたくさんの種類があり、それぞれシステムの変更も少なくない。「最近のポイントは経済圏化が進み、その中心は、携帯キャリアのNTTドコモ(dポイン…
2024.02.21 16:00
女性セブン

米国で成功した韓国人起業家が語る“お金が貯まる生活習慣” 「未来の収入を使ってしまうクレジットカードにハサミを入れよう」
「今年こそは貯金をしよう」と目標を立てても、なかなか実行に移せないという人は多いかもしれない。では、貯蓄を着実におこなうにはどのようなコツがあるのか。米国でグローバル外食企業を成功させた起業家であり…
2024.02.20 15:00
マネーポストWEB

【得するポイ活】まずはクレカ払いかペイ払いに 毎月1万ポイントを貯める主婦が実践する4つのポイント
長引く円安や物流費などの上昇に加え、4月までに食品1596品目が値上げ予定。そんな折、東京都は、キャッシュレス決済で最大1万2000円分のポイントを還元する物価高対策を3月に行うと発表し話題になった。生活防衛…
2024.02.19 19:00
女性セブン

新NISA「つみたて投資枠」の決済手段の選び方 クレジットカード決済を使えば積立投資をしながらポイ活も
来年から始まる新NISA(少額投資非課税制度)。すでに1月からの積立投資の予約も始まっているが、証券会社によっては、さまざまな決済手段を選ぶことができる。では、どのような決済手段を選ぶのがよいか。『世界…
2023.12.10 19:00
マネーポストWEB

「私はケチ」を自認する男女ライターが語り合った“小市民の金銭感覚” 「ポイ活は正義か、否か」
匿名のSNSではなんでも言えるが、面と向かっては当たり障りのない会話ばかり。そんな風潮に慣れた私たちが、話がストレートに通じない厄介な隣人とうまく付き合うにはどう振る舞えばいいのか──。新刊『過剰反応な…
2023.10.25 16:01
マネーポストWEB