プレミアム記事 の記事一覧

《通算85銘柄で10倍株達成》“テンバガーハンター”愛鷹氏、資産3.3億円を築いた現役サラリーマン投資家が注目する「10倍株を狙える」銘柄5
160万円を元手に株式投資で資産3.3億円を築き、「テンバガーハンター」と呼ばれる愛鷹(あしたか)氏。現役サラリーマンでもある同氏は、「未来の10倍株(テンバガー)を見つけるには、将来的に伸びそうな業種(…
2025.03.12 16:00
マネーポストWEB

《アドベンチャー、ロイヤルホテル、伊豆シャボテンリゾート》旬を過ぎたテーマであるがゆえに見逃されやすいインバウンド企業 業績絶好調でも株価は低位で注目の3銘柄
訪日外国人観光客は今年1月には単月として初めて370万人を突破し、過去最高を更新している。一方で、インバウンド関連の企業の株価は全体的に軟調となっている。その中で、好決算を出している企業の中で注目すべ…
2025.03.11 19:00
マネーポストWEB

【藤野英人氏が「ひふみ投信」組み入れの注目10銘柄を解説】大きなテーマは「ジャパンバリュー」エンタメや食などの分野に期待、独自IPを持つ企業にも注目
「ひふみ投信」をはじめ「ひふみ」シリーズの運用会社であるレオス・キャピタルワークスの創業者で社長を務める藤野英人氏は具体的にどういったテーマやセクターに注目しているのか。藤野氏が運用責任者を務める「…
2025.03.11 06:00
週刊ポスト

【森友問題で処分された財務官僚たちのその後】佐川宣寿・元理財局長を高級住宅街で直撃 処分を受けた19人の多くが逆に出世街道、恵まれた“天下り先リスト”を公開
天気予報では、「東京は夜から雪になる」と告げていた。3月4日の昼過ぎ、佐川宣寿・元財務省理財局長は愛犬を連れて自宅から出てきた。雪が降る前に散歩させるつもりのようだ。 財務省の森友文書改竄事件(※2017…
2025.03.10 06:00
週刊ポスト

【為せば成る】勤倹だけでは終わらなかった米沢藩主・上杉鷹山 両替商への「プレゼン」から領民向け「救荒食品の手引書」まで「攻めの藩政改革」の全貌【投資の日本史】
江戸時代後期、倹約と殖産興業などで藩政改革を目指した米沢藩主・上杉鷹山は、多額の借金で失なわれた信用の回復、家臣の抵抗などにも直面せざるを得なかった。歴史作家の島崎晋氏が「投資」と「リスクマネジメ…
2025.03.09 16:02
マネーポストWEB

財政難のうえに人口減、相次ぐ災害…困窮する米沢藩を立て直した明君・上杉鷹山が生涯持ち続けた「富国安民」の政治姿勢【投資の日本史】
飢饉などにより経済情勢が悪化した江戸時代の後期(天明〜寛政期)には、幕府による改革のほかにも、田畑の再開発や特産品の生産に取り組む殖産興業、専売制の強化など独自の藩政改革に取り組む藩が相次いだ。な…
2025.03.09 16:01
マネーポストWEB

「私の立場上、銘柄推奨は難しいのですが…」50億円の収益をあげた元証券ディーラー・たけぞうさんが解説 「政策保有株解消」「親子上場解消」など今注目すべき4つのポイントと関連業界
株式投資にあたって「企業の業績はもちろん重要ですが、市場の流れを見ることも大切」と話すのは、証券ディーラー時代に50億円の収益をあげ、現在は個人投資家としてセミナー講師や株式情報の発信をしている「た…
2025.03.08 16:02
マネーポストWEB

トランプ大統領の奇策を読み解く鍵は「不動産業者の発想」 土地所有者に個別に圧力をかけて地上げするような“ディール外交”とどう向き合うべきか
大統領就任以降、話題に事欠かないドナルド・トランプ氏。日本にも関税強化をちらつかせ、強気な“取引”を持ちかけている。「トランプ大統領の奇策の数々は不動産業者の発想だと思えばよくわかる」というのは経営…
2025.03.08 07:00
週刊ポスト

《トランプ相場で注目の日本株5銘柄》資産10億円のまつのすけさんが厳選 AI、製造業から小売まで“大化け期待株”が目白押し!
トランプ大統領の政策によって世界各国の株価が乱高下する展開が続いているが、億り人はどのような銘柄に着目しているのか。株式投資により33歳で「億り人」の仲間入りをし、現在は資産10億円にまで達した「まつ…
2025.03.07 15:30
マネーポストWEB

【竹清勇五段が厳選した4銘柄】現役プロ囲碁棋士の億り人が注目する「2025年に上昇期待のバリュー株」 大きな変化が起きているホテル業界に狙いを定める
現役プロ囲碁棋士の竹清勇五段は投資知識ゼロの状態から運用を始め、6年目で株式投資による資産1億円超えを達成した異色の存在だ。プロ囲碁棋士としての「大局観」が投資にも活きているといい、国内のバリュー株…
2025.03.06 16:03
マネーポストWEB

【「3月権利確定」の株主優待銘柄10選(後編)】高額QUOカードにグルメカタログ、乗り物系優待も…“優待弁護士”澤井康生氏が注目銘柄を紹介
3月は1年で最も優待銘柄が多いのが3月だ。2025年3月の優待権利を取得するには権利付き最終日の3月27日までに株を所有しておかなくてはならない。保有する約250銘柄は「ほぼ優待銘柄」という“優待弁護士”こと澤井…
2025.03.05 16:03
マネーポストWEB

【全文公開】森永卓郎さんが書き遺していた「最強の資産防衛術」 投資、貯蓄、住まい、食費、娯楽費…身をもって実践した“お金に縛られない人生の極意”
1年3か月にわたるがん闘病の末、1月28日に逝去した経済アナリストの森永卓郎さん(享年67)。生前、数々の著書を上梓した森永さんだが、未発表の原稿があった。 本誌・週刊ポストが入手したその遺稿には、来る株…
2025.03.05 14:00
週刊ポスト

《1年間何度でも20%割引のお得な外食の優待銘柄も》“優待弁護士”澤井康生氏が注目する「3月権利確定」の株主優待銘柄10選(前編)
2025年3月の優待銘柄は832銘柄に上る。1年で最も優待銘柄が多いのが3月だ。3月末が権利確定日の銘柄の場合、2025年3月の優待権利を取得するには権利付き最終日の3月27日までに株を所有しておく必要がある。警察官…
2025.03.04 16:00
マネーポストWEB

【米国発大暴落に備える】「日経平均3万円割れ」の予測も 暴落相場に負けない急反発期待の注目銘柄10選、リート活用の「インカム投資」も狙い目
4万円台には届かないものの、日経平均株価は堅調さを保っているように見える。しかし、気づかぬうちに「危機」が足下まで迫り、市場では不穏な空気が流れ始めた。トランプ米大統領が矢継ぎ早に繰り出す政策は各国…
2025.03.03 15:00
週刊ポスト

【インサイドレポート】誰が日産を買収するのか? テスラ、鴻海、ホンダ…元首相の名前まで報じられ“政治銘柄”となった“現在の日産を取り巻く構図”
ホンダとの「経営統合協議」の打ち切りが発表され、“パートナー”を失った日産をめぐる新たな動きが出てきた。日産はホンダ以外を選ぶのか、あるいはどこかに買収されるのか──。自動車業界に精通するジャーナリス…
2025.03.01 06:00
週刊ポスト

【全文公開】池上彰氏×佐藤優氏が緊急対談 トランプ大統領による「ウクライナ停戦」後の新しい世界地図を読み解く 「新帝国主義の時代」に備えよ
トランプ米大統領がブチ上げた「ウクライナ停戦」は世界に衝撃を広げた。ロシアのプーチン大統領と協議を進めようとするトランプ氏と、それに反発するウクライナのゼレンスキー大統領が批判の応酬を繰り広げた。…
2025.02.28 06:00
週刊ポスト

【連載最終回】森永卓郎さんが考える真の働き方改革「時間を規制するのではなく『残業代をすべて支払う』ことに尽きる」 AIにはできない“幸せな仕事”の見つけ方
1月28日に亡くなった経済アナリスト・森永卓郎さん(享年67)の連載「読んではいけない」最終回。生前、最後に寄稿いただいたテーマは「“幸せな仕事”の見つけ方」について。森永さんのご冥福を慎んでお祈り申し上…
2025.02.26 07:00
週刊ポスト

【億り人・Bコミ(坂本慎太郎)さんが厳選】「トランプ関税」の嵐のなかでも注目の自動車・食品関連ほか5銘柄 日経平均は年内に4万4000円に上昇する可能性も
トランプ大統領が再登板を果たして以降、その過激な言動で世界中を振り回している。日経平均株価も史上最高値を更新した昨年とは打って変わり、先行き不透明な状況から乱高下が続いている。昨年8月5日の史上最大…
2025.02.24 16:02
マネーポストWEB

【億り人になった人も】「TOB情報」で合法的に利益を狙う方法 情報公開後にさらに上昇が見込める銘柄の見分け方と購入のタイミング
金融業界で「インサイダー取引」が相次いで発覚している。いずれも上場企業の「TOB(株式公開買い付け)情報」を公開前に知る立場にいた人物が、不正な株取引で利益を得ていた。投資家からの信頼を揺るがせる行為…
2025.02.24 07:02
週刊ポスト

【全文公開】和田秀樹医師が説く「60歳をすぎたら好き勝手に生きる」34の極意 節約も禁酒もしなくていい…6000人の高齢者を診てきて分かった“幸齢者”の共通点
人生後半戦の本番が始まる60歳以降について、精神科医でベストセラー作家の和田秀樹氏は、「従来の常識をリセットすれば、これまで以上に充実した人生を送ることができる」と断言する。数多の高齢患者と接してき…
2025.02.23 06:00
週刊ポスト
注目TOPIC

「CMがゼロになっても倒産はあり得ない」“フジテレビの首領”日枝久氏が動じぬ背景
- 西川廣人元社長ら日産の元最高経営幹部を連続直撃! ホンダとの経営統合破談は「仕方ない」、「ゴーンいたほうが良かったと言われてしまう」の悩ましい思いも
- 地方出身者の「Fランでもいいから東京の大学へ」の痛切な思い 「田舎には何もない。とにかく都会に」「時代錯誤な文化が嫌で」「閉塞的な人間関係をリセットしたかった」
- 【令和の米騒動】“転売ヤー”増加でフリマサイトには「1kg5000円」の出品、米農家らしきアカウントの出品者も 備蓄米放出でも解決しない日本農業の根本的問題
- 住宅ローン金利上昇は今後も継続する見込み 「2026年末には変動金利1.1~1.7%」の予測、特に影響が大きいのは「ペアローン」利用者か
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】アトラグループ—上場維持基準の適合に向けた計画書を作成 (3月31日 17:16)
- 【注目トピックス 日本株】Lib Work—IPライセンス加盟店による栃木県初のモデルハウス完成 (3月31日 17:14)
- 【グロース市況】東証グロース市場指数は3日続落、相対的には主力市場よりも若干の底堅さ (3月31日 16:53)
- 【Miniトピック】米金融当局は追加利下げをためらっている? (3月31日 16:53)
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日続落、ファーストリテとアドバンテストの2銘柄で約290円押し下げ (3月31日 16:47)