閉じる ×

鉄道 の記事一覧

ちょっとした工夫で座れる確率が飛躍的にアップ
新幹線 自由席を確保するテクニック6選
 2016年3月に北海道新幹線の新青森~新函館北斗間が開通し、北海道から九州まで新幹線で移動できるようになった。確実に座席を確保するためには指定席をとるのが一番だが、さまざまな理由で自由席に座らざるを得な…
2017.04.16 11:30
マネーポストWEB
甲賀市が生活支援のために配布したオリジナルICOCA(甲賀市公式サイトより)
生活支援で配布のICOCA、6万円でネット転売の是非
 滋賀県甲賀市が、生活支援のために一部の世帯に無料配布していたJR西日本のIC乗車券「ICOCA」がネットオークションに出品されていたことが、ネット上で話題となっている。 2018年春からJR甲南駅以東の5駅でICOCA…
2017.04.15 11:30
マネーポストWEB
旅行広告の落とし穴に要注意
まだまだ間に合うGW旅 旅の3賢人が教える旅の組み立て術
 今年のGWは、4月29日から5月7日の9連休派と、5月3日からの5連休派に二極化する予想だが、飛び石ではないため、旅に出るにはうってつけだ。 一方、格安旅行会社やインターネットの予約サイトの台頭で、以前にくら…
2017.04.08 16:00
女性セブン
区間を“分割”することでさらに安くなるケースも
定期券代を安くするテクニック 2割以上節約できる場合も
 新年度が始まり、ターミナル駅の定期券売り場には長蛇の列ができている。毎回、切符を買うよりはるかにオトクなのが「定期」だが、その定期代をさらに節約する方法がいくつか存在する。【その1】長期間買う 1番…
2017.04.08 11:30
マネーポストWEB
根強い人気を誇る「青春18きっぷ」の旅の注意点とは?
座席確保、トイレ、駅弁… 「青春18きっぷ」5つの落とし穴
 近年、鉄道旅行が大ブーム。少しでも旅費を節約したい人にピッタリなのが、JRが発売している「青春18きっぷ」(以下「18きっぷ」)だ。 18きっぷは、1回分で日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が1日…
2017.04.02 12:30
マネーポストWEB
JR東日本の大人の休日倶楽部カード
森永卓郎氏が「これはお得だ」というJR東日本のカード活用術
 クレジットカードの平均的なポイント還元率は0.5%といわれるが、最近ではそれを上回る還元率の高いカードが数多く登場している。そうした高還元率カードのひとつとして、経済アナリストの森永卓郎氏が自身でも活…
2014.07.21 11:22
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース