鉄道 の記事一覧

代々木、石神井、芝… 23区内「駅名になっている公園」タイプ別攻略法
リラックス方法は人によって様々だが、老若男女が心落ち着く場といえば「公園」。遊び場として、心を癒す場として、さらに災害時の避難場所としても公園は有効だ。ただ、一口に公園と言っても、色々なタイプが存…
2020.09.19 13:00
マネーポストWEB

公共交通機関なんて使わない? 都内のお金持ちが住む「駅から離れた街」5選
東京23区内で住まいを探す際、重要なポイントが「駅からの距離」。交通網が発達しているため、電車移動が基本だが、公共交通機関を利用することなどハナから頭にない恵まれた人たちも少なからず存在する。そんな…
2020.09.12 13:00
マネーポストWEB

意外と知らない「山手線」の秘密 なぜ「やまてせん」と呼ぶ人がいるのか?
東京の都心部をぐるりと一周するJR山手線。「山手」という名前の駅も無いのに、なぜ山手線と呼ばれるのだろうか。正式名称は「やまのてせん」なのか、「やまてせん」なのか……。山手線の由来や歴史について、鉄道…
2020.09.08 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍の鉄道ファン 駅弁片手に車窓動画で「バーチャル旅」も
新型コロナウイルスの感染拡大の影響と、気温30度を超える連日の猛暑で、なかなか遠出がしづらい昨今。鉄道・旅行好きの人たちの中には、冷房が効いた部屋の中で“バーチャル旅”を楽しんでいる人もいるようだ。ど…
2020.09.07 15:00
マネーポストWEB

昭和の電車にあった「窓戸錠」とは? 複数人で窓を開ける光景も
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、電車内の換気強化が叫ばれている。昔は通勤時でも電車の窓はよく開けられていたものだが、これまではほとんど開けられることはなかったため、コロナ禍で初めて電車の窓が…
2020.08.23 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍の「電車内飲食」に苛立ちの声続々 「マスク外してまでなぜ?」
新型コロナの感染拡大以降、電車内でのマスクの未着用や咳込みなどに対し、乗客の目が厳しくなっている。そうしたなか、以前からマナーの面で問題視されてきた「電車内飲食」に対し、ますます苛立ちを感じるよう…
2020.08.16 15:00
マネーポストWEB

東京で最も新しい街「有明」の注目点 新興都市ゆえの未知数な部分も
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「有明」(東京都江東区)について、…
2020.08.15 13:00
マネーポストWEB

コロナ禍の夏の電車内 窓開放でも暑くならない凄い空調能力
本格的な夏を前に、新型コロナウイルス感染者数は全国で拡大し続けている。鉄道各社は「三密」を避けるため、電車の窓を開けるなど換気を徹底しているが、それによって冷房が効かず車内が蒸し暑くなり、熱中症リ…
2020.08.06 07:00
マネーポストWEB

横浜市「ディズニー級テーマパーク」計画に立ちはだかる交通課題の数々
神奈川県横浜市に、東京ディズニーランド級のテーマパーク構想が持ち上がり、大きな話題となっている。候補地は横浜市瀬谷区の米軍跡地。東京ドーム52個分という広大な土地は、米軍の通信施設があった場所で、横…
2020.08.01 13:00
マネーポストWEB

下北沢のお隣「世田谷代田」 「住みここちランキング」3位の魅力
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「世田谷代田」(東京都世田谷区)に…
2020.07.25 13:00
マネーポストWEB

JR東日本が「時間帯別運賃」を検討せざるを得ない事情
コロナ・ショックで企業の業績が甚大な打撃を受けるなか、鉄道会社も苦境に立たされている。業界1位の売上高を誇るJR東日本も例外ではない。同社は7月7日、新型コロナウイルス拡大前の利用客数に戻るのには時間が…
2020.07.18 07:00
マネーポストWEB

「東京駅から30分以内」でもっとも家賃相場が安い駅を調べてみた
「日本一高い駅は?」「東京! 東京駅から出る電車はすべて“下り”だから!」というのは、鉄道にまつわる有名ななぞなぞ。鉄道の「上り」「下り」は基本的に東京駅が基準になっており、東京駅はまさに日本の鉄道の…
2020.07.04 13:00
マネーポストWEB

コロナで交通費の値上げラッシュも 高速バス、LCCの格安運賃消滅か
コロナが落ち着いたら旅行に出かけたい──そう考えている人は多いだろうが、交通費の大幅アップは頭に入れておいたほうがよさそうだ。 土日・祝日の高速道路料金は、これまで「休日割引」として平日より3割安くな…
2020.06.18 07:00
週刊ポスト

東京と北関東の二拠点生活を送る40代男性 コロナで見えたメリットと限界
本来であれば今頃は「五輪開幕まであと○○日」と盛り上がっていたはずだったが、新型コロナウイルス騒動により、街の景色は一変。外国人が街から消え、行き交う人々はマスクをするようになった。不要不急の外出は…
2020.05.25 16:00
マネーポストWEB

山手線の内側で家賃7万円台、もっとも安い駅はここ!
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「JR山手線の内側でもっとも家賃相場…
2020.05.09 13:00
マネーポストWEB

山手線沿線でも「住みたい街」圏外、なぜ大塚は人気がないのか
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「大塚」(東京都豊島区)について、…
2020.04.25 13:00
マネーポストWEB

高輪ゲートウェイ開業と同じ日に閉じた3つの「駅の名は」
JR山手線49年ぶりの新駅として高輪ゲートウェイ駅が華々しく開業した3月14日、全国では春のダイヤ改正に伴って3つの駅が廃駅となった。 JR北海道では、根室線の古瀬駅と釧網線の南弟子屈駅。両駅の最近5年間の1…
2020.03.25 07:00
週刊ポスト

京成線、利用者が「運行トラブルの少なさ」絶賛 ただし待合室は少ない
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもし…
2020.03.03 07:00
週刊ポスト

リクライニングマナーは日本特有? 座席倒し時の声かけ、どう考えるか
乗り物での移動中、リクライニングに気を遣い、倒す前に後ろの座席の人に一声かけたり、会釈したりする日本人は少なくない。一方でわざわざ「座席を倒していいですか?」と問われることを面倒に感じる人もいる。…
2020.03.02 16:00
マネーポストWEB

激混みの都営三田線、待望の「8両化」は? 東京都交通局の回答
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもし…
2020.03.02 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】4月2日のNY為替概況 (4月3日 4:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル安値圏でもみ合う。トランプ大統領の関税発表待ち (4月3日 3:48)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP売り、イベント通過やレンジ相場織り込む (4月3日 3:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続伸、200DMAも突破、メキシコ大統領が米国に協力姿勢示す、貿易摩擦懸念が緩和 (4月3日 1:53)
- 【暗号資産速報】BTC続伸、200DMAも突破、メキシコ大統領が米国に協力姿勢示す、貿易摩擦懸念が緩和【フィスコ・暗号資産速報】 (4月3日 1:51)