閉じる ×

住まい の記事一覧

地方ならではの風当たりの強さも…(イメージ)
地方移住の現実 村の長老から怒られてばかりで夫婦仲冷え込む例も
「定年後の田舎暮らし」に憧れる人は多い。大正大学・地域構想研究所の調査では、大都市圏に住む30~50代の正社員4割超が、支援があれば地方に「移住したい、または検討したい」と回答した。 しかし新たな住居費や…
2018.05.26 15:00
週刊ポスト
解体費用が相続人の孫たちに請求された高松市の長屋(写真:時事通信フォト)
安易に実家を相続 草むしりに年6万円、解体費用800万円請求の恐怖
「得する相続」、「相続税を節約する方法」など巷には「相続対策」が溢れている。しかしそこには、抜けている視点がある。あえて、「相続しない」という選択肢だ。 相続税には各種の非課税制度がある。最低3600万…
2018.05.25 11:00
週刊ポスト
理想と現実のギャップは大きい(イメージ)
憧れの「定年後の田舎暮らし」はお金がかかる 移住前より住宅費もアップ
「人生100年時代」が迫る中、定年後に自然豊かな地方に移り住めば、のんびりした生活が待っている――。そんなイメージを抱いて、「定年後の田舎暮らし」に憧れる人は多い。大正大学・地域構想研究所の調査では、大都…
2018.05.24 07:00
週刊ポスト
ライフプランと一緒にマネープランを考えたい
住宅ローン、繰り上げ返済すべきか否かの判断法
 まもなく夏のボーナスだ。その使い途として「住宅ローンの繰り上げ返済」を考えている人も多いだろう。でも、それは本当に正しいのか? 手元で資産運用するほうが有利になる可能性もある。ファイナンシャル・プ…
2018.05.16 16:00
マネーポストWEB
本物のお坊ちゃまは違う…(イメージ)
麻布妻のマンション設備自慢 決め台詞は「光熱費が大変なの~」
 高収入世帯が数多く暮らす港区麻布界隈。そびえ建つ高級マンションは、もちろん最新設備を備えている。そこに住む「麻布妻」たちは、マンションの最新設備をマウンティングの材料にすることもある。夫は外資系金…
2018.05.02 17:00
マネーポストWEB
一人暮らしで「案外使わないもの」とは
勉強机、ベッド… 「一人暮らし学生に案外不要なモノ」は何?
 大学入学などで、一人暮らしの準備を進める人も多い時期。部屋が決まり、家具や家電製品を揃える作業はとてもワクワクするものだが、なかには、せっかく買ったのにほとんど使わずに終わってしまうものもあるよう…
2018.03.28 17:00
マネーポストWEB
地方ならではの風当たりの強さも…(イメージ)
地方移住考えるなら地元の行事に参加可能な年代までが望ましい
 定年を迎え、子供が独立するなどして住み替えを検討する人は少なくないだろう。住み替えには、生活費を圧縮できる「地方移住」という選択肢もある。 68歳の石田和馬氏(仮名)は定年退職後、都内の分譲マンショ…
2018.03.12 07:00
週刊ポスト
自宅のリフォームで減税を受けるための条件は?
リフォームローンを組むなら50~55歳が目安 お得な減税の活用も
 住み慣れた我が家で長く住みたいと考える人は少なくないが、そのためには遅かれ早かれ「リフォーム」が必要になる。 リクルート住まいカンパニーがリフォーム(300万円以上)を3年以内に実施した826人に調査した…
2018.03.07 15:00
週刊ポスト
バリアフリー工事はどう進めるべきか?
自宅のバリアフリー化 一斉変更すべき?緩やかに変更すべき?
 住み慣れた我が家で長く過ごすためには「リフォーム」が必要になる。一般にリフォームには、介護生活を前提とした「バリアフリー」と、子供への譲渡や将来の売却などを前提とした「資産価値増加型」があるが、「…
2018.02.26 11:00
週刊ポスト
定年後は子供夫婦の家に移り同居するという選択肢も(イメージ)
定年後に子供夫婦と同居 最大の利点は扶養親族に入れること
 定年退職後の暮らし方として、子供夫婦の家に移り同居するという選択もある。最大のメリットは、「扶養家族」に入ることで税や保険料の負担額を減らすことができることだ。ファイナンシャル・プランナーの小谷晴…
2018.02.25 15:00
週刊ポスト
人生最後の引っ越しはいつすべきか?(イメージ)
自宅の売却タイミング 年金受給が始まる65歳が適齢期に
 最新(2013年)の総務省の住宅・土地統計調査によると65歳以上の持ち家率は8割に達する。だが最近は定年を前に「家を売ろうか」と相談する人が増えているという。「ここ数年の相談内容は住宅ローンから住み替え問…
2018.02.13 16:00
週刊ポスト
改正労働契約法による契約社員への影響は?(イメージ)
森永卓郎氏 激変する「低賃金・安定雇用」時代を生き抜く方法
 2013年に成立した改正労働契約法により、2018年4月から、累計で5年を超える有期契約社員は、無期契約に変更しないといけなくなる。そのため、「2018年には“無期契約社員”が大量発生することが予想される」という…
2018.01.25 11:00
マネーポストWEB
田舎暮らしは意外とお金がかかる(イメージ)
地方移住は意外に高コスト スーパーは定価販売が当たり前
「定年後はマイホームを売却して、妻と2人で地方に移住するつもりです。田舎は生活費もかからず自然も豊か。ゴミゴミした都会とはおさらばですよ」(都内在住・58歳男性) 老後の「田舎暮らし」への憧れは根強く、…
2018.01.15 16:00
週刊ポスト
賃料収入で悠々自適とはいかない?(写真はイメージ)
住むならマンションよりもアパート? 同じ間取りでも家賃は段違い
 日本の集合住宅は、大まかに「マンション」と「アパート」に分類されるが、マンションのほうが設備が整っていて、アパートのほうが簡素な作りというイメージを抱く人も老いだろう。その点でマンションのほうが「…
2017.12.14 17:00
マネーポストWEB
大通り沿いの騒音はある程度想像できることだが……
病院、防災無線、急な坂……、住む前に確認したい騒音の“落とし穴”
 家を探す際、重視するのが騒音の問題。大通りや歓楽街の近くや、線路や踏切の脇などが騒々しいのは、誰でも分かることだが、中には住んでみないと騒々しさが分からない物件もあるという。不動産会社に勤務する40…
2017.11.23 13:00
マネーポストWEB
東京都土木技術支援・人材育成センター「東京の液状化予測図」
地盤リスク、再開発… 東京「買っていい街、いけない街」
 人生で“もっとも高い買い物”である住宅の購入では絶対に失敗したくないもの。特にファミリー層にとっては、ほとんどの人が治安がよくないエリアは避けたいと考えるだろう。では、それ以外に注意すべき点はどんな…
2017.11.12 13:00
マネーポストWEB
日本の保育園には「競争」が必要
東京23区「保育園に入りにくい駅」ランキング
 自民党は、2020年度までに3歳から5歳までの子供に対し、幼稚園・保育園の費用を無償化する方針を明らかにしているが、そもそも待機児童数が多く、子どもを幼稚園・保育園に入れられないという悩みを抱えている人…
2017.11.05 11:00
マネーポストWEB
小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中
小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中
 住まい選びの立地は様々な視点から検討されるが、最近では教育環境や資産価値の面から、公立小学校の「学区」が注目されているという。 その背景について、不動産ビッグデータを駆使した調査・コンサルティング…
2017.11.03 13:00
マネーポストWEB
「小学校から私立一貫校」のデメリットは金銭面だけではない?
神奈川・埼玉・千葉の公立小学校 学区別・世帯年収ランキング
「近年、住まい選びに公立小学校の『学区』が注目されている」と語るのは、新刊『マンションは学区で選びなさい』が話題の、不動産ビッグデータを駆使した調査・コンサルティングを行うスタイルアクト株式会社代表…
2017.11.02 20:00
マネーポストWEB
東京の公立小学校 学区別・世帯年収ランキング
東京の公立小学校 学区別・世帯年収ランキング
 子供によりよい教育環境を与えようと、人気公立小学校の学区に引っ越す世帯は「公立小移民」と呼ばれる。人気公立小学校があるエリアは、教育や家庭内のしつけがしっかり行き届いている価値観の近い住民が多く住…
2017.11.02 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース