詐欺 の記事一覧

振り込め詐欺で騙し取られたお金を取り戻すことはできるか?(イメージ)
特殊詐欺のトレンド 「元号改正」「東京五輪」などに要注意
「おばあちゃん、オレオレ」と孫や息子を装って電話をかけ、言葉巧みに現金を騙しとる“オレオレ詐欺”は、今や娘を装うバージョンも当たり前になってきているという。警察庁の発表によると、昨年、オレオレ詐欺をは…
2019.03.12 16:00
女性セブン
やめようとすると不安を煽られ…(イラスト/やまなかゆうこ)
悪質な占いメール鑑定 やめられず140万円支払った人も
 インターネットの普及とともに広がり、ブームとなっている“ネット占い”。今、占いサイトやアプリの利用者は1000万人以上だが、玉石混交の占いサイトが乱立しているのが現状だ。詐欺まがいのサイトに引っかからな…
2019.03.10 16:00
女性セブン
親の死後に見つかった骨董品が新たな相続トラブルの種に(イメージ)
認知症気味の父に偽物骨董品を買わせた店に責任を問えるか?
 日本人の平均寿命は男女とも80歳を超え、世界でもトップレベルだが、大きな課題になっているのが認知症。近い将来、国内の認知症患者数が1000万人に達するという予測もある。認知症になれば判断力が鈍ることも起…
2018.11.18 11:00
週刊ポスト
被害から身を守るために録音・録画の活用を
詐欺、借金トラブル、パワハラ被害から身を守る録音のやり方
 事件やトラブルに巻き込まれた時、相手との交渉や警察への相談の際、「そんなことはやっていない」「ウソだ」「証拠はあるのか」。往々にして開き直りや頬かぶり、あるいは門前払いに悔しい思いをする。 そんな…
2018.09.11 15:00
女性セブン
ネットの不正広告「アドフラウド」が跋扈する背景
ネットの不正広告「アドフラウド」が跋扈する背景
 9月4日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK)でも特集され、注目を集めている「アドフラウド」。ネット上の「不正広告」を意味するもので、番組中ではスマートフォンでアダルトサイトを閲覧していたところ…
2018.09.08 16:00
マネーポストWEB
飲食店探しにグルメサイトを利用しないユーザーも増えているという
改元で「新元号詐欺」に要注意、スマホ乗っ取られる危険性も
 2019年4月30日、今上天皇が譲位し、徳仁皇太子が即位する。平成から元号が改められることになるが、そこでどんな変化が起こるのか。 素朴な疑問のひとつとしては、新元号が刻印された硬貨はいつ手元に届くのかが…
2018.08.11 07:00
週刊ポスト
裏口入学でどれほどのお金が動くのか?
裏口入学 高額な金銭を要求する仲介者のほとんどは詐欺
 いまだにこんなことが平然とまかり通っているのか?──7月4日、文部科学省のエリート官僚が次男を東京医科大学に「裏口入学」させたとして、東京地検特捜部に逮捕された。 だが、今回の事件は、実際には氷山の一角…
2018.07.24 16:00
女性セブン
被災地以外でも詐欺や便乗商法が横行しやすい
屋根の修理、募金… 災害直後に急増する詐欺や便乗商法に要注意
 大阪府北部地震に続いて西日本豪雨(平成30年7月豪雨)と、甚大な被害をもたらす自然災害が続いている。これらの被害を見て自宅の耐震性や水害への備えについて、不安に感じている人も多いのではないだろうか。 …
2018.07.20 11:00
マネーポストWEB
シニアの名演技が成果を上げている(写真:アフロ)
オレオレ詐欺に騙されたフリ作戦 5回逮捕に繋げた89歳も
「オレオレ詐欺」がこれほど注意喚起されるようになった今も、詐欺の手口はどんどん進化し、なくなる気配がない。だが、高齢者側も“騙されるかもしれない”という不安に脅えるばかりではなかった。自ら詐欺師を“とっ…
2017.11.21 11:00
週刊ポスト
積水ハウスも「地面師」の被害に(問題となった土地)
積水ハウスが63億円被害の「地面師」、弁護士などが協力の例も
 東京五輪バブルを前にして活況を呈する不動産売買の“間隙”に潜り込んで、巨額のカネを騙し取る。そうした詐欺師は「地面師」と呼ばれる。裏社会で暗躍する彼らの存在が明るみに出た。その被害者は、大手住宅メー…
2017.08.30 11:00
週刊ポスト
見守られているのか、見張られているのか(写真:共同通信社)
朝日『声』欄に共感続々、高齢者の「預金を下ろす自由」はどこに?
〈高齢者は自由に金を使えない?〉──こんな見出しの投書が朝日新聞『声』欄(6月25日付)に掲載され、波紋を広げている。75歳女性が預金を下ろしに行ったところ、銀行員に使途を根掘り葉掘り聞かれたうえ、警察官を…
2017.07.04 15:00
週刊ポスト
悪質な訪問販売から身を守るには?
浄水器、シロアリ対策… 無くならない悪質な訪問販売に要注意
 ここ数年の「詐欺」といえば、「振り込め詐欺」が話題になることが多いが、昔ながらの「訪問販売詐欺」がなくなったわけではない。 訪問販売詐欺では、自治体の職員や水道局員、消防署員などを装うケースが多い…
2017.06.28 15:00
マネーポストWEB
銀行のカードローンにも総量規制の波が(写真:アフロ)
フリーターから1000万円取る銀行カードローン詐欺の手口
 銀行のカードローンを舞台に詐欺が頻発している。だが、当の銀行は抜本的な対策を講じられずにいる。ジャーナリストの藤野眞功氏が、卑劣な犯罪グループの手口を追った。 * * *「自分たちからは言い出せな…
2017.06.08 16:00
SAPIO
商品が発送されない「マーケットプレイス詐欺」に注意
Amazonでトラブルに巻き込まれないための虎の巻
 書籍やDVD、家電、日用雑貨、洋服、食品など、たくさんの商品を買うことができるネット通販サイト「Amazon.co.jp」(以下アマゾン)。しかし、最近はアマゾンに“詐欺業者”が出品しているケースが増えていると話題…
2017.06.05 15:00
マネーポストWEB
ツイッター上の怪しげな儲け話にはご注意を
ツイッター上の詐欺行為に要注意 「◯円で教えます」「DM偽装メール」など
 大量の漫画や書籍、雑誌などを無断で公開していた投稿サイト「フリーブックス」が5月初旬に閉鎖されたが、ツイッターではその移転先を教えると謳い金銭を要求する詐欺行為も確認されている。 自作の漫画を自由に…
2017.05.19 19:00
マネーポストWEB
「OK」を押しても消えないケースも(画像提供:シマンテック「ノートンブログ」)
「×」押しても同じウィンドウ開く ウイルスの仕業?
 インターネットを経由して、コンピュータウイルスに感染したかもしれない。そんな不安をあおる画面を表示させることで、架空請求を成功させようとする手口がある。そんなトラブルに遭ったときは、どうすればよい…
2017.04.14 16:00
週刊ポスト
何気なくダウンロードしてしまったらどうなる?
専用アプリダウンロードで起きた架空請求 対策方法は?
 インターネットでのトラブルには、手のひらにおさまり手軽に仕えるスマホを狙った手口によって起きるものもある。何気なくインストールしたアプリをきっかけに、架空請求をされることもある。 例えば、スマホで…
2017.04.13 16:00
週刊ポスト
中国のネット規制強化の狙いは?
あなたの閲覧履歴が売買される? ネットビジネスに大きな影響も
 あなたのインターネットの閲覧履歴が売買されるかもしれない──。そんな法案がアメリカで可決され、ネットユーザーたちを不安にさせている 。 オバマ政権下の連邦通信委員会は2016年10月、“インターネットサービ…
2017.04.10 16:00
マネーポストWEB
FXでありがちな「やめておけばよかった」ということもなかった
ネットの架空請求 「電話で話せばなんとかなる」は絶対にない
 インターネットで、様々なコンテンツを楽しんでいるうち、トラブルに見舞われることがある。ネット上で身に覚えがない請求を受けたとき、どのように対処するのがよいのか。 例えば、有料アドルトサイトに入会し…
2017.04.10 16:00
週刊ポスト
どんどん「CC」が増えていくのはなぜなのか…(イメージ)
ご安心を プロバイダ名やIPアドレスで所有者特定はできない
 インターネットには便利な反面、落とし穴もある。「不正請求」「個人情報取得」など、ネット上で巻き起こるトラブルの対処法を調査した。具体的な事例をもとに、紹介しよう。 例えば、高額な請求とともに自分が…
2017.04.09 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース