季節の行事 の記事一覧

「夫に貰ったブランド品を売って得た30万円」は誰のもの?40代主婦の問いかけ
年が明け、新たな1年がスタートした。新型コロナウイルス「オミクロン株」の動向が注視されるなかではあるが、各地では初売りイベントが催され、多くの買い物客で賑わっている。お年玉を何に使おうとワクワクして…
2022.01.02 15:00
マネーポストWEB

「クリスマスは恋人と過ごす」という価値観に辟易とする若者たち
今年もクリスマスがやってくる。かつてクリスマスの過ごし方といえば、恋人同士で過ごすことが“定番”とされていた時代もあった。特に、バブル時代に青春を謳歌した世代のなかには、そのイメージが拭い去れないま…
2021.12.24 15:00
マネーポストWEB

ママ友の「有名店のクリスマスケーキ自慢」への嫌味返しが残した禍根
今年のクリスマスの過ごし方を尋ねたウェブアンケートによると、「自宅でゆっくり楽しむ」「家で少し贅沢な食事をする」などの回答が目立つという。日本国内の新型コロナ新規感染者数は低いままだが、イギリスな…
2021.12.23 19:00
マネーポストWEB

“福袋離れ”した人たちに聞きました 「どこに魅力を感じなくなったのか?」
毎年、お正月の恒例となっている初売りでの福袋。かつては中身がわからないものが主流だったが、昨今では中身の情報が先にわかるものも増えている。個別の商品を買うよりお得になっているケースがほとんどで、楽…
2021.12.20 16:00
マネーポストWEB

オミクロン株登場でも「年末年始の旅行・帰省は問題ない」と言えるワケ
2021年もあとわずか。すでに年末年始の予定を立てている人も多いだろう。しかし、オミクロン株の登場でその計画も怪しい雰囲気に。このまま旅行や帰省の計画を進めるべきか、悩ましいところだ。 南アフリカでオ…
2021.12.13 07:00
女性セブン

友人からは「お金に困ってるの?」コスパ重視の生活を否定された30代男性の憤慨
新型コロナウイルスの感染拡大以降、私たちの生活は大きく変わった。不便を強いられたことも多かったが、一方でオンライン会議や食事のデリバリーサービスなどが普及し、以前より“効率的に”暮らせるようになった…
2021.11.20 19:00
マネーポストWEB

ガソリン代高騰、嫁姑問題…「夫の実家への2年ぶりの帰省」30代女性の憂鬱
新型コロナウイルスの新規感染者数も落ち着きを見せる中、年末年始の過ごし方について計画を始める人も多いようだ。10月以降、国内航空会社や鉄道などの座席予約が急増しており、今シーズンは感染状況が予測でき…
2021.11.13 19:00
マネーポストWEB

忘年会復活の兆しに戦々恐々とする“忘年会ぎらい”の人たち
新型コロナウイルスの感染者数が全国的に減少傾向となり、飲食店の時短営業などの規制が解除された。コロナ以前のような生活に着々と戻りつつあるが、そうした中、復活の行方が注目されているのが年末の恒例行事…
2021.11.03 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍でも「渋谷ハロウィン」 大騒ぎにうんざりする現地からの声
コロナ禍以前は、ハロウィンに若者たちが東京・渋谷に集まり騒ぐ光景が毎年のように繰り広げられていた。昨年こそコロナ禍でその盛り上がりもトーンダウンしていたようだが、今年はどうなるか。新規感染者数も減…
2021.10.26 16:00
マネーポストWEB

「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤
コロナ禍で迎えた2度目の夏休み。これまでなら多くの家庭で「実家への帰省」が定番の過ごし方となるところだったが、感染拡大が一向に収束の気配を見せないなか、昨年に続き今夏も例年通りとはならなかった。また…
2021.08.26 19:00
マネーポストWEB

「ワクチン打っても帰省しません」コロナ禍の“帰省離れ”いつまで続く
コロナ禍の人流抑制に伴い、自粛ムードが高まった「帰省」。孫は実家に帰りたがっていても、高齢の祖父母のことを考えて、帰省を躊躇せざるをえなかった人は多いだろう。そうした中で、ワクチン接種が進み始めた…
2021.07.03 15:00
マネーポストWEB

お中元をやめられない人たちの悲鳴 親から「今年はこれが欲しい」の催促も…
今年もお中元シーズンが到来中だが、その文化は次第に薄れてきているようだ。調査会社マイボイスコムが2020年9月に実施した「お中元に関するアンケート調査」によると、お中元を贈っていない人は63.4%で、前回20…
2021.07.02 16:00
マネーポストWEB

孫への高額なお祝い金は「年寄りの承認欲求」お年玉は3000円で十分
長く生きるほど、積み重ねてきたもの、抱え込むものは増えていく。それらを見直して身辺整理をすることが、残された人生を快適に過ごすには重要だ。それは、孫や子供との付き合いも同様、70代になったら子供や孫…
2021.04.07 15:00
週刊ポスト

60代以降の年賀状どうする? やめれば年下から感謝されることも
生涯働く時代になったとはいえ、65歳から年金受給が始まるため、60歳を過ぎると完全リタイヤを意識する時期。改めて“なんとなく続けてきた習慣”を考え直したい。心理学者の諸富祥彦・明治大学教授が解説する。「6…
2021.04.04 11:00
週刊ポスト

長引く自粛生活 オンライン化で生まれる人間関係の新たな火種
新型コロナウイルス感染防止のための自粛生活によって、会社の同僚による飲み会や、帰省などの家族行事が、なくなることが増えている。これによって煩わしい人間関係から解放され、さらには交際費の節約にもつな…
2021.03.15 16:00
女性セブン

自粛生活万歳! 帰省、授業参観、運動会からの解放で喜ぶ女性たち
コロナ禍で、飲み会などの人が集まるイベントや、家族ぐるみの行事が軒並み中止されることを嘆く声は多い。しかしその裏で、密かに胸をなで下ろした人もいる。 実際、女性セブン読者約2000人を対象にしたアンケ…
2021.03.11 16:00
女性セブン

「心が痛くなる…」来年の成人式を心待ちにする娘への50代母の懺悔
長引くコロナ禍。今年1月の成人式は「第三波」到来により各地で中止が相次いだが、来年はどうなるのか。娘が来年に成人式を迎えるにあたり今から気を揉んでいるという50代の女性に、フリーライターの吉田みく氏が…
2021.02.26 15:00
マネーポストWEB

神社での厄払いに5000円は安すぎ? 友人助言に困惑する30代妊婦の焦り
神社や寺などで行う儀式で納めるお金は、よく「お気持ちで」と言われる。それなりの「相場」はあるようだが、定価が示されていないだけに、実際の支払い場面では戸惑う人も少なくないようだ。フリーライターの吉…
2021.02.07 16:00
マネーポストWEB

職場のバレンタイン廃止で30代OLが意気消沈 「今まで迷惑だった?」
感染拡大防止のために人同士の物理的な接触を控えざるを得ないコロナ禍は、一方で社会の分断という副作用ももたらしている。チョコレートを贈り合う2月14日のあの恒例行事も、例年通りとはいかないようだ。フリー…
2021.01.28 19:00
マネーポストWEB

コロナ禍で職場の「義理チョコ文化」終焉か やめたい人たちの言い分
今年も2月14日のバレンタインデーがやってくる。バレンタインといえば、好きな人にチョコを渡すだけでなく、「義理チョコ」という文化も根強く残っている。とはいえ、義理チョコを用意したり、そのお返しを考えた…
2021.01.25 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY株式:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速 (4月5日 5:40)
- 【注目トピックス 市況・概況】4月4日のNY為替概況 (4月5日 4:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP買い一段と加速、リスク警戒感 (4月5日 3:41)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル大幅反発、米大幅利下げ観測後退、パウエルFRB議長が当面利下げに慎重姿勢再表明 (4月5日 2:54)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC8.3万ドル台で底堅く推移、リスク資産売りは継続、世界貿易戦争懸念 (4月5日 2:26)