節約 の記事一覧

筆者が「好きなだけ持っていってください!」と言われた野菜
「なぜか食べ物が手に入るんです」野菜、米、肉、魚介類、果物…食費の大幅削減を実現、友人・知人が頻繁に食材を分けてくれる生活はどうやって実現したのか
 食べ物はスーパーやコンビニなど小売店で買うのが当たり前だと思っている人も多いだろうが、地方に住んでいると、「なぜか手に入る」状況になることもあるという。現在、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者…
2024.11.02 16:00
マネーポストWEB
安かろう悪かろうとは言えないものの…(イメージ)
「安い商品にはワケがある?」激安青果店で“ハズレ野菜”を引かないためのテクニック 消費者が実体験から学んだ“失敗しやすいもの・意外に外れないもの”
 近頃、東京や大阪などの都市部を中心に増えつつある激安青果店。基本的に大手スーパーより安い価格で販売されており、なかには市場価格の半分程度のお買い得商品もある。ただし、安い価格にはそれなりの「理由」…
2024.10.30 15:00
マネーポストWEB
昨年まで高かったサンマは、今年は安くなっているのを実感(筆者撮影)
「こんなに値上がりしてるの?」日々通うスーパーで実感する物価高騰 家計防衛のためには“店ごとに異なる価格”を把握してハシゴすべし
 ここ数年間の原油高や原材料費の高騰、円安などの影響で、日常利用するスーパーマーケットでの買い物でも「こんなに値上がりしてるの?」と感じる機会が増えている。「2~3年前と比べたら15%ぐらいは上がったと…
2024.10.12 16:00
マネーポストWEB
生活習慣病を治療する際には「薬をもらう場所」に注意(イメージ)
《生活習慣病の医療費》節約のカギとなる「薬のもらい方」 先発薬希望で負担増、複数の医療機関に通院する“ハシゴ受診”も無駄になりやすい
 お金にまつわる問題のなかでも、医療費は厄介だ。いくら家計を圧迫しても、「命には替えられない」と病院から言われるままに払わざるを得ないと考えがちだ。しかし、工夫次第で少しでも出費を削る方法はある。 …
2024.10.11 15:00
週刊ポスト
今からできる固定費削減術7
ひとり身になっても意外に減らない「固定費」をいかに削減するか シニアの光熱費、家賃、保険などの見直し術
 配偶者に先立たれてひとりになったら減ると思っていた出費が、意外にも変わらなかった──そんな出費の代表例が、電気やガス、水道光熱費などの「固定費」だ。 神奈川県に住む男性・Cさん(65)は昨年、妻を胃がん…
2024.07.28 16:00
週刊ポスト
ひとりになると出費が増えやすいケース7(イラスト/河南好美)
【配偶者に先立たれたときのお金の問題】ひとりになったら“増える出費”は何か 食費は割高になりがち、生活が乱れ持病悪化で医療費がかさむケースも
 夫婦はどちらかが必ず先に逝く。そのなかで、これまで置き去りにされてきたのが、「ひとりになった時のお金」の問題だ。ひとり身になっても変わらぬ出費から実は増えやすいお金まで、収支の現実を知ることが“いざ…
2024.07.27 15:00
週刊ポスト
食材を無駄なく使い切るために野菜の冷凍保存も活用したい(写真:イメージマート)
「フードシェアサービス」「長く保存できる常備食品」「チラシアプリ」…食費節約のためにFPが実践しているお得テク3選
 価格高騰が続き、食費が上がって悩まされている人は多いだろう。食材の量を変えずに食費を抑えるコツはどのようなものか。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが解説する。 * * * 多くの食材の価…
2024.07.14 19:00
マネーポストWEB
こだまでのんびり行くのも悪くない?(写真:イメージマート)
東京─新大阪を「こだま」で移動する人たち、時間より優先されるメリット 「グリーン車でも安いし空いてる」「約4時間、自分だけの時間を満喫」
 日本の東西の大動脈を走る東海道新幹線。東京から新大阪までの移動であれば、停車駅が少なく、乗車時間が短い「のぞみ」を好んで利用する人も多いだろう。しかし、あえて各駅停車の「こだま」を利用することで、…
2024.07.14 15:00
マネーポストWEB
自分に合った買い物スタイルで節約につなげたい
【まとめ買いか、毎日行くか】食品の買い物スタイル、同じ節約目的でもライフスタイルで“正解”が変わる難しさ
 長引く物価高で節約を意識している人は少なくないだろう。家計を見直すうえで、簡単かつ継続しやすい固定費の削減に目を奪われがちだが、日々の買い物スタイルも重要だとされる。自炊する人は食材を買う際、「ま…
2024.07.08 15:00
マネーポストWEB
レアル・ソシエダの久保建英の去就にも注目が集まる(Getty Images)
「全リーグ観戦すると家計を圧迫!」欧州サッカーファンたちの“配信サービス選び”の悩み 「久保の去就次第で契約変更も」「お金をかけずに楽しみたい」
 世界中のさまざまなスポーツが、ネット配信で楽しめる昨今。欧州サッカーファンにとってはうれしい状況だが、各動画サービスで配信されるリーグは異なり、網羅的にすべてのリーグを楽しむとなると、複数の動画配…
2024.07.01 16:00
マネーポストWEB
自分がどれぐらいのお金を使っているかを把握することが重要(写真:イメージマート)
赤字生活から抜け出せない人が今すぐやるべき「9つの習慣」 毎月使えるお金を5週分に分けるのが黒字化への近道【FPが伝授】
「今年こそ貯金をしたい」と目標を立てながらも、実際はなかなか貯金ができないという人も多いだろう。ではどのようなことから取り組んでいくのがよいのか。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが解説する…
2024.06.30 16:00
マネーポストWEB
この夏注目の最旬家電をピックアップ(写真:イメージマート)
家電の買い替えサイクルは10年が目安、お得に買うコツは「雨の日や月末に店に行く」 家電ライターがサーキュレーターやドライヤーの注目家電を紹介
 夏のボーナスを機にエアコンや冷蔵庫の買い替えを検討している人もいるだろう。「家電の買い替えサイクルは10年が目安。それより前に買った家電はそろそろ買い替えのタイミングです」と話すのは、家電ライターの…
2024.06.28 15:00
女性セブン
“小さくて薄くてシンプルな財布”ならムダ遣いを減らせるという(イメージ)
令和の貯まる財布の条件は“小さくて薄くてシンプルな財布” 赤や濃いピンクは避けたほうがいい理由とは
 給料日のたびに「今月はできるだけ出費を抑えよう」と決意してATMに並んでも、月末にはいつの間にか財布がからっぽ……それもそのはず、大切なのは節制よりも「いくらおろすか」だからだ。お金を財布に入れる瞬間か…
2024.06.26 15:02
女性セブン
節約上手への道は「財布に入れるお金を見直すこと」から(写真:イメージマート)
節約上手になる食費のやりくり「9000円を毎週財布に入れておく」でムダ遣いを減らせるカラクリ
 給料日のたびに「今月はできるだけ出費を抑えよう」と決意してATMに並んでも、月末にはいつの間にか財布がからっぽ……それもそのはず、大切なのは節制よりも「いくらおろすか」だからだ。お金を財布に入れる瞬間か…
2024.06.26 15:01
女性セブン
ボーナスが出ても「使わない」という人も多い
【1位は貯金、2位は生活費、3位は国内旅行】夏のボーナスの使い道をアンケート調査 “半分貯金・半分使う”派も多数
 日本総研の『2024年夏季賞与の見通し』によると、民間企業の今夏ボーナスの平均支給額は41万1000円で、前年比3.5%増だ。定額減税もスタートして、今夏のボーナスは手取り額が増える人も多そう……となると、何に使…
2024.06.23 19:00
女性セブン
ケータイ料金を安くするためのSTEPかんたん図解(その1)
【面倒でもやる価値はある!】ケータイを替えずに料金を見直す4つのステップ ドコモ、au、ソフトバンク別「契約内容の確認・変更」
 月々のスマホ代が家計を圧迫している例は多い。「週刊ポスト」読者1242人へのアンケート結果でも、月額料金が「5000円以上1万円未満」の人は330人(26%)、「1万円以上」の人も129人(10%)いた。年間6万~10万…
2024.06.23 15:00
週刊ポスト
ネット通販だとつい買いすぎてしまう人は少なくない?(イメージ)
脱・ネット通販で生活が改善した人たちの気付き 「ほしいもの=必要なものではなかった」「ストックしなくなり健康的な食生活に」
 ネット通販が普及した今、大きくて自力では運べないようなものに限らず、日常のほんのちょっとしたものでもネットで買うようになったという人は少なくない。一方、“手軽になりすぎた”ネット通販から距離を置くこ…
2024.06.22 15:00
マネーポストWEB
50代を過ぎたら家計の見直しの検討を(イメージ)
老後資金確保のための家計の見直し 優先すべきは“三大固定費”の「保険」「通信費」「住居費」と4つ目に加わった「サブスク」
「老後2000万円が不足する」との報道が、いまでは「このまま物価高が続けば4000万円に?」などという試算も出てきて、不安は増幅するばかり。本当にそんな額が必要なのだろうか。ファイナンシャルプランナーの坂本…
2024.06.06 16:00
女性セブン
テイクアウト惣菜(中食)を取り入れてお腹も財布も満足な食事を(イメージ)
食費を抑えて手間を省くには「半分手作り&半分中食」がおすすめ 食材購入の判断基準は“3日以内に使い切れるか”
 物価高騰で食費が家計を圧迫し、悩んでいる家庭も少なくないだろう。そんななか、外食、スーパーやコンビニのテイクアウト惣菜(中食)、手作り(内食)をどのような配分にすれば、節約を実現できるのだろうか。…
2024.05.24 15:00
女性セブン
「テイクアウト惣菜」を選ぶときに気をつけたいポイントは(イメージ)
【中食の賢い選び方】品揃えも品質も向上した「テイクアウト惣菜」 注意すべきは糖質、脂質、塩分量
 近年、品揃えもクオリティーも著しく向上している、スーパーやコンビニのテイクアウト惣菜(中食)。その一方で、安全性や健康面はどうなのか。管理栄養士のShieさんは、「中食などに含まれる添加物は、基準値が…
2024.05.23 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース