節約 の記事一覧

コンビニのイートイン 会社員、学生らはどう活用しているか
近頃「イートインスペース」を設けるコンビニエンスストアが増加傾向にある。外食産業に詳しいフリーライターの小浦大生氏が語る。「セブン-イレブンでは2割くらい、ファミリーマートやローソンでは3割くらいの店…
2018.02.19 16:00
マネーポストWEB

片づけ前に収納グッズを買ってはいけない これだけの理由
部屋が片づけば、モノのありかも把握できて、失くしものが減り、おのずと無駄遣いがなくなる。そんな片づけの強い味方になってくれる“収納グッズ”を買うときにも注意点がある。は整理収納アドバイザーの資格を取…
2018.02.16 15:00
マネーポストWEB

知らないうちに溜まっていくボールペン どう片づける?
コンビニや100円均一ショップなどで手軽に購入できるボールペン。また、ボールペンはとかく何かのオマケでもらうことも多く、1本を使い切らないうちになぜかどんどん増えていく……という人も多いのではないだろう…
2018.02.09 17:00
マネーポストWEB

野菜の高騰対策 ネットで「無料野菜」ゲットの究極ワザも
昨年秋の台風による不作の影響で、野菜の高騰が止まらない。農水省の発表(1月24日)によれば、キャベツ、白菜、大根の1kg当たりの値段が軒並み例年の2倍以上を記録し、レタスも1.8倍と高値が続いている。「葉物…
2018.02.08 15:00
女性セブン

高騰野菜を安く買う方法 コンビニやカット&冷凍野菜の活用を
「鍋の季節に痛すぎます。これじゃ具材がなんにも入れられません…」(45才主婦 和歌山県在住)、「もうこの冬は葉物を食べることを諦めました」(41才主婦 埼玉県在住)──全国の買い物客が途方にくれている。 昨…
2018.02.06 07:00
女性セブン

野菜高騰に負けない!栄養バランスと家計を守る野菜購入術5
秋からの天候不順や1月の大雪の影響で野菜の価格が高止まりし、一向に下がる気配が見られない。特に白菜や大根など冬の食卓に欠かせない野菜や、出番の多い葉物野菜が高騰しており、家計を直撃している。 栄養バ…
2018.02.04 13:00
マネーポストWEB

無駄遣いを減らす「洗面所」の片づけ術のポイントは?
部屋を片づけると、どこに何があるかきちんと把握できるため、余計な買い物をしなくて済む。つまり、無駄遣いを減らすことができるのだ。今回は、「洗面所」の片づけ術を紹介しよう。整理収納アドバイザーの館山…
2018.02.02 16:00
マネーポストWEB

新聞派とネットニュース派が語る、それぞれのメリットとデメリット
発行部数が右肩下がりとなっている新聞。日本新聞協会によると、2017年の一般紙、スポーツ紙を合わせた発行部数は約4213万部で、2007年の約5203万部から1000万部ほど減少していることとなる。 かつては新聞をと…
2018.01.29 07:00
マネーポストWEB

無駄遣いを減らす「キッチンの片づけ術」 “見せる収納”の落とし穴
大掃除をすると、引き出しの奥からしばしば「こんなところにあったんだ」「こんなもの買ったっけ?」というモノが出てきたという人は少なくないはず。それらは、かつて購入して使わないまま放置された無駄なモノ…
2018.01.26 15:00
マネーポストWEB

エアコンは1月以降値下がり…他、家電、家具を買う最適シーズンは?
デパートの初売りセールも一段落し、いつも通りの日常がまた始まる…かと思いきや、実はこの1月下旬こそ、年間通じて最も“お買い得”商品が溢れる超大穴シーズンだった。デパートでは年末年始商戦の「売れ残り」が…
2018.01.23 15:00
女性セブン

年末年始商戦の売れ残りが格安に 食品&洋服のお得な購入術
お歳暮やおせち料理にお年玉と、何かと出費の多い年末年始を乗り越えて迎えた新春。デパートの初売りセールも一段落し、いつも通りの日常がまた始まる…かと思いきや、実は1月下旬こそ、年間通じて最も“お買い得”…
2018.01.22 16:00
女性セブン

お得な「月額サービス」 知育玩具や好きな車の借り放題も
今、決まった月額費用を払えば、食べ放題、通い放題という“月額サービス”を行う店が激増している。飲食、ファッション、ネイル…さまざまなジャンルで月額サービスが拡大しているが、その中から一部、本誌編集部が…
2018.01.19 15:00
女性セブン

スタイリスト厳選の服が届く お得な「月額サービス」衣服編
今、決まった月額費用を払えば、食べ放題、通い放題という“月額サービス”を行う店が激増している。一見お得なようで、中には衣服のレンタル料金がプラスされる服を選ばせようとするサービスもあるため、注意が必…
2018.01.18 16:00
女性セブン

どこに何を入れるべき? 節約につながる「冷蔵庫」片づけ術
スーパーに買い物に行った際に、冷蔵庫の中身を把握しながら無駄のない食材選びをしているだろうか。「今日は玉ねぎが安いわね」と、とりあえず安売りという言葉に飛びついて、玉ねぎを大量に購入して帰宅して冷…
2018.01.18 15:00
マネーポストWEB

天然まぐろが108円で! とうふ、カレーなど「盛りホーダイ」4選
2018年こそは景気よく買い物したい!! そんな願いをかなえてくれる詰め放題と並んで人気なのが“盛り放題”。いかに高く、たくさん盛るかは、知恵だけでなくバランス感覚も必要。ただし欲ばりすぎず、くれぐれも…
2018.01.16 15:00
女性セブン

野郎ラーメン、コーヒーマフィアなど、お得な「月額サービス」飲食編
馴染みの飲食店で、ついつい“いつものやつ”を頼んでしまう人にお得! 今、決まった月額費用を払えば、食べ放題、通い放題という“月額サービス”を行う店が激増している。一見お得なようで、中には定額料金に含ま…
2018.01.15 15:00
女性セブン

三重のかき、岡山の鮮魚詰め放題 5000円相当分詰め込んだ人も
2018年こそは景気よく買い物したい!! そんな願いをかなえてくれるのが、「詰め放題・盛り放題」。これはもはや買い物というより“知恵比べ”。大人も楽しめ、家計まで助かる全国の最新“放題パラダイス”関西圏の…
2018.01.14 07:00
女性セブン

一見お得な「月額サービス」 その注意点を専門家が解説
馴染みの飲食店で、ついつい“いつものやつ”を頼んでしまう人にとっては便利なサービスかもしれない。今、決まった月額費用を払えば、食べ放題、通い放題という“月額サービス”を行う店が激増している。 もともと…
2018.01.13 11:00
女性セブン

桔梗信玄餅・クッキー・こんにゃく…“詰めホー”必勝ワザ
2018年こそは景気よく買い物したい!! そんな願いをかなえてくれるのが、「詰め放題・盛り放題」。これはもはや買い物というより“知恵比べ”。大人も楽しめ、家計まで助かる全国の最新“放題パラダイス”関東圏の…
2018.01.12 17:00
女性セブン

詰め放題 質か量か狙いを定め、規則を逆手にとるのがポイント
2018年こそは景気よく買い物したい!! そんな願いをかなえてくれるのが、「詰め放題・盛り放題」。大人も楽しめ、家計まで助かる全国の最新“放題パラダイス”を一挙紹介しよう。質か量か、狙いを定め規則を逆手…
2018.01.11 15:00
女性セブン
注目TOPIC

新十両優勝の草野、年収99万円の地位から1年で約2000万円にスピード出世へ!部屋閉鎖で大きく変わった力士人生
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 「若い時は重宝したけど…」年齢を重ねて感じるようになった“夜行バスの欠点”「翌日使い物にならない」「隣席ガチャに外れたら」…お得さを取るか、リスクを避けるか
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前