閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

節約 の記事一覧

“ポイ活”はセルフレジのほうが気楽?(イメージ)
セルフレジが下げる“ポイ活”のハードル 「有人レジと違って機械相手なら遠慮はいらない」
 買い物をするたびに付与される「ポイント」。貯めないよりも貯めたほうがお得だとわかっていても、会員登録の手間や、レジでポイントカードやアプリを提示するのが煩わしいと、一切ポイントを貯めない主義の人も…
2023.06.05 15:00
マネーポストWEB
数々のクイズ大会で優勝してきた能勢一幸さんの賞金の使い道とは(本人提供)
『ウルトラクイズ』覇者・能勢一幸さん 県庁勤務のクイズ王は高額賞金を何に使ってきたのか聞…
《ニューヨークに行きたいかーっ!?》のフレーズが記憶に残る『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ系)。1991年に同番組で優勝し「クイズ王」として知られる能勢一幸さんは、現在も埼玉県庁に勤めながら、…
2023.06.03 07:00
女性セブン
毎月1000円を「自分へのごほうび」と決めておくことで、節約が楽しく、豊かになる(出典:おづまりこ『わたしの1ヶ月1000円ごほうび』)
“節約のプロ”漫画家・おづまりこ氏が「1000円の使い方」を考えた末に行き着いた「年200万円…
 6月から電気料金が値上げされるなど、値上げラッシュは終わらない。だからこそ、節約を意識したお金の使い方が重要となる。『おひとりさまのゆたかな年収200万生活』『わたしの1ヶ月1000円ごほうび』などのヒット…
2023.05.31 07:00
女性セブン
ベストセラー『三千円の使いかた』の著者、原田ひ香さん(本人提供)
原田ひ香さんが語る「3000円との向き合い方」 使い道に選択肢あるが油断するとすぐ使い切…
「あと5万円あれば贅沢できるのに」「もう100万円は貯めたいなあ」……そう思うなら、必死に切り詰めて節約するのはやめて、むしろ「何にお金を使うか」を考えてみよう。人生の幸せは「月3000円」の使い方で決まるの…
2023.05.30 07:00
女性セブン
円広志さんは妻の葬儀を「当初は身内だけで行なう予定だった」という
円広志が人生の価値観は「お金だけではない」と気づいた瞬間 「稼いだお金は使い切るつもり」
 年金は何才からもらおう、介護が必要になったらどうしよう、最期は自宅か、施設か、いくらかかるのか──老後のお金の悩みが尽きないならいっそ“逆転の発想”が必要かもしれない。資産を貯めるよりも“使い切って死ぬ…
2023.05.26 15:00
女性セブン
「オバ記者」こと野原広子さんがお金がない時に重宝する食材と料理法を紹介(写真:イメージマート)
お金がない時に空腹を満たす「安うまクッキング」 60代オバ記者は「パンの耳」「スパゲテ…
 お金がないときの食事はどうするか? 『女性セブン』でもおなじみ、オバ記者こと野原広子さん(66才)は、「これまでの人生、常に貯金ゼロ」と公言してきた。自信を持って貯金ゼロ生活を楽しんでいるオバ記者だ…
2023.05.19 19:00
女性セブン
家計の支出を減らす見直しポイント19
解約・乗り換えで「月3万円」の支出減も! 銀行、スマホ、光熱費など固定費削減のポイント
 資産を守るためには収入を増やすだけでなく、支出を減らすことが重要だ。三菱UFJ銀行は10月2日より、店頭窓口での他行への振込手数料を1回990円に値上げすると発表。日用品や食料品などの価格高騰に加え、従来の…
2023.05.16 19:00
週刊ポスト
プランを見直す以外にもスマホ代を節約するテクニックは多い(写真:イメージマート)
スマホ代の節約テク 電池消費量を抑えるには「マルチタスク機能をそのまま」「画面は暗く」
 生活に欠かせないスマホ。毎月かかる固定費として、負担に感じる人は少なくないだろう。そこで携帯ショップの元店員のゆうきさんに、スマホ料金の節約テクニックを聞いた。「携帯電話の場合、自分に合っていない…
2023.05.13 15:00
女性セブン
値上がりの続くガソリン代をどう節約する?(写真:イメージマート)
ガソリン代を節約するテクニック8選 「エアコンは26℃」「急発進・急ブレーキは避ける」で…
 あらゆるものが値上がりする昨今。ガソリンも同様で、3年前に比べ、レギュラーで約50円/L近く値上がりしている。中古車販売事業 『BUDDICA(バディカ)』を経営する中野優作さんが言う。「エコドライブ、安いガソリ…
2023.05.12 16:00
女性セブン
シャワーの使い方次第でどれくらいの節約効果が?(写真:イメージマート)
シャワーの使い方次第で家計負担は大きく変わる 水道代を節約する8つのテクニック
 値上げラッシュで買い物や公共料金の支払いをする度にため息が出そうな毎日。それでも、まだまだ出来ることはある! 水道は生活上なくてはならないものだが、だからこそ節約し甲斐があるというもの。東京ガス都…
2023.05.11 19:00
女性セブン
お風呂場にも節約のため見直せるポイントが多数(写真:イメージマート)
湯量を減らして年3000円、お風呂の蓋をして年4000円… ガス代を節約する13のテクニッ…
 食料品や生活必需品、電気代など、あらゆるものが値上げされ、1円でも節約したい人は多いはず。中でも色々な節約テクニックを使えるのがガス代だ。東京ガス都市生活研究所所長・三神彩子さんに、ガス代を節約する…
2023.05.09 19:00
女性セブン
まとめ洗いやまとめ乾燥は電気代節約に効果的(写真:イメージマート)
洗濯機・乾燥機・掃除機の電気代節約テクニック 「掃除機はロボットタイプが最も節電に」
 物価高に終わりが見えず、家計の打撃は深刻だ。なかでも深刻なのが電気料金の値上げ。どうにか節電を実践し、家計に負担を減らしたいところ。そこで、洗濯機と掃除機に関する電気代節約テクニックを“家電王”こと…
2023.05.08 19:00
女性セブン
炊飯器の長時間保温は意外と電気代がかかるという(写真:イメージマート)
電気ポット、炊飯器、テレビ、食器洗い乾燥機… 家電ごとで異なる節約テクニック5選
 値上げラッシュの中で、特にダメージが大きいのが電気料金の値上げだ。家計を守るために節電を実践したいところだが、一体どうすればいいのだろうか。テレビや炊飯器、ポットなどの電気代節約テクニックを“家電王…
2023.05.06 19:00
女性セブン
エアコンの設定温度以外にも電気代節約の秘訣が(写真:イメージマート)
今日から実践できる電気代節約術9選 エアコンは「暑い」と思ったら風量を上げる、トイレの…
 あらゆるものの値上げが止まらないなか、特に深刻なのが電気料金の値上げだ。そこでで、日常的に使用するエアコンや照明、さらには温水洗浄便座における、電気料金を節約するためのテクニックを“家電王”こと東京…
2023.05.05 19:00
女性セブン
冷蔵庫の電気代節約テクニック5選(写真:イメージマート)
“家電王”が教える冷蔵庫の電気代節約テクニック 「周囲にスペースを確保」「食材は逆コの字…
 物価高に歯止めがかからないなか、家計に大きな打撃を与えるのが、電気料金の値上げだ。だからこそ、節電をして電気代の節約を実践したいところ。そこで、家電の中でも特に電力消費が大きい冷蔵庫における節約テ…
2023.05.04 19:00
女性セブン
“推し”関係のSNSをチェックするだけでも大忙し(イメージ)
アニメからアイドルまで、お金を極力使わず“推し活”を楽しむ人たち 「時間がどれだけあって…
 好きなアニメやアイドル、タレント、スポーツ選手などを応援する“推し活”。月に何万円ものお金をかける猛者も少なくないが、一方で“お金を使わない”推し活にこだわる人たちもいる。そうした人たちは、「お金をか…
2023.05.03 15:00
マネーポストWEB
効率よく光熱費を節約するには?(イメージ)
光熱費節約のために必要なのは「出費の仕組み」を知ること 電力・ガス・水道の「消費割合」に…
 あらゆるものが値上がりする昨今。特に家計に大きく影響するのが、光熱費の値上げだ。節約アドバイザーの和田由貴さんはこう話す。「光熱費の中でも家計を圧迫していた電気代とガス代については、2月検針分から国…
2023.05.02 19:00
女性セブン
宅配ピザをお得に堪能するにはどうすればよいか?(写真:イメージマート)
「今までの料金に含まれてなかったの?」ピザハット“配達料”導入に驚きの声 宅配ピザをお得…
 宅配ピザチェーン大手のピザハットが4月18日から、配達1回に当たり250円の「配達料」を順次導入することを発表した。まずは東京、神奈川、愛知、大阪などの一部店舗で先行導入し、6月19日より全国の店舗へ拡大す…
2023.04.30 15:00
マネーポストWEB
財布を2つに分けるだけでコストカットに
財布を2つに分ければ家族のコスト意識が高まる 年間84万円の節約実現した家族も
 財布を上手く使いこなすことで、家計のコストカットが実行できる──。ファイナンシャルプランナーで家計再生コンサルタントの横山光昭さんが提案するのは、生活に必要なものを買う「家計財布」と息抜きに使う「浪…
2023.04.27 16:00
女性セブン
日帰りで楽しめる観光地も(イメージ)
GWにオススメ“穴場の旅行先”全国20 「夜も楽しめる足利」「新茶の季節の静岡」「満足度高い…
 いよいよ迫ってきたゴールデンウィーク。家族や友人と旅行にでも行きたいという人も多いだろう。そこで重要になってくるのが、行き先選びだ。人気の観光地は宿泊費も高く混雑も大変。それならば、穴場の観光地で…
2023.04.24 19:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース