閉じる ×

新型コロナウイルス の記事一覧

テレワーク時の出社当番には雑務殺到 「観葉植物の水やりまで…」
テレワーク時の出社当番には雑務殺到 「観葉植物の水やりまで…」
 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、一部の企業で実施されているの「テレワーク(在宅勤務)」。慣れない自宅での作業にストレスを感じる社員は少なくないようだが、一方で会社がテレワークを導入してい…
2020.04.02 16:00
週刊ポスト
中学生の息子にとっては大冒険だった?(イメージ)
中学生の息子を成長させた「1人でラーメン屋を巡る」大冒険
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、学校が休校となった子供たちはそのまま春休みに突入し、未経験の退屈な時間を過ごしている。そうした中で、神奈川県に住むKさん(40代男性)は、息子にある課題に挑ませ…
2020.04.02 15:00
マネーポストWEB
コロナ休業・失業でもらえるお金 緊急小口資金ほか最大80万円の貸付も
コロナ休業・失業でもらえるお金 緊急小口資金ほか最大80万円の貸付も
 都内在住の50代男性は飲食業で正社員として長年働いてきた。だが、新型コロナウイルスによる客数の激減で、「今月は休業したい」と経営者から言い渡された。月収は手取りで25万円ほど、住宅ローンを抱え、老親の…
2020.04.01 16:00
週刊ポスト
突然の在宅ワークに戸惑う人も多数(イメージ)
テレワークのトホホ体験が続々 寝巻で菓子三昧、映画鑑賞バレる…
 会社に行けないことが、こんなに大変だったとは──新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、一部の企業で実施されているのが、在宅や社外で働くという「テレワーク」だ。 これまでも国は「働き方改革」を旗印…
2020.04.01 16:00
週刊ポスト
トランプ大統領のコロナ対策の効果は(CNP/時事通信フォト)
アメリカのコロナ対策、大規模財政・金融政策にどこまで効果があるか
 コロナ危機が世界を震撼させている。欧米各国首脳は「これは戦争だ」と訴え、外出禁止令など前例のない強固措置を実施し、国民に協力を訴えている。 3月30日現在の感染状況(WHO調べ)をみると、中国を除く世界…
2020.04.01 07:00
マネーポストWEB
コロナ蔓延後の社会をどう生きるか(閑散とする銀座の歩行者用道路。写真:時事通信フォト)
コロナ騒動で変わった景色 ウイルスの前では「お金の力」も無力
 新型コロナ騒動は世界中を不安に巻き込んでいる。普段からさまざまなことを体験しリポートし続けている『女性セブン』の“オバ記者”こと野原広子さん(62)は、このコロナ騒動に何を思うのか。イギリスのチャール…
2020.03.29 16:00
女性セブン
困ったら自らが契約している保険会社のサービスをチェック(イメージ)
保険会社が導入するコロナ支援策 払込猶予や貸付金利免除も
 新型コロナウイルスの感染拡大が、日本経済にも暗い影を落としている。特に、シフトが減らされたパートやアルバイト、自営業者やフリーランサーの中には、深刻な収入減に直面している人も少なくないだろう。 こ…
2020.03.29 15:00
マネーポストWEB
海外勤務中に感染した場合の労災適用はどうなる?
海外の勤務先でコロナ感染した場合、労災は適用されるか?
 新型コロナウイルスの感染拡大は一向に収束する気配が見られず、世界各地で渡航中止勧告や外出禁止令が実施されている。もしも海外の勤務先で日本人がウイルスに感染したら、日本の労災は適用されるのか? 弁護…
2020.03.29 11:00
週刊ポスト
コロナ・ショック 日本経済V字回復の鍵は「消費税ゼロ」しかない
コロナ・ショック 日本経済V字回復の鍵は「消費税ゼロ」しかない
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「コロナ・ショック」。その経済損失は、自動車を中心に対米輸出は60%減少、不況はあらゆる産業分野に広がって倒産件数は1万5646件(2008年)にのぼったリーマン・ショック時…
2020.03.29 07:00
週刊ポスト
やっぱりスポーツが観たい!(阪神甲子園球場)
コロナで毎日生じる「空白時間」、スポーツ観戦がいかに幸せな時間だったか
 新型コロナウイルスの影響で東京五輪の開催延期が決定した。他にもありとあらゆるスポーツイベントが中止・延期となった。国内ではプロ野球、高校野球、Jリーグ、Bリーグ……、海外ではMLB、NBA、各国サッカーリー…
2020.03.28 16:00
マネーポストWEB
賑やかな“アフター5”はしばらく見られなそうだ
会社員は「会合NG」でどこで飲む? オンライン飲み会も登場
 在宅勤務など“出社しない働き方”が広がるなか、サラリーマン生活と切っても切れない「飲みニケーション」を巡る状況も、激変している。人事ジャーナリストの溝上憲文氏がいう。「企業によっては大人数で集まる宴…
2020.03.28 16:00
週刊ポスト
会社に内緒の副業もバレてしまう?(イメージ)
コロナでバレる「無断バイト」「妻に秘密のキャバクラ」の恐怖
 他人事ではない、という人も多いかもしれない。3月8日に新型コロナの感染が確認された山梨県在住の60代会社員男性が、濃厚接触者を特定するための保健所による聞き取り調査で、発熱の症状が出た後も夜間にコンビ…
2020.03.27 16:00
週刊ポスト
今や「生活必需品」となったマスクの品薄も続いている
コロナで経験する今まで感じたことのなかった「日常のモヤモヤ」
 2020年は年初から新型コロナウイルスの話題で一色だ。一斉休校や在宅勤務など、私たちの生活も大きく変わったが、そうした中でこれまでの生活では感じることのなかった「モヤモヤ」も経験するようになった。 幼…
2020.03.27 15:00
マネーポストWEB
コロナ・ショックで日経平均株価も大幅下落(写真:時事通信フォト)
深まる経済危機 コロナ感染死者の10倍の自殺者が出る恐れも
 日本は消費税増税で国内の景気が大きく冷え込んだ最悪のタイミングでコロナ・ショックに襲われ、経済活動が凍りついた。 日経平均株価は2万4000円から一時1万6000円台へと3割下がったが、まだ底は見えない。その…
2020.03.27 07:00
週刊ポスト
突然の休校で様々な問題が生じている…(イメージ)
コロナ休校、私立小の保護者から「その分の学費返して」の声も
 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月初旬から日本の全国のほとんどの学校が臨時休校となっている。これに伴い、「子供のために仕事を休めない共働き家庭はどうする?」「給食食材の行方は?」「仕事を休…
2020.03.26 15:00
マネーポストWEB
感染拡大が抑制された後に課題となるのは(回復した患者を見送る長春の病院の医療従事者。Avalon/時事通信フォト)
コロナ感染鈍化の中国、いち早く打ち出す景気対策の数々
 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。3月23日現在の状況(以下同)をみると、中国を除く世界全体で累積感染者数は25万1329人、死亡者数は1万1234人となっている。ウイルスの発信源である中国の累積感染者…
2020.03.25 07:00
マネーポストWEB
ウェブ会議は難しい?(イメージ)
オタ部屋隠し、急いで化粧… 慣れないウェブ会議に四苦八苦する人たち
 新型コロナウイルスによる感染拡大を防止すべく、企業が積極的に採用しているテレワーク(在宅ワーク)。しかし、会社に出勤しないワークスタイルに慣れない会社員にとっては困惑することも少なくない。とりわけ…
2020.03.24 16:00
マネーポストWEB
臨時休校で余った学校給食の食材を有効活用(イメージ。Getty Images)
コロナで余った新潟の給食食材 無償提供されたフードバンクの感謝
 新型コロナウイルスの感染拡大で、「マスクの転売」「トイレットペーパーの買い占め」など、人々の利己的な行動が全国的に報じられているが、人の優しさは失われたわけではない。生活に密着する地方紙ならではの…
2020.03.24 15:00
週刊ポスト
東京五輪の「延期」は経済にどう影響するのか(Sipa USA/時事通信フォト)
東京五輪延期で経済効果もスライド、「コロナ克服バブル」も期待
 予定されていた東京五輪の開会式までいよいよ4か月。JOCを中心とした“開催強行派”の意見が大勢を占めていたが、WHOが「パンデミック」を宣言してからは「無観客」「中止」などの声が出ている。実は、この状態下で…
2020.03.24 07:00
週刊ポスト
化粧品テスター撤去で困っている人たちも
コロナで化粧品テスター撤去、困惑する女性たちの受け皿は
 収束の目処が見えないコロナウイルスの拡がりは、デパートやドラッグストアの化粧品コーナーにも影響を及ぼしている。感染の拡大を防ぐため美容部員によるタッチアップ(試し塗り)サービスが停止しているほか、…
2020.03.23 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース