閉じる ×

スマートフォン の記事一覧

スマホで“ガラケー打ち”を続ける人たちの本音とは(イメージ)
スマホの「フリック入力」できない人たちが密かに抱く劣等感 ポチポチ連打姿は「極力、人に見られたくない…」
 スマホの文字入力の定番である、キーを上下左右にスライドさせる「フリック入力」。スマホに特化した後発の入力方式だったが、いまや多くの人が使いこなしている。一方でフューチャーフォン(ガラケー)の文字入…
2023.08.31 15:00
マネーポストWEB
ポイントサービスは自分のライフスタイルに合ったものを選びたい(写真:イメージマート)
【ポイ活の基本】どのポイントを貯めるかに迷ったら「スマホのキャリア」で決定、失効期限も注意
 物価も電気代も上がり続けているのに給料は上がらないし、節約も限界──だったら少しでもお得に買い物をしたいもの。そこで、ポイントを賢く貯める方法を紹介。コツコツ貯めれば、年間で10万円以上の“お得”を手に…
2023.08.28 16:00
女性セブン
「Siri」使ってる?
日本人の音声アシスタント機能への抵抗感 「Siriを使う時の『ヘイ!』が恥ずかしい」の声も
 話しかけると質問や指示に応えてくれる「音声アシスタント」。しかし、その機能が搭載された端末を持っていても、利用している人はそれほど多くはないようだ。イードが2022年5月に実施した「音声アシスタントとス…
2023.07.19 16:00
マネーポストWEB
やっぱり紙の観光マップが見やすいという人はまだまだ多い(イメージ)
旅先でスマホ頼みだと思わぬ失敗も? 「やっぱり観光パンフレットが安心」という声が根強いワケ
 日常的な“調べ物”に活用される機会が多いスマートフォン。外出中にスマホでレストランを調べて行ったり、映画の時間をスマホで調べてそのままチケットを買ったりすることもできる。“スマホがあれば、どうにかなる…
2023.07.02 15:00
マネーポストWEB
次に長く使い続けられるスマホをどう選ぶか?(イメージ)
「iOS 17」対象外で「ついに買い替える時が…」 iPhone 8ユーザーたちの悩ましい買い替え事情
 Appleが今秋リリースを予定する「iOS 17」。その対応機種から2017年発売のiPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3モデルが外れた。中でも、いまも根強い人気を誇るのは、「iPhone 8」だ。Belongが運営する中古スマ…
2023.06.13 16:00
マネーポストWEB
「1円スマホ」の消滅はユーザーに歓迎されないのか?(イメージ)
「1円スマホ」規制強化の方針に物価高で苦しむスマホユーザーたちの恨み節
 総務省が5月30日に開催した有識者会議「競争ルールの検証に関するWG(第45回)」で、スマホの割引上限の見直しに関する案がまとめられた。回線契約と端末のセット割の上限を2万2000円から4万4000円に引き上げる方…
2023.06.09 16:00
マネーポストWEB
ドコモショップの手数料は最大で2750円の値上げ(時事通信フォト)
大手キャリアや銀行の「リアル対応の手数料値上げ」が高齢者を直撃、子供たちはため息
 さまざまな業種でネット対応が進むなか、リアル対応の手数料が一気に値上がり始めている。通信業界では、ドコモが7月1日から、店頭での新規契約や機種変更などの事務手数料を値上げすると発表した。各種事務手数…
2023.05.18 15:00
マネーポストWEB
プランを見直す以外にもスマホ代を節約するテクニックは多い(写真:イメージマート)
スマホ代の節約テク 電池消費量を抑えるには「マルチタスク機能をそのまま」「画面は暗く」
 生活に欠かせないスマホ。毎月かかる固定費として、負担に感じる人は少なくないだろう。そこで携帯ショップの元店員のゆうきさんに、スマホ料金の節約テクニックを聞いた。「携帯電話の場合、自分に合っていない…
2023.05.13 15:00
女性セブン
インドの携帯電話普及率も81.99%に(ムンバイのスマホショップ。Getty Images)
世界的「スマホ不況」が止まらない 市場の成熟に加え技術革新も頭打ち、半導体産業は窮地に
 世界的な「スマホ不況」の背景に何があるのか──。米国のIT専門調査会社・IDCは4月27日、2023年1-3月期における世界のスマートフォンの出荷台数は14.6%減少し、2億6860万台であったと発表した。これで前年同期比…
2023.05.10 06:00
マネーポストWEB
なぜ「iPhone SE2」は長く愛され続けているのか?
「これが私の最適解!」発売から3年経っても根強い人気「iPhone SE2」ユーザーが語る“他のスマホにない魅力”
 2020年4月に発売されたアップルの「iPhone SE(第2世代)」(以下、iPhone SE2)。デザインはiPhone 8ベースで、フルスクリーンではなく、ホームボタンに指紋認証を搭載。中身はiPhone 11と同じチップを採用した…
2023.05.04 15:00
マネーポストWEB
ダークモード派?ライトモード派?
もう普通の設定には戻せない? PCもスマホも「ダークモード」を愛する人たち
 PCやスマホで導入されている「ダークモード」。通常の「白」背景に黒テキストのライトモードではなく、背景が「黒」に白テキストに反転できる機能だ。プライベートはもちろん、職場でもダークモードに切り替えて…
2023.04.07 16:00
マネーポストWEB
特に「メジャーアップデート」は時間がかかりがち…(イメージ)
「時間がかかるうえに今まで通り使えなくなる」…スマホやPCの「OSアップデート」を実行したがらない人たちの本音
 スマートフォンやパソコンを使用していると、しばしば「システムアップデート」や「ソフトウェアアップデート」などといった形で、OSのバージョンアップを促す通知がなされる。アップデートを実行することで不具…
2023.03.19 19:00
マネーポストWEB
iPhoneバッテリー交換料金の値上げでユーザーたちの選択は(イメージ)
iPhoneのバッテリー交換料金値上げに悲鳴 「わざと消耗させる」ユーザーの必死の対策
 急激に進んだ円安を受けて2022年7月、iPhoneが値上げされたことは記憶に新しい。そして今度は修理代金も値上げされることが、同社の修理サービスページで告知された。Appleは今年3月1日以降、保証対象外のiPhone …
2023.01.10 16:00
マネーポストWEB
スマホも簡単に買い替えられない時代になってきた
スマホ高騰時代「いつも最新機種」は困難に 「古い機種を長く使う」ユーザーたちの変化
 スマートフォンの高額化が進んでいる。上位モデルの機種なら、10万円以上を超えるのはもはや珍しくなくなった。例えば、2022年9月に発売された最新のiPhone 14シリーズであれば約12万円から、最高で約24万円とい…
2022.12.20 15:00
マネーポストWEB
「1円スマホ」消滅の危機にユーザーの反応は?
キャリア各社が割引上限設定を働きかけ 「1円スマホ」消滅の危機にスマホユーザーの反応
 大手キャリア4社は11月29日、スマホが「1円」で安売りされていることを受け、それを規制する新たなルール整備を総務省に提案した。現状、回線契約を問わない割引には上限がなく、回線契約時の割引(上限2万2000円…
2022.12.07 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍は「生活のデジタル移行」に拍車をかけた(イメージ)
「焦りと怖さのせめぎあい」高齢母のスマホデビューを手伝った50代女性の苦労と本音
〈デジタルの社会への定着を図るには(中略)全ての人にデジタルの恩恵を受けられる機会を与える「誰一人取り残さない」ための取組が必要〉──総務省がまとめた情報通信白書(2021年版)はそう説く。日常の買い物か…
2022.11.29 16:00
マネーポストWEB
おじさん世代も「使ってみたい!」というスマホショルダー
便利だけど恥ずかしい? 若い女性に人気の「スマホショルダー」を使ってみたい、おじさん世代の本音
 若い女性を中心に人気を集めている「スマホショルダー」。スマホを肩から斜めがけするので、服にポケットがなくても携帯できるうえ、バッグからスマホを探す手間がなくなる優れモノだ。利便性のみならず、ファッ…
2022.10.25 15:00
マネーポストWEB
iPhoneユーザーは試行錯誤している(イメージ)
iPhone高騰で機種変更を一旦ステイ Androidと“2台持ち”を選んだユーザーの魂胆
 iPhoneを買い替えたいけど高すぎる──。さまざまなものが値上がりする中で、最低でも13万円以上するiPhone 14シリーズの買い替えに躊躇してしまうのは、無理もない。それでも買い替えるなら、なるべく金銭的な負担…
2022.10.16 15:00
マネーポストWEB
「Lightning廃止」の可能性にアップルユーザーは何を思う?
「早く規格統一して!」アップル製品“Lightning廃止”の可能性 ユーザーたちの反応は
 これまで充電端子の違いに悩まされ続けてきたアップルユーザーたちどう感じているのか──。欧州議会で10月4日、タブレット端末やスマートフォンなどのデジタル機器の充電端子の共通規格として、「USB Type-C」の採…
2022.10.09 16:00
マネーポストWEB
App Storeの値上げがゲームユーザーたちに与えた衝撃は大きい(イメージ)
App Store値上げにスマホゲームユーザー衝撃「駆け込み課金します」「引退も視野」
 相次ぐ値上げラッシュの波は、ゲーム課金にまで及んでいる。アップルは、日本や欧州諸国など世界各国で10月5日から、「App Store」で販売されるアプリの値上げに踏み切る。 日本では約3割程度の値上げとなり、「…
2022.09.28 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース