スーパーマーケット の記事一覧

2位ライフ、3位ヤオコー… 「スーパー総選挙」上位組は何が凄い?
コンビニやドラッグストアが台頭し、食品スーパーを取り巻く環境が年々厳しさを増す中、毎日の暮らしを豊かにしてくれるスーパーがあることも確かだ。 ラジオ『ジェーン・スー 生活が踊る』(TBSラジオ)は、リ…
2019.07.08 15:00
女性セブン

「スーパー総選挙」結果発表で大興奮 上位には地元密着型スーパー
コンビニやドラッグストアというライバルが台頭し、食品スーパーを取り巻く環境が年々厳しさを増す中、働く人も訪れる人も笑顔になり、毎日の暮らしを豊かにしてくれるスーパーがあることも確かだ。ラジオ『生活…
2019.07.07 15:00
女性セブン

お得な「雨の日特典」の数々 ガストのドリンクバーは半額以下に
梅雨時期は外出したくなくなるが、客足が落ちる雨の日に、お得な特別サービスを実施する店は多い。百貨店の化粧品売場で、美容部員からメイクのアドバイスを受ける仕事帰りのOL。会計時のレジで、新作商品のサン…
2019.07.04 16:00
女性セブン

普及し始めた「セルフレジ」に並ぶ人と並ばない人 それぞれの主張
深刻な人手不足を受け、小売や外食産業で「自動会計レジ」(セルフレジ)の導入が進んでいる。事業者にとっては、肥大化する人件費の削減や混雑の緩和をはかる狙いもあるが、ジャストシステムの調査によれば、セ…
2019.06.30 15:00
マネーポストWEB

ウルグアイ牛も話題の「輸入牛」、輸入量も増加しますます安く
2019年1月、牛肉の輸入量は前年の1.4倍に拡大し、今後さらに増える予想される(財務省「貿易統計」より)。日本人好みの味が研究されたり、関税が下がったりと、どんどん身近になる輸入牛肉は今、大きな注目を集…
2019.06.21 07:00
女性セブン

安くてお手軽! スーパー・コンビニの『おむすびセット』の魅力
ランチにかけるお金をできるだけ減らしたいと考えるビジネスマンは多いだろう。1000円以内、できればワンコインで、さらにはもっと安く……。そんななか、コンビニやスーパーで売られている『おむすびセット』に注…
2019.05.02 13:00
マネーポストWEB

定番の「3パック納豆」はいくらなら安い? 70円台なら「買い」か
日本の朝食の定番・納豆。毎日のように食べるからこそ、できるだけ安く買いたいという人も多いだろう。そこで、スーパーなどに並んでいる定番の納豆が、どれくらいの価格で販売されているのか、実店舗にて調査し…
2019.02.01 15:00
マネーポストWEB

「赤いきつね」を買うならスーパーとドラッグストア、どっちが安い?
日本中のいろいろなスーパーマーケットやコンビニで買える定番系の人気商品だが、意外と店によってその価格に差がある。今回は、定番のカップ麺「赤いきつねうどん」(東洋水産)の販売価格を覆面調査した。 調…
2018.12.04 15:00
マネーポストWEB

チェーン店の割引クーポン通知 ランダムに見えて一定の法則性
ひと昔前まで、特定の大売り出しやバーゲンでしか、消費者である私たちはお得を享受できなかったが、今はスマホのアプリやSNS発行のクーポン等で、“毎日安く”を実現できる時代になった。アプリやメールマガジンを…
2018.11.19 11:00
女性セブン

覆面調査 定番お菓子の値段はスーパーとコンビニでいくら違う?
普段、いつものスーパーやコンビニで何気なく買っている定番商品だが、その価格が売られる店によってどれくらい違うのか、しっかり比較したことがあるだろうか──。そんな素朴な疑問に答えを出すべく、誰もが知る…
2018.11.18 13:00
マネーポストWEB

全国スーパー・ドラッグストア…「買い物お得デー」1か月カレンダー
毎月決まった日をお得デーとして割引やサービスを行う店は多い。「今日はどこがお得」か整理するだけで効果的。誰でも簡単にできる“お得デー”活用から、まずはスタートしてみては? ここでは、全国の主要スーパ…
2018.11.18 07:00
女性セブン

スーパーでの賢い食材の買い方、“まとめて”か“その都度”か
やりくりにいちばん頭を悩ませる“食費”。毎日欠かせないことだからこそ、少しずつ削ると大きな節約になる。女性セブン読者にアンケートを実施したところ、読者のスーパーでの食材の買い方は、“まとめ買い派”と“そ…
2018.10.12 15:00
女性セブン

試食販売員のほとんどは派遣スタッフ カリスマ販売員の時給は?
コンビニで、ドラッグストアで、ネットショップで──いつでもどこでも食品を買える時代にあって、「あなたから買いたいの。あなたのファンなの!」と多くの客を集めている試食販売員がいる。「試食販売の女王」と…
2018.09.26 15:00
女性セブン

商品発注5倍増し!「試食販売の女王」の凄腕テク
「冷えてもおいしいから、お弁当にもおすすめですよぉ!」「シャキシャキの玉ねぎに合いますよー!」 ジュージューと豚肉が焼けるおいしそうな音とにおいが漂う精肉売場に、歌うような女性の声が響くと、すぐに人…
2018.09.24 11:00
女性セブン

スーパーで使えるシニア割引 特定日に5%オフやポイント2倍も
シニアになったら知っておきたい「シニア割引」。日常生活で使えるシニア割引も増えているので賢く使いたい。日々のスーパーでの買い物も、シニア割引を使えばお得に済ませることもできるという。 イオン系列で3…
2018.05.07 15:00
女性セブン

レジ前商品の“ちょこっと買い”に要注意 ちりも積もれば山になる
何度も何百回も節約を誓うのになぜかできたことがない。そもそも節約するどころか、どんどんお金が減っている!? 100円もしないし、これくらいなら家計に響かないし、癒しも必要だし…はアウト。「ちりも積もれ…
2018.04.19 15:00
女性セブン

値上げラッシュの春だが、一部商品や生命保険などで値下げも
今年に入り、値上げ商品が続々発表された。対象はアイスや納豆などの食品、ビールやたばこなどの嗜好品、さらにはゆうパック代やガス・電気代、引っ越し代など幅広い分野に広がっている。 そんな値上げの悲報が…
2018.04.16 11:00
女性セブン

廃棄食品を減らす試み 賞味期限近い商品を買えばポイント付与も
オフィスとマンションに囲まれた小さなスーパーで、画期的な試みが行われている。舞台は、東京都中央区のスーパー「miniピアゴ入船1丁目店」。 1月19日、ピアゴとNTTドコモ、東京都環境局の3者が組み、廃棄食品…
2018.03.16 07:00
女性セブン

野菜の高騰対策 ネットで「無料野菜」ゲットの究極ワザも
昨年秋の台風による不作の影響で、野菜の高騰が止まらない。農水省の発表(1月24日)によれば、キャベツ、白菜、大根の1kg当たりの値段が軒並み例年の2倍以上を記録し、レタスも1.8倍と高値が続いている。「葉物…
2018.02.08 15:00
女性セブン

スーパー&通販サイトでお得に買い物 「私のタイムセール活用術」
スーパーマーケットでの節約テクニックとして定番となっているのが「タイムセール」の有効活用だ。夕方以降になると、その日のうちに売りきらないと賞味期限が切れてしまうお惣菜やお弁当が30%から50%引きにな…
2017.11.10 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「CMがゼロになっても倒産はあり得ない」“フジテレビの首領”日枝久氏が動じぬ背景
- 西川廣人元社長ら日産の元最高経営幹部を連続直撃! ホンダとの経営統合破談は「仕方ない」、「ゴーンいたほうが良かったと言われてしまう」の悩ましい思いも
- 物議を醸す外国人観光客の「試着マナー」問題 試着室からモデル歩きで出入りを繰り返してファッションショーの真似事、試着服に染みこむ香水のにおい…困惑の現場
- 地方出身者の「Fランでもいいから東京の大学へ」の痛切な思い 「田舎には何もない。とにかく都会に」「時代錯誤な文化が嫌で」「閉塞的な人間関係をリセットしたかった」
- 住宅ローン金利上昇は今後も継続する見込み 「2026年末には変動金利1.1~1.7%」の予測、特に影響が大きいのは「ペアローン」利用者か