鈴木さや子 の記事一覧

拡充された児童手当を賢く活用したい(写真:イメージマート)
【もらえるお金を教育資金に活用】拡充された「児童手当」を18年間NISAで積立運用シミュレーション 年利5%で「234万円→325万円」、第3子分なら「1000万円超」に
 児童手当が2024年10月から大きく拡充された。前回記事で紹介した通り、主な改正点は、【1】所得上限(制限)の廃止、【2】支給対象年齢の拡充、【3】第3子以降の手当増額、【4】支給回数の増加などで、生まれてか…
2024.10.12 07:02
マネーポストWEB
2024年10月から制度が変更された児童手当(写真:イメージマート)
【第3子以降は最大681万円】2024年10月から児童手当が大きく拡充、新制度の概要と新たに必要となる手続きを解説
 児童手当が2024年10月から大きく拡充された。変更された内容はどのようなものか。新たに手続きが必要なのはどのような人か。そして、児童手当をどう活用するべきか──。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さ…
2024.10.12 07:01
マネーポストWEB
子供が社会に出る前に、親子でお金のことについて話す機会を持っておきたい(写真:イメージマート)
なぜ「103万円以上稼ぐと困る」と言われるのか…子供が学生時代のうちに伝えておきたい5つの「お金の話題」 親の語る実体験こそ将来の役に立つ
 親子の間でお金にまつわる話をすることは一般的には多くないだろう。とはいえ、年金や扶養控除、クレジットカードのことなど、学生時代でも知っておくべきお金の知識は多い。学生時代に子供としっかり話しておき…
2024.08.14 16:00
マネーポストWEB
食材を無駄なく使い切るために野菜の冷凍保存も活用したい(写真:イメージマート)
「フードシェアサービス」「長く保存できる常備食品」「チラシアプリ」…食費節約のためにFPが実践しているお得テク3選
 価格高騰が続き、食費が上がって悩まされている人は多いだろう。食材の量を変えずに食費を抑えるコツはどのようなものか。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが解説する。 * * * 多くの食材の価…
2024.07.14 19:00
マネーポストWEB
自分がどれぐらいのお金を使っているかを把握することが重要(写真:イメージマート)
赤字生活から抜け出せない人が今すぐやるべき「9つの習慣」 毎月使えるお金を5週分に分けるのが黒字化への近道【FPが伝授】
「今年こそ貯金をしたい」と目標を立てながらも、実際はなかなか貯金ができないという人も多いだろう。ではどのようなことから取り組んでいくのがよいのか。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが解説する…
2024.06.30 16:00
マネーポストWEB
家族関係が変わっていくなかで、お墓の形態も変化してきた(写真:イメージマート)
【お墓に関する疑問の数々】話題の「墓じまい」の手順や費用をFPが解説 永代供養とセットで考えるのも一つの方法、総額は30万~300万円程度
 帰省など家族が集まる場面では、お墓のことが話題に上ることも多いだろう。墓じまい(改葬)は2022年度で15万1076件と、過去最高となっている(厚生労働省「令和4年度衛生行政報告例」より)。墓じまいの手順や費…
2024.05.05 11:00
マネーポストWEB
iDeCoを受け取る際の税金はどのようにかかるのか(写真:イメージマート)
「40代で退職、しばらく専業主婦に」iDeCoの受け取り方で税金がどう変わるか、FPが解説 「一時金なら専業主婦でも“退職所得控除”が使える」
 NISAと並んで資産形成に役に立つ制度であるiDeCo(個人型確定拠出年金)。運用中には節税効果があるが、60歳以降の受取時には税金がかかる。受取時の税金はどのように決まるのか。また、受け取り方でどのように税…
2024.04.11 16:00
マネーポストWEB
iDeCoの制度を理解したうえで、賢く活用したい(写真:イメージマート)
「40代で退職、しばらく専業主婦に」iDeCoを続けるべきか? FPが解説「掛金拠出をやめることは可能ですが、毎月口座管理料がかかります」
 NISA(少額投資非課税制度)と並んで資産形成に役に立つ制度として知られるiDeCo(個人型確定拠出年金)。掛金が所得控除できるが、60歳まで引き出せないなどの制限がある。では、一度始めたiDeCoを途中でやめる…
2024.03.10 16:00
マネーポストWEB
投資のプロ9人が注目する投資信託ランキング
【新NISAの投資信託選び】投資のプロ9人が厳選した「注目投信」10選 オルカン、S&P500の他、日本株ファンドも
 運用益や配当金が無期限で非課税となる新NISA。そのメリットを活かすには、商品選びも重要だ。人気商品で安定を狙うか、注目度急上昇中のトレンドに乗るか、過去の実績を信じるか──どう選ぶにせよ、お金のプロが…
2024.02.27 19:00
女性セブン
「つみたてNISA」純資産額ランキング(1~12位)
【新NISAの投資信託選び】人気度がわかる「純資産総額」ランキングの読み解き方 上位は「S&P500」「オルカン」など
「新NISA(少額投資非課税制度)」が始まってから早1か月余り。口座開設数はうなぎ上りで、楽天証券に至っては年初の時点で前年同時期の3倍の新規口座数を突破した。 最大のメリットは、一般的な投資では運用益や…
2024.02.18 19:00
女性セブン
海外転勤になった場合、NISA口座はどうなるのか?(写真:イメージマート)
「知らなかった…」海外転勤するとNISAが原則利用できなくなる 保有継続の条件と、海外赴任中にできる資産運用の選択肢を解説
 新NISAで口座を開設する人が増えているが、転勤などで海外赴任を控えている人は注意が必要だ。そもそも、課税口座の証券口座にも大きな制限が加えられることになる。NISAの注意点や海外転勤者の資産運用の手段に…
2024.02.13 16:00
マネーポストWEB
お年玉をただ渡すだけではなく、金融教育にもつなげたい(写真:イメージマート)
【年齢別で解説】お年玉を金融教育として活用する方法 「支出の年間プランを立てる」「キャッシュレスにチャージする」「投資に挑戦する」
 金融教育は高校で必修化されるなど、社会的に大きな重要性を増している。「お年玉を通じて子どもの金融教育につなげてみては」と語るのはファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さん。鈴木さんが年齢別に金融教…
2024.01.03 15:00
マネーポストWEB
目標を立てるためには、まず現状把握から(写真:イメージマート)
【家計の現状を把握する10個の質問】「来年お金が貯まる人」になるために 年を越す前にやっておきたい「支出」「貯蓄」「投資」の総決算
 年末年始は一年を振り返ったり、新たな目標を立てたりするよい機会だ。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんは、「10個の質問」に答えることで、現状の把握や来年の目標を設定できるという。鈴木さんが質…
2023.12.27 15:00
マネーポストWEB
無料のマネーセミナーに参加する際に注意すべき点は(写真:イメージマート)
「なぜ無料なのか、よく考えて」 マネーセミナーに参加する前にチェックしておきたい3つのポイント
 資産形成のニーズが高まるにつれ、マネーセミナーが活況を呈している。なかには無料のものも少なくないが、そうしたセミナーに参加する際に注意すべき点は何か。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが解…
2023.11.08 16:00
マネーポストWEB
高校で必修化された金融教育。教員や生徒たちの反応は(写真:イメージマート)
高校で金融教育が必修化されて1年半 見えてきた教育現場の課題と家庭でできる金融教育
 2022年4月、学習指導要領改訂によって、高校の授業で金融教育が必修化された。金融教育が盛り込まれている科目は「公共」と「家庭基礎」または「家庭総合」だ。そこでは、どのような内容が教えられていて、教員、…
2023.10.09 11:00
マネーポストWEB
年収の壁を超えるべきか、それとも範囲内に収めるべきか(写真:イメージマート)
「年収の壁」を超えて働くべきかどうか、悩んでいる人へ 判断材料となる「3つの質問」
 一定の年収を越えると社会保険料の負担が生じ、手取りが減ってしまう「年収の壁」。この年収の壁が、扶養されている人が収入を増やすことへの障壁となっているという指摘がある。では、「年収の壁」を超えて働く…
2023.09.16 16:00
マネーポストWEB
共働き夫婦ならではの家計管理の悩みとは(写真:イメージマート)
「自分の収入を言いたくない」「相手の貯金額がわからず不安」 共働き夫婦の“家計管理の悩み”にFPが回答
 夫婦ともに収入がある共働き世帯が増えているが、配偶者の収入や貯蓄を正確に把握している家庭はそこまで多くないかもしれない。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんは「長い期間、収入やお金の使い方な…
2023.08.06 16:00
マネーポストWEB
ワインが好きならワイナリーツアーでお得に楽しもう(写真:イメージマート)
【FPが実践】夏のレジャーをお得に楽しむアイデア お酒好きならワイナリー、子連れならお菓子の工場見学も狙い目
 夏休みが近づき、レジャーの計画を立てる時期となってきた。とはいえ、物価高のいま、少しでも安く済ませる工夫も必要。旅行やお酒が趣味というファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが、自身も実践する夏…
2023.07.11 15:00
マネーポストWEB
中学受験では、資金面での準備も大事になってくる(写真:イメージマート)
中学受験を考える際の資金面でのチェックポイント 子ども2人なら「教育費200万円超」が10年続く
 2023年、一都三県の中学受験の受験者数は8年連続で増加し、中学受験率は過去最高になった。受験にかかる費用はもとより、私立学校に通う場合は学費の負担も大きくなる。家計の問題から、中学受験をすべきか悩む家…
2023.06.12 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース