閉じる ×

投資手法 の記事一覧

新NISAはこう変わる
【得する新NISA】毎月10万円を15年間、年利5%で運用すれば200万円近い税金がゼロに
 個別株や投資信託を売却して譲渡益が出たり、保有中に配当金を得たりした場合、そこから約20%の税金が引かれる。 ただし、“得する制度”を使えば、一定額の投資までは譲渡益等にかかる税金をゼロにできる。それ…
2023.08.20 16:00
週刊ポスト
NISA口座で投資すると、配当金も非課税で受け取ることができる(写真:イメージマート)
【新NISAで高配当株投資】長期で高い配当利回りが期待できる銘柄をどう探すか? KDDIは15年で配当利回りが17.5%に
 来年から新NISA(少額投資非課税制度)制度がスタートする。NISA枠でいま注目を集めている高配当株に投資する場合はどのような点に注意すればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人…
2023.08.10 19:00
マネーポストWEB
企業の決算発表を見るうえで、注意すべきポイントは?(写真:イメージマート)
【日産、キヤノン、相鉄ホールディングス】「株価上昇につながる上方修正」と「そうではない上方修正」の見分け方
 7月後半から8月中旬にかけて3000社近い上場企業の決算発表がある。投資家からすれば「上方修正=好材料」として株価上昇を期待しそうだが、必ずしもそうならないケースがある。株価上昇につながる上方修正とそう…
2023.08.07 19:00
マネーポストWEB
政府・日銀による為替介入で円安に歯止めはかかるのか(写真:イメージマート)
金融政策を見ればわかる「4つの相場サイクル」 超優良銘柄が割安になる絶好の仕込み時はいつか?
 中央銀行が行う金融政策は、相場のサイクルに結びついている。では、投資を行ううえで、相場のサイクルをどのように理解すればよいだろうか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で…
2023.08.01 19:00
マネーポストWEB
3000円で買える注目の投資信託(その1)
お金に困らない人生のための月3000円投資 成功させるポイントは「長期・積立・分散」、つみたてNISAの活用を
 岸田文雄首相は6月の「経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太の方針)」で「資産運用立国を目指す」と宣言した。しかし、SNSでは「まず、給料を上げろ」「資産運用に回す余裕なんてない!」と物価高に苦しむ声…
2023.08.01 15:00
女性セブン
急騰した銘柄は、その後急落することも多いので注意が必要(写真:イメージマート)
【ソシオネクスト、プログリット、Abalance】株価急騰後に暴落した3銘柄から考える“天井掴み”を避ける「3つのルール」
 今年上半期は日本株の上昇相場で賑わい、新興銘柄からはテンバガー(10倍株)を超えるような急騰銘柄も登場したが、その後の急落も市場の注目を集めた。上昇相場に乗って投資した後に暴落してしまう、天井掴みを…
2023.07.25 19:00
マネーポストWEB
FXトレーダーは各種チャートをどのように活用するべきか(写真:Getty Images)
FXは取引する通貨ペアの動きだけを見ていては勝てない 同時に“株価チャート”や“相場循環”を分析する重要性
 FXでトレードをする際、ひとつの通貨ペアの動きだけを追いかけている投資家もいるのではないだろうか。だが、FXのプロトレーダーは、同時にさまざまなチャートや相場循環なども分析したうえでトレードしていると…
2023.07.23 20:00
マネーポストWEB
相場が大きく動きやすい経済指標の発表は、多くのFXトレーダーが注目するイベント(写真:Getty Images)
「経済指標発表の前後15分は取引をしない」 FXプロトレーダーの投資手法をチャートで解説
 多くの投資家が注目する経済指標の発表だが、FXトレーダーのNOBU塾氏は、「経済指標前後に取引をしない」と述べている。いったいどういうことか。新刊『日利1%FX 鉄壁の不動心トレード』が話題のトレーダー・Yo…
2023.07.21 19:00
マネーポストWEB
長期投資を心がけて億超えを達成した個人投資家は、どのようなポートフォリオを組んでいるのか(写真:イメージマート)
【これが私の永久保有銘柄】脱サラに成功した億り人投資家がポートフォリオを大公開 「安くなれば買い増ししたい」
 個人投資家・長期株式投資氏は、日本株の配当投資を基本とし、長期投資をおこなってきた。そして、45歳で金融資産1億円を突破して「億り人」となり、会社員をやめて独立することに。10年以上保有することもある彼…
2023.07.19 19:00
マネーポストWEB
FXでは、時間帯によってトレードの難易度が異なるという(イメージ)
FXトレードで覚えておきたい「時間帯別の値動きのクセ」 狙い目は「9時50分前後、10時30分、16時前後、20時~21時半」
 為替相場では、さまざまな要素が為替の値動きに影響していく。では、どのような要素に目を向けていけばよいのか。新刊『日利1%FX 鉄壁の不動心トレード』が話題のトレーダー・YouTuberのNOBU塾氏が、FXトレード…
2023.07.18 20:00
マネーポストWEB
有価証券報告書を読み込むことは、優良企業を見つける際の近道となる(写真:イメージマート)
投資家は「有価証券報告書」をどう読み解けばよいのか 億り人投資家が解説するチェックポイント
 個別銘柄に投資をおこなう際は、各企業の決算内容を分析することが大切だ。では、実際に、どのような分析をおこなえばよいだろうか。45歳で金融資産1億円に到達、新刊『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる…
2023.07.16 19:00
マネーポストWEB
億り人投資家が失敗から学んだ教訓とは(写真:イメージマート)
【50倍近く上昇した銘柄も】億り人投資家が売却して後悔した10銘柄 「これは売りたくなかったなぁ」
 株式投資において、他人の失敗から学ぶことは上達する近道となる。億を超える財産を築いた個人投資家は、どのような失敗から、何を学んで来たのだろうか。45歳で金融資産1億円(億り人)に到達、新刊『半オートモ…
2023.07.12 19:00
マネーポストWEB
来年の新NISAスタートで、現行の一般NISAやジュニアNISAはどうすればよいか?(写真:イメージマート)
【NISAの出口戦略】一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA 2023年の終了以降はどうするのが正解か?
 2024年に新NISA(少額投資非課税制度)がスタートする。従来の一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAはすべて2023年で終了する。それらの口座で運用する金融商品は新NISA口座に移すことができないため、売却する…
2023.07.12 16:00
マネーポストWEB
ナスダックの1月からの上昇率は30%以上になっている(写真:イメージマート)
【日本株を上回る上昇】ナスダックは2023年後半も強いのか 3つのアノマリーから分析
 ここのところ日本株の強さが目立っているが、1月からの上昇率では米国のナスダック(NASDAQ)がより高いパフォーマンスを示している。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分…
2023.07.08 16:00
マネーポストWEB
日本株のアクティブ投信に一躍脚光が集まっている(写真:イメージマート)
“欧米を上回る勝率”と金融庁もお墨付き 日本株アクティブ投信が「見直された理由」と「選ぶ際の注意点」
 調整を見せる場面もありながら、依然高値圏での推移が続いている日本の株式市場。アクティブ投信の運用成績も好調で、投資額も集まってきているという。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個…
2023.07.06 16:00
マネーポストWEB
長期投資をおこなう際は、出口戦略も意識しておく必要がある(写真:イメージマート)
新NISAの出口戦略は「利益が出たら売る」 制度変更で“失敗を取り返すチャンス”も増えた
 2024年から新NISA(少額投資非課税制度)が始まり、長期投資にさらに注目が集まる見込みだ。では、新NISAでの長期投資をおこなう際に、どのタイミングで資産の売却をすればよいのか。新刊『日経マネーと正直FPが…
2023.07.04 16:00
マネーポストWEB
新NISAスタートで、課税口座で保有している銘柄の扱いをどうするか(写真:イメージマート)
【新NISA攻略法】いま課税口座で保有している銘柄は新NISA口座で買い直したほうが得なのか?
 2024年にスタートする新NISA(少額投資非課税制度)。投資枠が広がるため、現在課税口座で保有している株や投資信託を、新NISA口座で保有したいと考える人も多いだろう。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2023.06.29 15:00
マネーポストWEB
日経平均はバブル後最高値を超え、依然高値水準にある(写真:時事通信フォト)
好調日本株に隙はないのか? 7月に「相場の急変動」を警戒すべき3つの理由
 日本株の上昇基調が目立つ。33年ぶりのバブル以来高値を更新し、日経平均3万3000円を超える水準まで到達した。はたして今後もこのトレンドは続くのか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「…
2023.06.21 19:00
マネーポストWEB
国内でも半導体工場の建設が進み、経済の牽引役としての期待も高まっている(写真:イメージマート)
【軒並み高値更新】なぜ「半導体関連株」の株価が上がるのか? 投資初心者でも上昇の波に乗る方法を解説
 今年に入り、半導体関連株の株価が好調だ。なぜここまで半導体に注目が集まっているのか? 国内の半導体関連株にはどのようなものがあるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家…
2023.06.20 16:00
マネーポストWEB
「単元未満株取引」の銘柄をどう選ぶ?(イメージ)
少額の元手で始められる「単元未満株取引」の銘柄選び 「高配当」「1株でも優待」に注目
 6月に入って、日経平均株価が33年ぶりの最高値となる3万2000円台に到達するなど、バブル期以来の高値に、株式市場が大いに盛り上がっている。これを受けて、大手ネット証券を中心に証券口座の新規開設数が急増し…
2023.06.17 19:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース