投資信託 の記事一覧
リート型に替わりリスクコントロール型ファンドに資金流入
投資信託市場では海外リート(不動産投資信託)を投資対象とするファンドへの資金流入が減少する一方堅調に資金が積み上がってファンドがある。投信市場の最新動向を楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田…
2016.12.20 07:00
マネーポスト(雑誌)

低コスト&自動リバランスが特長 ロボアド投資を使いこなそう
アルゴリズムが最適な資産配分を診断 AI(人口知能)が個々の投資家に最適なポートフォリオを提案し、実際の運用まで担ってくれるロボアドバイザー投資が急速な広がりを見せている。 簡単な質問に答えるだけでア…
2016.12.01 06:00
マネーポスト(雑誌)

リートファンド偏重ポートフォリオ 見直しのポイントは
投資信託市場ではリート(不動産投資信託)を投資対象とするファンドの人気が高まっている。純資産残高によるランキングをみると、ベストテンには海外リートに投資するファンドが6本も入っている。 そうしたファ…
2016.10.06 07:00
マネーポスト(雑誌)

値下がり限度を設定、為替ヘッジ…… 先行き不透明ないまは「 リスク限定型」投信で運用
投資信託にはさまざまなタイプがある。高いリターンよりもリスクを抑えた安定リターンを望むという投資家に向いているのが「リスク限定型」の投資信託だ。どんな種類があるのかを紹介しよう。値下がり範囲を限定…
2016.09.30 19:00
マネーポスト(雑誌)

リートファンドへの資金偏重が継続 懸念すべき点は?
投資信託市場ではリート(不動産投資信託)を投資対象とするファンドへの資金流入が続いているが、そうした資金偏重に落とし穴はないのか。 楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。 *…
2016.09.14 07:00
マネーポスト(雑誌)

ETFと投資信託 長期投資に向いているのはどちらか検証
ETF(上場投資信託)は、いわゆる上場していない一般的な投資信託に比べ信託報酬(投資信託を保有している間、日割り計算で差し引かれる手数料)がおおむね低いことから、より長期投資に向いている金融商品と言わ…
2016.07.21 16:00
マネーポストWEB

投資信託 インデックス型とアクティブ型のどちらが優位か
海外リートに投資する投資信託(投信)が好調だ。上位3本の純資産残高はいずれも1兆円を突破している。しかし今後円高が進めば、減配や基準価額の下落は避けられない。リスクを減らすにはどのような投資戦略を持…
2016.07.07 07:00
マネーポスト(雑誌)

海外リートファンドの高い分配はいつまで続く?
海外リートファンドに投資家の資金が流入している。分配金の高さが魅力だが、高い利回りは今後も続くのか。資産流入の上位にUSリートファンド 日銀のマイナス金利の導入で債券の利回りが低下する中、安定的に高…
2016.06.21 07:00
マネーポスト(雑誌)

海外リートに投資する投資信託が好調 その背景は?
投資信託市場ではリート(不動産投資信託)を投資対象とするファンドの人気が高まっているという。その背景について楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。 * * *国内の投資信託市場…
2016.06.13 07:00
マネーポスト(雑誌)

【最新金融用語解説】投資信託:プロに任せる金融商品
まとまった資金がない人でも「投資信託」を活用すれば、国内外の株式や債券、不動産などさまざまな対象に投資することが可能だ。一般的な取引単位は1万円だが、一部のネット証券では1000円あるいは500円からの投資…
2016.05.03 07:00
マネーポストWEB

毎月分配ファンド 下落で利回り上昇も元本マイナス懸念
日本株が大幅に下落した2016年1月、投資信託市場にはあ6000億円もの資金流入があった。投資信託の投資信託の「積み立て投資」が、NISA(少額投資非課税制度)口座経由も含め、増えているという。だが、注意すべき状…
2016.04.12 07:00
マネーポスト(雑誌)

投信市場 1月に6000億円超の資金が流入した要因は
日本株が大幅に下落した2016年1月、投資信託市場には6000億円もの資金流入があった。その背景について、楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。* * *2015年から2016年にかけて国内外の…
2016.03.14 07:00
マネーポスト(雑誌)

【最新金融用語解説】ブルとベア:ベア型投信・ETFも続々登場
雄牛を表すブル(Bull)と、熊を意味するベア(Bear)は、いずれも金融市場でよく使われる専門用語だ。ブルは上昇する相場、ベアは下落する相場を示している。 由来については諸説あるが、敵と戦うときに雄牛は…
2016.03.04 07:00
マネーポストWEB

【最新金融用語解説】JPX日経インデックス400:外国人投資家が重視
日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)は、日本の株式市場の動きを知る代表的な指数だ。これら既存の指数に加えて、『JPX日経インデックス400』と呼ばれる新しい指数が注目を集めている。 JPX日経インデックス400…
2016.03.03 07:00
マネーポストWEB

投資信託 ファンドラップ人気低下、インデックス型に資金流入
投資信託市場では外国株式の低迷もあって日本株ファンド、それもインデックス型への注目が高まっているという。投信の最新動向について、楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。* * *2…
2016.01.13 07:00
マネーポスト(雑誌)

投資信託 米REITや高金利通貨下落で日本株アクティブ型に注目
投資信託市場では外国株式の低迷もあって日本株ファンドへの注目が高まっているという。投信の最新動向について楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。 * * *国内の投資信託市場には…
2015.09.30 07:00
マネーポストWEB

投資信託 地域分散図るためのアジア地域対象のファンド紹介
株高やNISA(少額投資非課税制度)の追い風を受けて投資信託の残高が大幅に伸びている。だが、楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏はリスクの分散が不十分ではないかと危惧する。* * *最近のマ…
2015.07.09 07:00
マネーポストWEB

日本を待ち受ける「インフレ社会」を勝ち抜く海外資産運用術
アベノミクスがスタートするまで、日本経済は長く物価下落=デフレに苦しんできた。しかし現在、政府・日銀は年2%の物価上昇目標を打ち出すインフレ政策へと舵を切っている。現段階では、資源価格下落の影響で消費…
2015.06.04 07:00
マネーポストWEB

投資信託 NISAを意識した「可変型バランスファンド」に注目
国内の投資信託市場だが、2015年1月は、NISA(少額投資非課税制度)が2年目を迎え、今年分の非課税枠が追加設定されたことで、新規資金が流入した模様。その結果、1月末の純資産残高は64兆7237億円と過去最高水準と…
2015.03.28 11:53
マネーポストWEB

NISA効果も 1月の日本株指数投信の資金流入は2095億と最高
今年1月からNISA(少額投資非課税制度)導入されことを受けて投資信託が活況を呈している。その実情を楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。* * *2014年1月の投資信託市場への新規資…
2014.03.16 09:56
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- 「若い時は重宝したけど…」年齢を重ねて感じるようになった“夜行バスの欠点”「翌日使い物にならない」「隣席ガチャに外れたら」…お得さを取るか、リスクを避けるか
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC8.3万ドル台で底堅く推移、リスク資産売りは継続、世界貿易戦争懸念 (4月5日 2:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオフ再開、パウエルFRB議長は当面政策据え置き再表明、米大統領は利下げ要請 (4月5日 0:57)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】カナダ3月失業率は上昇、雇用者は予想外に減少、加ドル売り (4月4日 23:44)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米3月雇用統計、ポジティブサプライズでドル指数上昇に転じる (4月4日 22:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は急落、米金利の低下で (4月4日 20:10)