投資信託 の記事一覧

多額の資金を一度に投資へ回すのはNG(イメージ。Getty Images)
運用に回す前に確保しておくべきお金「3か月分の生活費」「5年以内に使う予定の定期預金」
 物価が上がるが賃金は上がらない、今の日本社会。家計が厳しくなるばかりのなか、本当にお金を増やしたいなら、投資は避けては通れない。投資である以上、リスクはゼロではないが、つみたてNISAなどの非課税制度…
2022.11.22 19:00
女性セブン
投資信託の情報は月次レポートで逐一確認することができる(イメージ)
いずれも過去10年で年利18%超の実績!リスクを取りつつ平均以上のリターンを狙える「日本の中小型株投信」5選
 市場の平均に連動する「インデックス投信」に対し、リスクを取りながら平均点以上のパフォーマンスを目指す「アクティブ投信」。実際に投資しようと考えた場合、どのような候補があるのか。『世界一楽しい!会社…
2022.10.31 20:00
マネーポストWEB
インデックス投信を上回るリターンを狙う投資信託選びの3つのポイントとは?
投資効率を一段上げる「アクティブ投信」 投資信託選びでチェックすべき3つのポイント
 市場の平均に連動するインデックス投信と比べて、平均点以上のパフォーマンスを目指すアクティブ投信の選び方は難易度が上がる。では、どのような基準で選べばよいのか? 『世界一楽しい!会社四季報の読み方』…
2022.10.26 20:00
マネーポストWEB
インデックス・ファンドを使えば海外の株式市場にも手軽に投資できる(ニューヨーク証券取引所。写真/AFP=時事)
初心者でも始めやすい インデックス・ファンドを使った「ほったらかし投資」のポイント
 急ピッチで進んだ円安は、物価高という形で多くの消費者に影響を与えている。何もしないでいると家計が圧迫されデメリットが大きいが、経済環境の変化に合わせて投資することで、その影響を和らげられる可能性が…
2022.10.18 19:00
週刊ポスト
資産配分によって、資産運用の「攻め」と「守り」をつくる
長期積立投資の次のステップ 攻めと守りを兼ね備えた「コア・サテライト運用」とは
 投資初心者でも挑戦しやすいのが長期積立投資。この「ほったらかし投資」の次のステップに進んでみたいと思った場合、何から始めればよいだろうか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投…
2022.10.16 18:00
マネーポストWEB
タワマン節税が成功するケースと失敗するケースの違いは?(イメージ)
円安で海外投資マネーが流入して値上がり期待「10万円からはじめる不動産投資」
 円安は、燃料や資材の輸入価格の高騰を通じ、物価高という形で家計への逆風となっている。すでに多くの人が多くの商品の値上げを実感しているのではないか。円安の影響を少しでも和らげるためには、“円安に強い”…
2022.10.15 19:00
週刊ポスト
円安のときにするべきこととは?
24年ぶりの「円安・ドル高」で米国株投資への影響は? 円安のメリットとデメリット
 今年3月以降、急激な円安ドル高が進行し、9月に入ってさらに加速。じつに24年ぶりとなる水準の円安を記録している。では、そもそも円安になると、生活や資産形成にはどのような関係があるのか。『世界一楽しい!…
2022.09.15 15:00
マネーポストWEB
NISAには「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」の3種類がある
長期積立投資の利益が非課税に!「つみたてNISA」の魅力と覚えておきたい注意点
 投資をして得られた利益には税金がかかる。しかし、その税金を払わなくてもよい制度が「NISA」だ。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシリ…
2022.09.13 19:00
資産運用で利益が出た場合、利益に応じた税金を納める必要がある
投資信託で得られる利益と税金の知識 「特定口座(源泉徴収あり)」が安心の理由
 投資信託をはじめとした投資商品の売買によって利益を得た場合、利益には税金がかかる。資産運用を行っていくうえで、税金についての正しい知識も必要だ。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある…
2022.09.06 19:00
マネーポストWEB
ブームが下火になった「毎月分配型投信」の新潮流とは?(イメージ)
かつての「タコ足配当」と何が違う? 再び脚光集める「毎月分配型投信」の新潮流
 様々な「最新の投資商品」があるが、その多くが主な対象顧客とするのは平均貯蓄額の大きい60歳以上だ。貯蓄を投資に向けるべく、“最新商品”が次々と生み出されている。うまく活用すれば家計にプラスをもたらすが…
2022.09.03 19:00
週刊ポスト
世界の株式に丸ごと投資できる「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の人気の秘密に迫る
人気の投資信託「eMAXIS Slim全世界株式」通称・オルカンは何がすごいのか?
 長期投資を始める際に、世界株式指数に連動したインデックス投信を選ぶと、全世界に丸ごと投資できて、世界経済の成長を取りこぼすことなく享受できる。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個…
2022.08.30 19:00
マネーポストWEB
老後資金の運用先にはどんな選択肢があるか(イメージ)
老後資金の運用先として注目される「リスクコントロール型」投資信託5選
 通貨の価値が下がるインフレに加え、マイナス金利が続く現下の状況では、現金や預貯金をいくら増やしても資産価値は目減りしていく一方だ。それを防ぐには、資産を積極的に振り分けていくことが求められる。 現…
2022.08.23 19:00
週刊ポスト
低コストで幅広く分散投資できるインデックス投信をどう選ぶか
長期投資で買う「インデックス投信」の選び方 最有力候補は「全世界株式」
 長期投資を手軽に始めて、安定的なリターンを目指すにはどうすればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシリーズ「さあ、投資を始め…
2022.08.19 19:00
マネーポストWEB
「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏もインデックス投信に注目(Getty Images)
投資の神様・バフェット氏も勧めるインデックス投信、アクティブ投信と何が違う?
 運用コストが低い投資信託を長期保有する──これは初心者にも始めやすい投資方法だ。では、どのような投資信託を選べばよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師…
2022.08.11 19:00
マネーポストWEB
約6000本ある投資信託の中から、何を選ぶか(写真:イメージマート)
長期で資産形成したい人が「買ってはいけない投資信託」3つの特徴
 投資の3原則である「長期・分散・積立」を実現する近道となるのが、投資信託だ。約6000本ある投資信託からどうやって選ぶのがよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投…
2022.08.05 15:00
マネーポストWEB
投資初心者でも始めやすい「投資信託」ってどんなもの?
プロに運用を任せて分散投資を実現!「投資信託」を始める流れと注意点を解説
 投資の3原則である「長期・分散・積立」を実現する近道となるのが、投資信託だ。では、どのように始めて、どのように利益を出せば良いのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株…
2022.08.01 19:00
マネーポストWEB
「長期・分散・積立」が投資の王道と言われるワケは?
金融庁も太鼓判!普通の人でもできる投資の王道「長期・分散・積立」のメリット
「貯蓄から投資へ」という言葉で政府が資産形成を推進しているなかで、金融庁が安定的な資産形成の方法として発信しているのが「長期・分散・積立」だ。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人…
2022.07.26 19:00
マネーポストWEB
現金の価値が目減りするインフレ下では投資の重要性が増す(イメージ)
円安時は世界に資産を振り分けよう 投資信託を使ったインデックス投資でリスク低減
 20年ぶりとなる1ドル130円台を記録した超円安が7月に入っても続き、物価の上昇にも歯止めがかからない。インフレ下では、現金の価値は目減りする一方だ。「投資はリスク。現金が一番安全」と言われていた時代は、…
2022.07.16 19:00
週刊ポスト
世界分散投資のメリットとは?(イメージ)
インデックス投信を使った世界分散投資 成功させるコツは「ほったらかし」
「人生100年時代」。老後が長くなり、お金の不安は高まるばかり。資産を増やすためには投資も必要となってくる。リスクを極力減らしつつ資産を増やせる“経済学的にもっとも正しい投資方法”といわれるのが、「インデ…
2022.06.09 19:00
女性セブン
円安時代の資産運用の正しいあり方とは(イメージ)
円安で日本円の価値は目減り 他通貨に分散させる“経済学的に正しい投資方法”とは
 令和元年度の生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」によれば、「ゆとりある老後生活」に必要な金額は夫婦ふたりで月36.1万円。仮にこれを65才から20~25年間続けようとすると、ざっと8000万~1億円が必…
2022.06.07 19:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース