トレンド の記事一覧

「京急蒲タコハイ駅」騒動を受けて今後の酒類PRのあり方はどう変わっていくか
京浜急行蒲田駅がサントリーとコラボして、田中みな実を起用した「京急蒲タコハイ駅」キャンペーンが大きな波紋を呼んだ。構内で缶チューハイのタコハイと蒲田名物の餃子を楽しめるようにしたが、アルコール依存…
2024.06.08 16:00
マネーポストWEB

若い世代に広がる「古着リユースショップ」の活用 「安ければいい」ではない“おしゃれ上級者”のファッションの楽しみ方
中古買取や販売をおこなうリユースショップやユーズドショップを街中で目にする機会が増えている。全国800店舗以上の実店舗とオンラインストアを運営する「セカンドストリート」のような中古買取販売の総合リユー…
2024.05.27 16:00
マネーポストWEB

【危ない日本の公道】電動キックボード、モペッドの事故件数が爆増するなか、さらにヤバい“電ジャラス自転車”流行で公道がカオスに
日本の公道を“危ない乗り物”が横行する状態が続いている。見ようによっては免許不要で手軽な自転車にも見えるペダル付き電動オートバイ・モペッドに加え、モーター走行可能な「電動キックボード」や、座った姿勢…
2024.05.26 07:03
マネーポストWEB

違法モペッド事故の先にある“地獄の賠償ロード” 自転車保険は適用されず「自己破産で免責されないケースも」
違法状態で公道を走るペダル付き電動オートバイ「モペッド」が増えている。警察の取り締まりが追いつかず、交通弱者である子供や老人らが危険に晒される状態が続く。そうした事故が招く悲劇は加害者となりうる運…
2024.05.26 07:02
マネーポストWEB

ノーヘル・ナンバー無しで街を疾走する「違法モペッド」問題 販売店は「基本的に客任せ」、専門家は「今年中に必ず大問題になる」と警告
見ようによっては自転車ともバイクとも言えそうな乗り物。最近、「モペッド」と呼ばれる、ペダルがついた電動オートバイが人気だ。公道を走るには免許やナンバープレート(自賠責保険の加入)、ヘルメット着用な…
2024.05.26 07:01
マネーポストWEB

【ガーリーで可憐】バレエ的なモチーフを意識した最新トレンド「バレエコア」 K-POPアイドルからハイブランドまで席巻
日々、目まぐるしいスピードで移り変わっていくファッショントレンド。最先端のトレンドが、K-POPアイドルのスタイリングから波及し、若者に伝播していくことも珍しくない。そうしたなか、2024年現在、注目を集め…
2024.05.17 16:00
マネーポストWEB

《全国チェーンから個性派の個人店まで》「いま行きたいチューハイの店」厳選8 家では再現できない料理と酒のマリアージュ
暖かさが日に日に増していく今日この頃。そんなときはスカッとしたビールやレモンサワーで乾杯!といきたいところですが……いえいえ、最近では食事をもっとおいしくする“チューハイ”がブレークしている。 最近の…
2024.05.15 16:00
女性セブン

「回し始めたらやめられない…」ブーム拡大中のカプセルトイの沼 「電子マネーにも対応で散財加速」という人も
街中でカプセルトイのコーナーを見る機会が増えた昨今。第4次とも第5次ともいわれるブームが到来している。1980年代のキン消し(キン肉マン消しゴム)に始まる第1次カプセルトイブームにはじまり、2020年代に入っ…
2024.05.14 15:00
マネーポストWEB

【缶チューハイ新時代】『氷結 無糖』が切り開いた「無糖チューハイ」ブーム 最近では“脱・果実”が注目を集める
外出を控えなければならなかったコロナ禍の影響で“宅飲み”の習慣が定着した昨今、大手飲料メーカー各社で開発に力を入れているのが、「缶チューハイ」だ。「コロナ禍前後の2019~2021年は特に、スッキリして女性…
2024.05.13 07:00
女性セブン

【古着ブーム】Z世代が古着に惹かれる理由 私服だけでなく「スーツやネクタイも古着屋で揃える」新社会人も
いま古着ブームが到来している。財務省の貿易統計によれば、日本では2015年から古着(中古衣料その他の物品)の輸入量が右肩上がりで増加してきた。とくにコロナ禍以降の2021年から2022年にかけては、過去最高の1…
2024.05.01 16:00
マネーポストWEB

【生声を近くで聴けて感激!】声優のディナーショーが続々登場の背景 「高額でも落ち着いて楽しめる」壮年化するファン層のニーズ取り込む
ディナーショーといえば“大物芸能人がやるもの”というイメージを持っている人もいるかもしれない。有名ホテルの宴会場を貸し切り、シェフの作るコース料理を振る舞いながら、生歌や秘蔵トークを披露する──そうし…
2024.04.30 16:00
マネーポストWEB

「時速20kmの体感は意外と速い」 アラフィフ記者が『Luup』の電動キックボードに初挑戦、乗るための手順を実践解説
最近、若者や外国人観光客などが気軽にレンタルしている姿を見かける、電動キックボード。そんなに便利なの? 運動神経ゼロだという女性セブンのアラフィフ記者が体験した。法改正で自転車同様に乗れるように 2…
2024.04.28 16:00
女性セブン

【サービス解禁】ライドシェアのドライバーが語る実態と課題 「1日4時間で平均1万円の収入」でも「稼働は平日午前中のみ」にした理由
タクシー不足解消のためを謳う「日本版ライドシェア」が各地でスタートした。本来のライドシェアは一般ドライバーと乗客をアプリでマッチングするサービスを指すが、日本ではタクシー会社に雇用されたドライバー…
2024.04.26 16:00
マネーポストWEB

【芸能人へのファンハラスメント】推し活トラブルが頻発する時代 推しとの適切な距離感を保つために各自が設定するマイルール
アイドル、アーティスト、タレント、アニメなど、さまざまな人やものを応援する“推し活”。日々の生活に癒やしと活力を与えるものとして、多くの人々が楽しんでいる。しかし、一方で“推し”との距離感に関する騒動…
2024.04.22 15:00
マネーポストWEB

【行列のできるラテアート専門店】チャンピオンバリスタが生み出す極上ラテの「味と技術」に驚き
最近、カフェはもちろん、ファストフードやコンビニにもカフェラテが登場し、“おいしさの違い”で盛り上がることもある。こうしたお手軽に飲めるラテが人気になった一方で、本格的なラテを好む人も増えている。そ…
2024.04.21 16:00
女性セブン

コーヒーソムリエが解説する「カフェラテの奥深き世界」 コーヒーチェーン各社の魅力とカスタマイズのテクニック
数あるカフェラテの中でおいしいのはどれか? その答えを探すべく、年間200種類、1000杯超のコーヒーを飲んでいるというコーヒーソムリエのKazuさんが、数あるコーヒーチェーンの中からドトール、プロント、スタ…
2024.04.19 16:02
女性セブン

コンビニ・ファストフードで定番となった「カフェラテ」研究 マックやセブン-イレブンによる「安くておいしいコーヒー」提供の企業努力が下地に
数あるカフェラテの中でおいしいのはどれか? その答えを探すべく、年間200種類、1000杯超のコーヒーを飲んでいるというコーヒーソムリエのKazuさんに、コンビニ、ファストフード、コーヒーチェーンのカフェラテ…
2024.04.16 16:01
女性セブン

若者の間に浸透する「友達推し活」にモヤモヤ 「一方通行で消費されている感じ」「告白して振られるのが怖いだけなんじゃ…」
昨今、耳にする機会が増えた「推し活」ブーム。K-POPアイドルやアニメ、ゲーム、2.5次元俳優に宝塚、スポーツ選手……と、空前の推し活ブームが続いている。そんななか、一部の若者から聞こえてくるのが「リアルな…
2024.04.14 15:00
マネーポストWEB

Z世代全員が「タイパ重視」なわけじゃない! ネタバレ消費コンテンツに反発する若者たちの声「マーケッターの思惑では」「ネタバレで稼ぐ風潮に怒り」
昨今、耳にする機会が増えた「タイパ消費(タイムパフォーマンス消費)」や「ネタバレ消費」。中高年以上の世代には馴染みが少ないかもしれないが、「倍速で視聴してコスパをよくしたい」、「先にネタバレを見て…
2024.03.28 15:00
マネーポストWEB

【ユニクロを長く着る人たち】ファストファッションのイメージに変化 「3シーズン着用は当たり前」「オーバーサイズで“こなれ感”」
ファストファッションの代表格ユニクロ。そのシンプルなデザインと安価な設定から、幅広い世代に親しまれるブランドだ。最近は海外でも、その品質の高さと値頃感から人気となり、根強いファンが増えている。 下…
2024.03.27 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考える“テレビCMの価値”
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前