トラブル の記事一覧

「子供分の注文有無」巡り険悪化した仲良しママ友ランチ会の憂鬱
幼い子供連れで外食する際に、「子供の分をどう注文するか」に悩む人は多い。大人と同じ1人前を食べきれない場合や、子供向けメニューがない場合、あるいは離乳食の段階などでは、店に持ち込んだ食事を食べさせる…
2021.02.13 19:00
マネーポストWEB

デジタルデータの隠し方 生体認証は意外と危ない、死後の対処法も
コロナ禍による自粛生活中に、家の中やパソコンデータの整理をしようと考えているあなた。もし作業中に、見られたくない写真などが出てきて家族に見られたら、一大事。そうならないように、秘密にしたい“モノ”や“…
2021.02.12 16:00
女性セブン

私有地で勝手に撮影する「迷惑撮り鉄」 法的にどう対処できる?
昨今、観光地などでは個人の所有地での写真撮影がトラブルになることも少なくない。もし誰かが私有地へ無断で入り、写真を撮影していたことが分かった場合、法的にどう解決できるのだろうか。弁護士の竹下正己氏…
2021.02.06 19:00
週刊ポスト

姉に貸した30万円が返ってこない… 家族間金銭トラブルの法的解決法
長年寝食をともにしてきた家族同士であれば、安心感から軽い気持ちでお金の貸し借りをしてしまったものの、なかなか返済されないというケースもある。家族間での金銭トラブルについて、実際の相談に回答する形で…
2021.02.03 15:00
女性セブン

副業で注意したい「五輪特需」「初期投資」、詐欺まがいの悪質なケースも
コロナ禍で収入が減っているなか、外出自粛中でも家で稼げる副業を始めるのがイマドキの賢いやり方だ。とはいえ、なかには「東京オリンピックが開催されれば、五輪特需の波に乗って“稼げる仕事”が増えてくるかも……
2021.01.30 15:00
女性セブン

Amazonギフト券を転売サイトで格安購入の落とし穴 15万円失った男性も
今、Amazonギフト券が電子ギフト券転売サイトで、通常の7~8割の価格で出品されているのをご存じだろうか。日用品から家電などあらゆる物が買えるAmazonで使えるギフト券とあって、価値は現金とほぼ変わらないた…
2021.01.29 16:00
マネーポストWEB

横行するコロナ給付金不正受給 対策できない「いい加減なシステム」
新型コロナウイルスの影響で収入が減った中小事業者を支援する政府の「持続化給付金」で、新年早々大型詐欺が発覚した。1月19日、警視庁組織犯罪対策2課は、職業不詳の男性2人を詐欺容疑で逮捕した。「両容疑者は…
2021.01.28 07:00
週刊ポスト

家の外壁工事のために隣家に足場を組みたいが隣人が拒否 解決策は?
持ち家で気をつけるべきは「近隣トラブル」。家の改修工事においても、問題となりうることは多い。家の改修工事におけるトラブルについて、実際の相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 …
2021.01.27 16:00
女性セブン

夫の浮気が発覚 離婚せずに別居を求めて裁判を起こすことは可能か?
夫が不貞を働いたことが明らかになったとき、妻はどうするか──。離婚に向かうケースもあるだろうが、妻が専業主婦の場合、経済的な理由もあって、簡単に離婚できないということもある。中には離婚をせずに、生活…
2021.01.19 19:00
女性セブン

ウーバーイーツ配達員の「ウバッグ」盗難続出 使用済みバッグがなぜ?
自転車を漕ぐ背中には、黒い大型のリュックサックに「Uber Eats」の文字。2度目の緊急事態宣言で再び注目が集まるフードデリバリーサービス・ウーバーイーツだが、配達員の間で問題が起きている。専用バッグ、通…
2021.01.19 16:00
週刊ポスト

離婚から3年後に前夫の“隠し資産”が発覚… 慰謝料の請求は可能?
離婚時の財産分与は夫婦共有の財産を分割することが基本となる。では、財産分与が正当に行われていなかったことが、離婚後に判明した場合、慰謝料などの請求はできるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談…
2021.01.16 15:00
週刊ポスト

レジ袋有料化のストレスいつまで 店員との会話、袋詰めタイミング…
2020年7月にレジ袋が有料化されてから約半年が過ぎた。エコバッグを持ち歩く人も飛躍的に増えたように見えるが、開始当初は、買い物かごを家まで持ち帰る人や、無料のポリ袋を必要以上に持ち去る “ポリ袋ハンター…
2021.01.13 19:00
マネーポストWEB

店員も苦慮、レジの行列にいつも横入りする迷惑客にどう対処するか?
コロナ禍の現在、各地のスーパーなどでは、レジ待ちの行列を解消するためセルフレジを導入したり、入店制限を設けたり、人と人との距離を開けて列を作るよう誘導したりと、密を回避するため様々な工夫を行ってい…
2021.01.09 13:00
女性セブン

子供に勝手に家を売られて… 相続の配偶者居住権で想定されるトラブル
2020年4月に、約40年ぶりに改正された相続法。配偶者の権利を守るため、妻にとって有利な権利が新しく追加された。そのなかで最も注目されているのが、「配偶者居住権」だ。「配偶者居住権」とは、夫の死後、妻が…
2021.01.01 16:00
女性セブン

海外から身に覚えのない荷物が届いたらどう対応するのが正解か?
ネット通販が広く普及し、宅配便を受け取る機会が増えている昨今。一方で、海外から身に覚えのない荷物が届くケースもあるという。もしもそんな荷物が届いたらどうすればいいのだろうか。実際の相談に回答する形…
2020.12.31 07:00
女性セブン

愛犬を咬んだ犬の飼い主と示談交渉 散歩経路の制限は可能か
多くの人にとってペットはかけがえのない存在。しかし、ペットを飼う人が多ければ、それだけ飼い主同士のトラブルも増えてくる──。愛犬に関する悩みについて、弁護士の竹下正己氏に回答してもらった。【相談】 …
2020.12.24 15:00
女性セブン

熟年離婚の話し合い 「ふざけるな!」の一言で慰謝料支払いのリスクも
女性誌はいま、離婚特集が花盛りだ。ページをめくると、〈女性が「完璧で幸せな離婚」をするために知っておくべき最低限のこと〉〈妻が損をしない離婚〉〈熟年離婚で大切なのは「財産分与」と「婚姻費用」〉など…
2020.12.21 19:00
週刊ポスト

親の遺産「4億円分」を次女が独り占め!家族崩壊を招いた驚愕の手口
遺産を巡る親族間の“争続”は、親と同居するきょうだいが原因で巻き起こるケースが少なくない。『週刊ポストGOLD もめない相続』より、生前贈与を利用して、きょうだいのうちひとりが莫大な遺産を独り占めしようと…
2020.12.21 15:00
マネーポストWEB

店の外観を撮影したら店員に注意された… 勝手に撮ってはダメなのか?
スマホの普及により気軽にどこでも写真が撮れるようになったものの、撮影マナーやプライバシーの侵害など気を付けるべき点は多く、無断撮影がトラブルを招くこともある。ここでは建造物の外観の撮影に関して法的…
2020.12.20 11:00
週刊ポスト

下請け相手だとエラソーに… 私が見た“失格サラリーマン”列伝
サラリーマンは一人ひとりが、会社を代表する意識で仕事をするもの。自分の評判は会社全体の評判にも直結することもあり、普段から社会人として恥ずかしくないふるまいが求められる。とはいえ、サラリーマンの中…
2020.12.19 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】エス・エム・エス:キャリア分野の人材紹介中心に複数事業展開、各事業分野で社会課題解決に向けて取り組む (4月3日 10:09)
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は11営業日続落、弱い経済指標が嫌気された (4月3日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(9時台)~NEW ART、西松屋チェなどがランクイン (4月3日 9:46)
- 【注目トピックス 市況・概況】ドル・円は148円台前半まで戻す (4月3日 9:41)
- 【寄り付き概況】日経平均は684円安でスタート、りそなHDやルネサスなどが下落 (4月3日 9:39)