働き方 の記事一覧

コロナ感染リスクがあるスーパーの店員 危険手当を要求できる?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの店舗が休業を余儀なくされたが、生活必需品が買えるスーパーマーケットは休業要請の対象外。スーパーの従事者は感染リスクに晒されているが、「危険手当」を求める…
2020.05.25 15:00
週刊ポスト

在宅勤務でブラック化? サービス残業、リモート監視など社員の不満続々
テレワークでの在宅勤務が急速に普及する中で、慣れない働き方に戸惑う会社員たちも少なくない。これまでにはなかったトラブルも続出しているという。会社側の対応不備で在宅勤務に不満を募らせる当事者たちのエ…
2020.05.22 07:00
マネーポストWEB

在宅ワーカーもコロナで生活に変化 早寝早起き、食費増加…
これまで出社してやっていた仕事がリモートワークに切り替わったことで、生活様式そのものが変化しているというケースは多いだろう。その一方で、新型コロナウイルスの影響が出る前から自宅で仕事をしていたとい…
2020.05.20 15:00
マネーポストWEB

ワンルームで在宅勤務する単身者の苦悩 「まるで独居房」の声も
外出自粛要請の中でテレワークでの在宅勤務を続けている会社員たちは多い。在宅勤務に移行した結果、夫婦喧嘩や育児との両立の難しさなど、トラブルや苦労の声はよく聞こえてくる。こうした「問題」は、夫婦・子…
2020.05.19 16:00
マネーポストWEB

リモートワークの快適さを味わった女性「もう元の生活に戻れない」
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「リモートワーク」の急速な普及で、これまでの仕事のあり方が大きく変化している。中には「早くお客さんと顔を付きあわせて打ち合わせをしたい」「やっぱりフェイス・トゥ・フ…
2020.05.16 16:00
マネーポストWEB

役員用ハイヤーに感動! 電車通勤が禁止された社員たちの通勤事情
外出自粛要請が続く中、各企業が在宅勤務の推進をしているが、それでも出社せざるを得ない社員たちもいる。ある外資系企業では、社員たちに「やむを得ず出社する場合でも、電車・バスなどの公共交通機関の利用を…
2020.05.15 16:00
マネーポストWEB

出社せぬまま初任給… コロナ禍の新入社員たちの不安とモヤモヤ
新型コロナウイルスの感染拡大が多くの人生に影響をもたらす中、その煽りを大きく受けているのが、今年4月に社会人としての一歩を踏み出した新入社員たちだ。 入社式を中止し、研修合宿のオンライン化を余儀なく…
2020.05.12 07:00
マネーポストWEB

コロナでおかしくなった「曜日感覚」をどう克服するか?
新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛が要請される中での異例のゴールデンウィークも終了。普段なら「休みの間にリフレッシュして、休み明けから仕事をがんばろう!」と考えるものだが、今年はやはり様子が…
2020.05.09 16:00
マネーポストWEB

女性ライターが陥った「格安民泊でのテレワーク」の落とし穴
通勤ストレスから解放されるだけでなく、感染リスクも抑えられるテレワーク。しかし、子育て家庭にとっては良いことばかりではない。休校休園で子どもの在宅が続く中、同じ空間で会議や集中力を擁する仕事をこな…
2020.05.07 15:00
マネーポストWEB

コロナ不況で冬のボーナス激減、今の大学3年生から就職氷河期入りも
コロナ禍の影響で世界的大恐慌となっている。気になるのは今年のボーナスがどうなるかだろう。人事ジャーナリストの溝上憲文さんはこうみる。 「産業全体が苦境だが、特に切迫しているのは旅行、宿泊、飲食、航空…
2020.05.07 07:00
女性セブン

アパレル、不動産、TV業界… コロナで変化するビジネス戦略
新型コロナウイルスの感染で外出自粛などが広がり、さまざまな企業が打撃を受けるなか、人々の生活や消費の変化に合わせてビジネス戦略を変え始める業界も出てきている。経済評論家の加谷珪一さんは、アパレル業…
2020.05.06 07:00
女性セブン

在宅勤務で増える飲酒量 つい飲み過ぎてしまう人たちの悩みと本音
新型コロナウイルスの感染予防から家で過ごす時間が増えたが、それに伴って飲酒量も増えたことを実感している人たちがいる。なかには、やめたくてもやめられず、アルコール依存を懸念する悲痛な声も上がっている…
2020.05.05 16:00
マネーポストWEB

在宅勤務だけじゃない コロナ終息後も「当たり前」になってほしいこと
新型コロナウイルスの感染防止対策は、仕事や日常生活の「当たり前」を覆した。多くの人たちが以前の生活に戻りたい、と考える一方で、コロナを機に登場した新しいライフスタイルの中には「コロナ終息後も当たり…
2020.04.30 15:00
マネーポストWEB

テレワーク時の夫婦衝突を防ぐために「家庭内ルール」確立を
新型コロナウイルス感染拡大の私たちの暮らしへの影響は甚大だ。スーパーで働く40代女性はこんな疑問を打ち明ける。 「発熱が続いて病院に行ったもののPCR検査をしてもらえなかった同僚が、熱が下がったからと仕…
2020.04.29 15:00
女性セブン

休業、自宅待機、異動… コロナに翻弄される会社員たちの苦悩
飲食店の休業、リモートワークの導入、企業倒産……。新型コロナウイルスの流行は、企業や会社員の生活にも大きな影響を及ぼしている。全国に「緊急事態宣言」が発令されるほどの未曾有の危機が到来し、休業や自宅…
2020.04.20 16:00
マネーポストWEB

2021年導入「70歳雇用延長」、働き方の選択肢が7つに増える
2021年4月から「70歳雇用延長制度」が導入される。そうなると、65歳以降の「働き方」の選択肢が大きく広がることになる。『週刊ポストGOLD あなたの年金』より、どんな働き方ができるようになるのか、そのポイン…
2020.04.20 07:00
週刊ポスト

腰痛悪化、子供乱入… 慣れないテレワークの苦労をどう乗り越えるか
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、テレワークの推進がますます求められるようになった。だが、実際に慣れないテレワーク勤務を始めたはいいものの、苦戦を強いられている人も少なくないようだ。どうすれ…
2020.04.17 15:00
マネーポストWEB

在宅勤務で浮上する「リモートセクハラ」問題 被害者たちの声
在宅勤務(テレワーク)のメリットは少なくない。通勤時間がなくなる、集中して効率的に作業できる、人との接触機会が減ることで感染拡大リスクも減る、介護や子育てと並行しながら仕事ができる――。しかし、在宅…
2020.04.16 16:00
マネーポストWEB

テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
人々の暮らしが、新型コロナウイルスの蔓延によって一変した。感染拡大が続き緊急事態宣言も発令された東京都をはじめ、全国各地で、3月2日から続いていた一斉休校を5月のゴールデンウイーク明けまで延長する自治…
2020.04.15 07:00
女性セブン

休日の連絡を拒否する部下 “つながらない権利”認めるべきか
携帯電話、メール、SNSなど、連絡方法が多様化する中、難しいのが仕事とプライベートのけじめ。休日に上司から業務連絡を受け取ってガックリした経験がある人も多いだろう。近年では、休日などに連絡が取れない“…
2020.04.12 11:00
週刊ポスト
注目TOPIC

新十両優勝の草野、年収99万円の地位から1年で約2000万円にスピード出世へ!部屋閉鎖で大きく変わった力士人生
- 「若い時は重宝したけど…」年齢を重ねて感じるようになった“夜行バスの欠点”「翌日使い物にならない」「隣席ガチャに外れたら」…お得さを取るか、リスクを避けるか
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に (4月5日 13:50)
- 【注目トピックス 経済総合】国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性 (4月5日 13:49)