藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」

投資家が「FOMC」に注目すべき理由 政策金利動向が景気を左右する仕組み

FOMC後のパウエルFRB議長の発言内容は、投資家の関心の的だ(AFP=時事)

FOMC後のパウエルFRB議長の発言内容は、投資家の関心の的だ(AFP=時事)

 世界経済の中心である米国。その金融政策を決める場がFOMC(米連邦公開市場委員会)だ。FOMCで何が行われ、経済にどのような影響を与えているのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシリーズ「さあ、投資を始めよう!」。第42回は、「FOMCの役割」について。

 * * *
 株式市場には「中央銀行には逆らうな」という格言があります。つまり中央銀行が行う政策に準じた投資行動を取らないと失敗するぞ、という意味です。とくに世界経済の中心であるアメリカの中央銀行・FRB(米連邦準備制度理事会。Federal Reserve Board)の動向は、世界中の金融関係者のみならず、わたしたち個人投資家も多いに注目しています。

アメリカの金融政策を決めるFOMC

 中央銀行のおもな役割は、景気を安定させることですが、FRBはさらに粒度を細かく「米国の雇用の最大化」と「物価の安定化」をうたっています。そして、それらを実行するための金融政策を決定するのがFOMC(米連邦公開市場委員会)です。

 FOMCの決定が、世界経済に大きな影響を与えるため、その決定内容(声明文)が発表されると、瞬時に為替や株価、債券価格までもが動くこともしばしば。発表されるのは、日本時間では早朝になりますが、早起きして(もしくは夜更かしして)リアルタイムで発表を確認するツワモノも多くいます。

 FOMCの決定でもっとも注目されているのが政策金利の動向です。政策金利は、民間の銀行が中央銀行からお金を借りるときの基準の金利となるので、わたしたちの生活にも大きな影響があります。

 金利が上がれば、企業もわたしたち国民もお金を借りづらくなり、設備投資や、住宅購入を控えます。そのため企業業績が悪化し、賃金が低下、景気が冷え込みます。逆に金利が下がれば、お金を借りやすくなるため、投資や消費が活発になり、企業業績が改善し、賃金が上昇、景気が上向きます。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。