マネー

岸田首相の少子化対策会見「子供3人いれば児童手当が最大1100万円」の欺瞞 該当するのは「3つ子の家庭」くらい?

「最大で」と言えばなんでもあり?

 たしかに、内閣府ホームページの「児童手当制度のご案内」を見ると、支給額を示す表の脚注に〈※「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。〉と明記されている。3人兄弟の長男が高校を卒業したら、三男は「第3子」ではなく、「第2子」になり、児童手当の増額はなくなるということだ。

3人兄弟の長男が高校を卒業したら、三男は「第3子」ではなく、「第2子」になり、児童手当の増額はなくなる(内閣府ホームページより)

3人兄弟の長男が高校を卒業したら、三男は「第3子」ではなく、「第2子」になり、児童手当の増額はなくなる(内閣府ホームページより)

 新たに拡充される児童手当において「第3子」の定義がどうなるか、岸田首相は会見で一切言及しなかった。もし、現行制度のままだとすれば、岸田首相が堂々と言い放った〈3人のお子さんがいるご家庭では、お子さんたちが高校を卒業するまでの児童手当の総額は、最大で約400万円増の1100万円となります〉というケースは相当限られる。増額された月額3万円の児童手当を18年間まるまる受け取れるのは、第1子の高校卒業と第3子の高校卒業が同時になる「3つ子」や「双子+同学年の年子」といったケースだけだ。

 ちなみに人口動態統計から算出すると、いまの日本における双子の分娩割合は約1%、3つ子に至っては約0.02%となる。

 具体的な数字の前に「最大で」と前置きしているから、嘘ではないと言うつもりなのだろうか。一国の総理大臣が詐欺まがいの業者のようなセールストークをしていると言われたくないなら、「第3子」の定義をどういったものにするのか、早急に明確にすべきではないか。(了)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。