閉じる ×
森口亮「まるわかり市況分析」

7月発表の「米CPI」数値が持つ深い意味 インフレ鈍化の傾向顕著で株式市場への期待感高まる

7月のCPI(消費者物価指数)の結果は、今後の株式相場にどのような影響を与えるか(イメージ)

7月のCPI(消費者物価指数)の結果は、今後の株式相場にどのような影響を与えるか(イメージ)

 S&P500は2022年4月来の高値を更新するなど、米国相場の好調が続いている。そうした中、7月12日に発表された米国のCPI(消費者物価指数)について、「深い意味がある」と読み解くのは個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんだ。森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分析」。森口さんが、7月に発表されたCPI後の米国相場の見通しを解説する。

 * * *
 7月12日、米国のCPI(消費者物価指数)の発表がありました。私はこのCPIには深い意味があるのではないかと感じています。今回は7月発表のCPIについて、3つの観点から分析していきます。

【1】CPIの鈍化が続いている

 まず、今回のCPIは総合指数(前年同月比)で+3.0%となりました。この結果は、前回の結果と事前の予想を大きく下回りました。特に注目されたのは、前回発表のCPIからの鈍化傾向です。2022年7月発表のCPIが+9.1%だったことを考えると、12ヶ月連続の鈍化となり、3%割れの水準に近づいています。

 また、食品とエネルギーを除いたコア指数(前年同月比)も+4.8%となりました。これまで高止まりが懸念されていたコア指数ですが、前月比で0.5%鈍化し、2022年10月以来最大の下げ幅となり、5%の大台も割り込んでいます。

【2】金融政策の不確実性の低下

 インフレ率の低下に伴い、金融政策の“不確実性”も減少しています。インフレ率が低下すると、FRB(連邦準備制度理事会)の政策における金融引き締めの必要性が低くなります。インフレ率が2%の目標に近づけば、残りの利上げの回数も明確になります。

 今後、よほどのインフレ上昇がない限り、追加の引き締めは予想されにくいでしょう。実際、アメリカのオプションに対するボラティリティを示すVIX指数が低位で安定しており、金融引き締めに関する不確実性が低下していることがわかります。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。