マネー

「医師の働き方改革」が患者に及ぼす負の影響 「危ない医者と病院」を見分けるチェックポイント

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師が語る。

「特に中小規模の病院は、大病院の勤務医を非常勤やバイトとして受け入れることで成り立っているケースが多い。働き方改革は必要なこととはいえ、医師の労働時間が減ると診療時間の短縮や夜間救急の閉鎖などが生じる恐れがあります。

 人手不足の解消が最優先になってくると、長らく現場を離れていたり技量に不安がある医師を雇う病院が出てくる可能性もある。これからは患者自身が“危ない医者と病院を見分ける力を養うこと”がますます重要になるでしょう」

診察時は机の上を確認

 そうしたなかで確認したいのが病院の「症例数」と「在院日数」だ。千葉大学医学部附属病院副病院長の井上貴裕特任教授が語る。

「私が考える健全な病院の指標は『たくさん手術をしている』『早く退院させている』です。逆に言うと、症例数が少なく入院日数が長い病院は術後の成績が悪く、次の患者が来ていないということになる。病院ごとの実績は厚労省のサイト内で誰でも調べることができます」

 このように危ない病院や医師を見抜くポイントは複数ある。上医師監修のもと別掲チェックリストにまとめた。

「危ない医者」の見分け方チェックリスト

「危ない医者」の見分け方チェックリスト

 病院にかかる前にはホームページや電話対応も忘れずチェックする必要がある。

「ホームページの更新回数が年1回程度と少ない病院は、患者が必要とする情報提供に熱心とはいえず、人手や予算が足りていないと考えられます。電話対応が丁寧ではない病院も、業務に追われており時間や心に余裕がないと推測できる。過重労働に支えられた医療サービスの提供は重大なミスを招きかねません」(上医師)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。