投資情報会社・フィスコが、株式市場の9月25日~9月29日の動きを振り返りつつ、10月2日~10月6日の相場見通しを解説する。
* * *
先週の日経平均は週間で544.79円安(-1.7%)の31857.62円と2週連続で下落した。先々週の中銀イベントを波乱なく通過した週明けの日経平均は5営業日ぶり反発でスタートした。9月中間期末を控えて機関投資家による持ち高調整のリバランス売りなどから日経平均は26日に安値引け、27日は米長期金利の上昇が嫌気され一時32000円割れのなか、9月権利付最終売買日とあって、権利取りの買いや機関投資家による配当の再投資が下支えして上げに転じて高値引けと一進一退の展開が続いた。
28日は日経平均ベースで224円程度の配当落ち分の下げに加え、国内長期金利が0.750%と10年ぶりの高水準に達してリスク回避の動きが強まり、8月25日以来となる節目の32000円を割りこんで大引け、29日は日経平均の銘柄入れ替えに伴うリバランス売りが警戒される中、取引終了に掛けて下げ幅を縮小して小幅続落となった。
今週から10月に突入し、国内市場は年度後半相場に、米国では新年度相場がスタートする。引き続き、日米の金利や為替動向、原油市況をにらむなか、方向性を探る展開となりそうだ。まず、今後の注目点として、国内企業の上半期決算動向に関心が移ってこよう。週初となる2日は、寄り付き前には7-9月期日銀短観が発表される。大企業製造業の業況判断の市場予想中央値は6と前回5から小幅改善が見込まれている。
為替の円安となった時期での調査にあたり、9月調査の短観の大企業製造業の業況判断は輸出セクターを中心に上振れとなる可能性が一部で指摘されている。自動車や金属製品、木材・木製品といった業種は業況判断DIが上振れる可能性があり、中間決算発表による業績相場への移行に向けた物色の手掛かりにつながる期待がある。6日の安川電機<6506>の第2四半期連結決算発表の注目度は高く、その決算発表後の株価動向は設備投資、中国関連の主力株に影響を与えるとみられる。