「妻が生きている時から『今晩何を食べたい?』と聞かれて『何でもいい』と答えている人はリスクが高いと自覚したほうがいい。『定年退職したら昼食は妻が作るな』が鉄則。妻が世話をすることがむしろ夫への虐待につながるというくらいの発想を持つべきです」(同前)
実は、これは女性のためでもあるという。
「夫や家族のためにと甲斐甲斐しく家事に勤しんできた女性は、その家事を自分のためにやる意識がないことが多い。そういう女性がいざ『ひとり』になると、家族のために尽くしたようにはなかなかできず、かえって食事も疎かになりやすい。それで栄養失調になる例さえあります」(同前)
ふたりの時から適度な距離を
もちろん、ひとり暮らしにも希望はある。
『老後はひとり暮らしが幸せ』の著書があるつじかわ耳鼻咽喉科(大阪府門真市)の医師・辻川覚志氏が興味深い調査を行なっている。辻川氏のもとに通う患者や地域の人など60代から90代の男女1068人に対するアンケート調査をした結果、「どの年代でも、家族と同居している人より、独居の人のほうが生活満足度が高い」というデータが明らかになった。辻川氏が解説する。
「うまくやれば、ひとり暮らしは自分のやりたいことができるんです。妻が元気な時から生活満足度が高い男性に聞くと、二言目には“うちは好きなことをやらせてもらっているから”という言葉が返ってきます。
つまり、夫婦で一緒に暮らしている時から適度な距離を置いたうえで、妻がいなくとも自分ひとりで生きていける力を身につける。そういう人は、妻に先立たれても幸せにやっていけるということでしょう」