ライフ

【自転車運転の取り締まり強化】「スマホながら運転」「傘差し運転」などの交通違反 「青切符」には反則金、「赤切符」には厳罰が科される可能性

交通事故の総数は減少、自転車事故は増加

 ではなぜ、自転車による交通違反の取り締まりが厳しくなるのか。

「近年、交通事故自体の件数は減っているのに、自転車関連の事故の件数は増加しているからです」とは、自転車活用推進研究会理事の疋田智さんだ。

 警察庁の調べによると、2023年度の自転車関連事故は約7万2339件で、前年より2354件増え、自転車乗用中で事故死した人も前年比7人増の346人となった。子供の事故だけでなく、自転車事故全般の件数が増加しているのだ。

「これまでも、上記にあげたような交通違反についての罰則はありました。たとえば、傘差し運転が原因で歩行者などにけがをさせた場合、本来は刑事責任と民事責任を負う可能性があり、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金などが科されてきました。ところが、これらの罰則が実際に科されたことはほとんどありませんでした。悪質な違反運転をし、さらに警察の注意を無視するなどして、3年以内に2回捕まると、『自転車運転講習』を受けなくてはなりませんが、その程度で済まされてきました」(疋田さん)

 このままでは交通違反が増える一方だということで、「青切符(反則金)」制を導入。罰則の金額自体は低くなるが、取り締まりは強化していく狙いがあるようだ。これまで通り、見逃されると思ったら大間違い。ルールを頭に叩き込んでおこう。

【プロフィール】
疋田智さん/自転車活用推進研究会理事。自転車に関する著述活動で知られる自転車ジャーナリスト。博士(Ph.D.環境情報学)。学習院大学、東京都市大学、東京サイクルデザイン専門学校などで講師を務める。『自転車の安全鉄則』(朝日新聞出版)ほか著書多数。

取材・文/前川亜紀 イラスト/飛鳥幸子

※女性セブン2024年5月9・16日号

次のページ:【イラスト】重点的に取り締まられる予定の自転車交通違反(その1)
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。