家計

投資には「今あるお金を守る」役割も 安全第一なら元本割れなしの「個人向け国債」、金利上昇局面で注目の「変動10年」

100万円を1年預けた場合の利息

100万円を1年預けた場合の利息

投資には守備的な側面もある

 そもそも、投資をしないまでも、ある程度の知識を持つことは、自分の資産を守ることにつながる。なぜなら、無自覚なまま詐欺の被害に遭う可能性もあるからだ。

 実際、ジャーナリストの池上彰氏など、著名人をかたった投資詐欺で数千万~数億円をだまし取られる人が急増中だ。

「登録等を受けた金融機関以外とは取引をしないと決めることで、詐欺の多くを防ぐことができます。2011年の安愚楽(あぐら)牧場の事件をはじめ、とても慎重な人でも、『信頼できる口コミだから』とだまされてしまうことがありますが、『金融機関が介在していないものはおかしい』と疑えたら、だまされる確率を格段に減らせます。何といっても、投資はアップダウンするものなので、『絶対に儲かるはず』は、ありえません」(風呂内さん)

“しない人”は、投資はリスクを冒して増やすものと思いがちだが、「守備的なものでもある」と、坂本さんは言う。

「投資=大儲けするものではなく、実は、いまあるお金を『守る』という側面もあるんです。たとえば、物価が2%上がったら、自分のお金を2%増やしておかなければ減るばかりですよね。昔からそうですが、国の目標は2%のインフレ【*注】なんです。

【*注/2013年、日本銀行が「デフレからの脱却」を掲げて物価安定目標を2%に定めた。この程度の物価上昇が、景気が順調で企業や賃金も上がり、物価が安定する経済状態だとしている。欧米諸国も同率の目標値を掲げており、足並みをそろえるためともいわれている】

 だから、減らないように2%程度のリターンを目指す。これが投資の基本。増やすのは、その次の段階です。

『損をしたくない』と考える人は、お金を絶対的なものと思いがち。でも、お金って、本来は相対的なもの。インフレになったら価値が目減りし、デフレで増える。価値は状況によって変わるものだから、銀行にある限りは安心、というわけではないんです」(坂本さん・以下同)

次のページ:株価は上がり下がりするのが当たり前
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。