キャリア

最新動向を踏まえた「50代からの転職」虎の巻 “天職”を見つけるための3つのステップ

主な雇用形態とその特徴

主な雇用形態とその特徴

 人材サービスの大手「アデコ」の池谷千枝さんも次のように語る。

「定年後、『まだフルタイムで働きたい』と弊社に登録いただくかたが増えています。登録者の中で就業している年代も、いまは40~50代が最多層。シニアといっても皆さん若くて能力もあります」

 これから100年生きると仮定すると、定年を迎える60才では、今後20~30年働く可能性がある。「そんなに働くの!?」という声も聞こえそうだが……。

「仕事を続けるということは、生きるためだけでなく、健康維持に不可欠なものでもあると思います」とは、シニア登録者を多く抱えるマンション管理の受託・請負会社「うぇるねす」の創立者、下田雅美さん。

 では50代からの“天職”と出合うためにはどうすればいいのか? 転職界隈の最新動向を踏まえて、自分に合った働き方を探すための3つのステップについて考えてみよう。

【ステップ1】どんな仕事があるのかを知る

 まずは短時間でも働けるパート・アルバイト(以下、アルバイト)の分野から。

「シニア層への求人が多い三大職業は、軽作業(倉庫の仕分けなど)・警備・飲食です」(ディップの進藤さん・以下同)

 前者の2つは従来からシニア雇用が多いものだが、飲食については、特に女性の求人が増えている。

「たとえば、モスバーガー、イオン、すかいらーく、鳥貴族などは、シニア採用を打ち出し、積極的に登用しています」

 いずれも住宅街に出店していることが多く、地元のシニアを採用し、長く働いてもらいたいのだという。

 ブランクがある人でも採用してもらえるのだろうか。

「もちろん。過去に職歴のあるかたは歓迎されます。なぜなら、社会人としてひととおりの教育を受けているので、『欠勤するときは電話で伝える』などを一から教える必要がない。笑い話みたいですが、そこから教育する場合も時にはある。先述の企業はシニア用マニュアルの作成や研修も行っており、未経験者もトライしやすいでしょう」

 今後ますます増えると予想されるのは、介護、医療分野の仕事だという。

「ヘルパーの補助や看護助手は、家事に通じる仕事なので、主婦・主夫のかた向きです」

 では、企業でしっかり働きたい人のための仕事は?

「人材派遣でご紹介する場合、就業がもっとも多いのは事務職です。中でも、経理や人事採用、貿易事務など専門的なスキルがあると決まりやすいですね」(アデコの池谷さん・以下同)

 スキルがない場合、転職は難しいのだろうか。

「そんなことはありません。たとえば、我々が請け負っている事務センター、官公庁や地方自治体のコールセンターなど、複数で取り組んでいただく仕事はニーズがあります。弊社の社員が業務指導を行うので、未経験でも大丈夫です」

次のページ:【ステップ2】自分に合った雇用形態を決める
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。