マネー

【業者&斎場決定後の葬送トラブル】参列者の人数で誤算、遺影がない、供花辞退が伝わらず、改葬手続きで思わぬ出費

葬儀は死後の手続きの中でも最大の難所といわれる(写真:イメージマート)

葬儀は死後の手続きの中でも最大の難所といわれる(写真:イメージマート)

 人生の後半戦に大切なことは勝つことではない。不幸や不調が起きた時にいかに対処するか……そこで“負けない戦略”こそが必要なのだ。

 人生後半に待ち受ける最初の難題が、身近な人を見送ることだ。死期に備え、覚悟を持って準備にあたっていても、死後の手続きには多くの落とし穴が待ち受ける。大切な人を見送るうえで、“決してしくじらない”ための鉄則を学ぶ。

葬場の規模を大きく見積もりすぎてしまった

 死後の手続きで最大の難所はなんといっても葬儀だ。家族や親戚以外にも多数の人がかかわるだけに、滞りなく進めたい。

 葬儀業者や斎場を決め、ゆかりある人々に案内を送付。これで当日はスムーズに進行する……と考えていたら、思わぬ失敗を引き起こしてしまうことがある。3年前に父を亡くした60代男性A氏は、「参列者の人数」で誤算があったと話す。

「長男の私が喪主を務めました。葬儀の段取りは業者に任せて順調に進みましたが、参列者数を読み違えて、葬場の規模を大きく見積もりすぎてしまったのです」

 かつて大手企業の役職を務めていたA氏の父は、隠居後も人付き合いが多かったが、「アドレス帳を頼りに参列者数を見積もったのが間違いだった」とA氏は振り返る。

「通夜と告別式の参列者数は見積もりの半分以下で、必要以上に葬儀費用もかさんでしまった。大きな会場にまばらな参列者という状況は、父に恥をかかせてしまったようで悔やまれます」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。