家計

サブスクマニアが指南する“失敗しないサブスク選び”4つの秘訣 確認すべきは「サービス開始年」「料金設定」「最低利用期間「解約方法」

サブスク選びで失敗しないためのポイントとは(イメージ)

サブスク選びで失敗しないためのポイントとは(イメージ)

 現在1000以上あるといわれる定額サービスのサブスクリプション(以下、サブスク)。民間調査機関によると、日本のサブスク市場は毎年約10%ずつ成長し、約1兆円規模に達している。

 サービス内容も多様化しており、音楽・動画・漫画・雑誌などをネットを通じて配信するデジタル系と、商品が毎月定期的に送られてくる非デジタル系があり、個人のニーズを充足させる嗜好品的なものが多いのが特徴だ。そうしたなかで、サブスク選びで失敗しないためには、どのようなポイントに気をつければよいのか。

「これまでに私が実際に利用したサブスク数は約700超。各種サブスクに月額約20万円を費やしています」と言うのは、サブスクマニアの大和貴人さん。だが「おすすめできる数は、ぐっと絞られます」とも語る。そんな大和さんに選び方の秘訣を聞いた。

「サブスクは成長分野といわれますが、ぼくの肌感覚からすると終了するサービスも多く、コツを覚えないと失敗しやすいと思います」(大和さん・以下同)

 大和さんは、選ぶ際に気をつけている4か条があるという。

「大原則として、デジタル系なら自分が好きで楽しめるコンテンツがあるかどうかが重要。非デジタル系の場合は、毎月届く内容にワクワク感が止まらないものであること。それに加えて、以下の4つをポイントに選んでいます」

【1】1年以上続いている

「気になるサブスクを見つけたら、まずはサービス開始年を確認します。ユーザーは、月額を払い続けるメリットがないと離れていきます。コスパのよさや利便性、付加価値などメリットにもいろいろありますが、数年続いているサブスクなら、ユーザーが離れず倒産しない、それなりの理由がある。

 継続年数が1年以上なら安定性があり、今後の成長も期待できます。魅力的なサブスクほど、継続年数が長いです」

次のページ:【2】高めの料金設定になっていないか

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。