投資

日経平均銘柄は特定業種に偏りバランス悪い、大胆な変更を

日経平均構成銘柄は特定業種に偏りも

日経平均構成銘柄は特定業種に偏りも

 本誌でも何度か取り上げてきたが、「日経平均株価の動きをプロ野球チームにたとえてみる」という“修辞法” が「日経ヘイキンズ」だ。銘柄によってヘイキンズの成績への寄与度は異なり、現在の構成で寄与度が高いのは値嵩株の代表格といわれるファーストリテイリングだ。

 しかし一方で、東証きっての値嵩株であるキーエンスや任天堂などがチーム構成から漏れていたことにこそ、ヘイキンズの弱点があるとの指摘もある。

「似たような選手ばかり支配下登録しているんです。現在の225選手の内訳をみると、電気機器28銘柄、自動車10銘柄、機械16銘柄、化学17銘柄、銀行11銘柄、食品11銘柄、非鉄・金属12銘柄と、7業種で105銘柄を占めている。同ポジションの選手ばかり抱えているようなもので、バランスの悪いチーム作りといわざるを得ません」(フィスコの株式・為替アナリストの田代昌之氏)

 なぜそんなチーム構成になってしまったのか。証券アナリストの植木靖男氏が解説する。

「言葉は悪いですが、ロートル選手がずっと居座っていて、新しい選手が入る余地がないからです。ヘイキンズの225銘柄を見ると、いまだに昔ながらの重厚長大、製造業中心のチーム構成になっている。先進国ほどサービスや消費、観光などの産業が発展している。それなのにフロントは若手を獲ろうとしない」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。