閉じる ×
ビジネス
セブン&アイ伊藤家の苦渋

【創業家と歴代トップ相関図】赤字事業を切り離すセブン&アイHD、創業家への“大政奉還”は消えたのか?“中興の祖”鈴木敏文前会長を直撃

(左から)井阪隆一・セブン&アイHD社長、セブン-イレブン・ジャパン初代社長・伊藤雅俊氏、鈴木敏文・セブン&アイHD前会長(時事通信フォト)

(左から)井阪隆一・セブン&アイHD社長、セブン-イレブン・ジャパン初代社長・伊藤雅俊氏、鈴木敏文・セブン&アイHD前会長(時事通信フォト)

“小売業界の巨人”セブン&アイ・ホールディングス(HD)が揺れている。外資による買収提案を受け、祖業であるスーパー事業などを分離すると発表した。イトーヨーカ堂やロフト、デニーズなど非コンビニ部門を分離し、新たな中間持ち株会社「ヨーク・ホールディングス(HD)」の下に置くこととなる。2025年度には、ヨークHDの大半の株式を売却するための外部企業の選定作業を進める計画だ。

 ヨークHDの代表取締役会長に就任するのは、創業家出身の伊藤順朗氏(66)。コンビニ事業で同社を急成長させながら退任の道を選んだ鈴木敏文前会長(91)の胸中は──。【前後編の後編】

■前編記事:《創業者の存命中は難しかった》コンビニ専業に進むセブン&アイHD苦渋の決断 “赤字事業”を抱える中間持ち株会社の会長には創業者の次男

次のページ:【図解】創業家と歴代トップ相関図」

おすすめプレミアム記事

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。