閉じる ×
マネー

父の遺志を尊重して「家の庭に撒骨」したいが、法令違反にならないのか? 弁護士が解説

 しかし、撒骨は外見上遺骨を遺棄することになりますから、法令違反の疑いが拭えないのは確かです。以前に、刑法が遺骨遺棄を禁じているのは「宗教的感情などを保護することが目的だから、葬送のための祭祀で節度を以て行なわれる限り問題ない」と法務省官僚が述べたとの報道があったようですが、公式の見解は知りません。

 とはいえ、撒骨を業とする事業者もいます。死者を悼み、菩提を弔う意図であれば、撒骨が遺骨遺棄罪に問われることはないはず。問題なのは、個人が自宅庭に撒く場合、焼骨は骨の形状をいくばくかとどめているので、そのまま撒くことは出来ず、撒骨は粉状にして行なわなければならないため、遺骨の損壊にならないか心配です。

 それでも、こうした作業を経て冥福を祈る葬送として行なえば、あくまでも私見になりますが、社会の宗教的感情を侵害せず、刑法には触れないでしょう。ただし、他人の土地で勝手に撒骨すると、廃棄物の違法処分を受けます。

【プロフィール】
竹下正己(たけした・まさみ)/1946年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年弁護士登録。

※週刊ポスト2025年1月17・24日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。