サラリーマン減税の骨抜きを図る財務省──自民党税調のスポークスマン役を務めたのだ。財務官僚時代に宮沢氏の部下だった経験を持つ高橋洋一・嘉悦大学教授が言う。
「自民党税調には会長の宮沢さん、ナンバー2の小委員長に後藤茂之さん(元厚労相)、そして小林鷹之という財務官僚出身者のラインができた。まさに財務省と一体です。後藤さんは私と同期で、宮沢さんと同じく税制に詳しく優秀な人、財務省の意向をよく理解している。小林氏は2人より年次がかなり下だから、今はまだカバン持ちとしてインナー修業している段階でしょう」
税調のスポークスマン役は、その修業の一環と見ているのだ。
もっとも、小林氏は自民党総裁選で「経済は財政に優先する」と積極財政を掲げ、財務省の財政再建路線に距離を置く姿勢だった。自民党積極財政派の議員には、小林氏が財務省に擦り寄ったと映っているようだ。
「コバホークは総裁選では、自分は積極財政派であると言っていました。とはいえ、彼は財務官僚出身で税調のインナーに加わったから、政策判断においては財務省の意向を踏まえたうえで判断をするということでしょう」
逆に財務省側は小林氏を高く評価している。同省OBの話だ。
「小林は官僚時代、海外赴任が多く、税制の実務の経験は少ない。だからこれまでインナーの選考に漏れていたが、今回の就任を機に税調の宣伝マンとして自分をうまく売り込んでいる。政治家としてのパフォーマンスが苦手な宮沢税調会長と違って、アピール力もある。財務省中枢は、小林をインナーとして盛り立てて、来る税制論議で前面に押し出し、財源の裏付けもなく減税を声高に唱える玉木を論破させるつもりのようだ」
小林氏を玉木つぶしの“刺客”にするのが財務省の狙いというのである。
小林事務所にインナーとして財務省の意向を宣伝・広報する役割を担っているとの見方があることをぶつけると「そのようなことは全くございません。税制調査会の場における個別の発言については立場上コメントを控えますが、『経済が財政に優先する』とのスタンスで常に発言をしております」と回答した。