湯たんぽの3つのタイプ
【電気式タイプ】
蓄熱タイプやモバイルバッテリーをつなげて、熱を発生させるお湯いらず。見た目のかわいらしさや触り心地にこだわったものが多い。
ずっしりとした重みで安定感あり15分の充電でほかほかに『ぬいぐるみ型 蓄熱式湯たんぽ むぎゅ(Mgyu)』/ユニファイン
就寝時も外出時の冷え対策にも。猫のような温かさが約7時間持続『蓄熱式 電気湯たんぽ にゃたんぽ』 /ライフオンプロダクツ
モバイルバッテリーでどこでも加熱!敷いてもかけても使えるマルチタイプ『ビッググラフェン無水湯たんぽ HDL-2313』/ヒロ・コーポレーション
約8分で蓄熱完了!8層構造で40℃を12時間キープ『蓄熱式湯たんぽ』/HAGOOGI
やわらか素材で抱き心地抜群全長約79cmのあったかうさぎと添い寝『蓄熱式抱きまくら湯たんぽ』/ヒロ・コーポレーション
次のページ:【レンチンタイプ】