閉じる ×
投資

【高値圏で乱高下する仮想通貨】「ポートフォリオの4割が仮想通貨」の個人投資家が指摘する“金とビットコインの類似性” 「資産保全の手段の一つとして有力視」

ビットコイン価格の推移

ビットコイン価格の推移

ビットコインにある「金との類似性」

 現在、ビットコインの時価総額は約260兆円に達しており、同約37兆円のイーサリアム、同約21兆円のリップルと合わせて3大仮想通貨と呼ばれる。いずれも「取引所」と呼ばれる国内外の業者に口座を開くことで1000円程度から交換・投資できる。

 ファイナンシャルプランナーの資格を持つ個人投資家のくらま氏が言う。

「なかでもビットコインは取引が分散管理されており、これまで一度もハッキング被害を受けていません。仕組み自体に公平性・透明性が高く、個人的には信頼性が高いと思います」

 さらに、ビットコインは「金との類似性」があるという。

「ビットコインは予定発行枚数が2100万枚と供給数量があらかじめ定められており、金との類似性が指摘されている。FRB(連邦準備制度理事会)議長のパウエル氏も『デジタルゴールド』と呼称するなど資産保全の手段の一つとして有力視されています」(同前)

 くらま氏は2021年に50万円分のビットコインを購入。2023年頃からの活況相場に乗って倍々ゲームのように値が上がり、現在はポートフォリオの約4割がビットコインなどの仮想通貨で占められているという。

「ただし仮想通貨は1日で30%前後の下落、最高値から70%の大暴落もあり得るハイリスク商品です。短期的な利益を追求し、資産の数十%を入れるような一発逆転狙いはすべきではない。ビットコイン投資でも、最初は資産配分の1~2%からコツコツ積み立てる程度にとどめるべきです」

次のページ:仮想通貨のリスクは価格の乱高下だけではない

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。