閉じる ×
投資

株式市場混乱の中で注目される「推し活投資」の人気銘柄 アニメ、キャラクター、ゲーム、音楽、スポーツ…“推しへの投資は惜しまない”ファンが支える強み

長期保有してくれるファンのために企業も後押し

 推し活投資を始めるうえでの心構えについて、伊藤さんはこうアドバイスする。

「キャラクターやアイドルが好きという動機であっても損は避けたいもの。業績は必ずチェックし、株価のチャート(株価の動きを示す指標)も見ておくべきですね」

 ファンは株を長期保有してくれるため、企業にもメリットが大きい。三井さんは今後、企業も推し活投資に力を入れ、魅力的な優待が増加する可能性があると指摘する。

「推し活投資は今後広がっていくと確信しています。推しのみならず企業を応援する人が増えれば、日本経済の活性化にもつながっていくでしょう」

 新NISAのブームで1億総投資家時代が到来し、投資はかつてよりも身近な存在となった。推し活投資で投資家デビューを果たしてみてはいかがだろう。

※女性セブン2025年4月24日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。