長期保有してくれるファンのために企業も後押し
推し活投資を始めるうえでの心構えについて、伊藤さんはこうアドバイスする。
「キャラクターやアイドルが好きという動機であっても損は避けたいもの。業績は必ずチェックし、株価のチャート(株価の動きを示す指標)も見ておくべきですね」
ファンは株を長期保有してくれるため、企業にもメリットが大きい。三井さんは今後、企業も推し活投資に力を入れ、魅力的な優待が増加する可能性があると指摘する。
「推し活投資は今後広がっていくと確信しています。推しのみならず企業を応援する人が増えれば、日本経済の活性化にもつながっていくでしょう」
新NISAのブームで1億総投資家時代が到来し、投資はかつてよりも身近な存在となった。推し活投資で投資家デビューを果たしてみてはいかがだろう。
※女性セブン2025年4月24日号