閉じる ×
ライフ

「大阪・関西万博」を効率的かつお得に楽しむための事前予約術 家族一緒に同じパビリオンに行くなら「まとめて予約」から申し込み、専門家は「夜間帯が狙い目」とアドバイス

「大阪・関西万博」をお得に楽しむための事前予約テクニックを解説(時事通信フォト)

「大阪・関西万博」をお得に楽しむための事前予約テクニックを解説(時事通信フォト)

 開幕した大阪・関西万博。「並ばない万博」を掲げるが、そのための「ネット登録」など事前準備のハードルが高いとの声もある。現地に赴く場合、どのようにすれば効率的かつお得になるのか。専門家がアドバイスする。

 航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏が言う。

「まずはチケットの入手から。チケットには17時以降の入場限定で安くなる『夜間券』、夏の限定期間で割引される『夏パス』、期間中何回でも入場できる『通期パス』などいくつかの種類がある。自身の用途にあったチケットを選んでください」(以下、「」内は鳥海氏)

「大阪・関西万博」チケット購入から観覧までの手順(その1)

「大阪・関西万博」チケット購入から観覧までの手順(その1)

「大阪・関西万博」チケット購入から観覧までの手順(その2)

「大阪・関西万博」チケット購入から観覧までの手順(その2)

 チケット購入時は「万博ID」を取得したい。

「ID取得後に公式サイトでチケットを購入することで、パビリオン等の観覧予約の抽選にも参加できます。登録せずにコンビニでも買えますが、パビリオンの観覧予約はできませんし、来場時にゲート前のチケット引換所で『紙チケット』を受け取る必要がある」

次のページ:夜間帯が狙い目

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。