「簡単に言えば、加給年金は夫が65才になってから、妻が65才になるまでもらえます。つまり、この制度は夫と妻の年齢が離れていればいるほど、受け取り期間が長くなり、得する制度なんです」(北村氏)
加給年金を受け取るには、初めて年金を請求する際に配偶者がいる旨を年金事務所に申請しなければならない。その際には戸籍謄本、世帯全員の住民票の写し、収入証明書などが必要だ。
年上妻ほどおいしい「振替加算」
一方、振替加算は妻の年金に直接上乗せされるものだ。妻が65才以上になると、加給年金が打ち切られ、振替加算に切り替わる。
年下夫を持つ妻は、最初から振替加算を受け取ることになる。しかし、夫が年金支給を受けていない場合は受け取ることができないので注意が必要だ。
「受け取れる金額は生まれた年によって変わり、年齢が若い世代ほど少なくなっています」(北村氏)
振替加算も年金事務所に行き、加給年金の支給を受ける時と同じように届け出しなければならない。忘れていたら、5年前までさかのぼって受け取ることができる。