ビジネス

老舗そば屋の大晦日 1日4000食の年越しそばに込める心意気

縁起物のえびがのった年越しそば

 大晦日に欠かせない「年越しそば」。日本の伝統行事を、今も大切に陰で支える働きマンの“1年でいちばん忙しい1日”に密着した。

 東京都・麻布十番にある『総本家 更科堀井』は1789年、江戸時代に創業。大晦日には、変わらぬ老舗の味で1年を締めくくるべく、年越しそば目当ての行列が1日中後を絶たない。師走の寒空の下、「並んで食べるのも乙」と、この日を心待ちにしている常連客も多い。

 1日に出るそばは、お土産用も合わせて、なんと4000食! 売り切れ御免は御法度で、楽しみに待つお客さんがいる限り、前日から職人たちは交代制で仮眠をとり、夜通しそばを打ち続けるという心意気だ。

 入社3年目の若き職人・持田拓也さん(25才)は、1年目は大量のわさびをおろし続け、そばをひたすらゆでては盛った。2年目の大晦日、初めてそば打ちを認められた。

 店長の関根透さんは、こう話す。「みんなが帰った後も、明かりがぽつんとついていて、のぞくと彼がひとりで黙々とそば打ちの練習をしている。職人にとって、年越しそばは華、大晦日は1年の集大成。だから料理長と相談して、やってみるかって。横から見ていれば、この1年、誰がどれだけ頑張っていたかはわかるもの」。

 持田さんは「職人として常にプレーヤーでありたい。ぼくは不器用だから人一倍練習しないと。この大晦日も頑張りますよ!」と、笑顔を見せる。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。