投資

「NISA」と「つみたてNISA」、どちらを選ぶべきなのか

金融機関主催のセミナーはシニアで大盛況(写真:時事通信フォト)

 日本経済を取り巻く環境が一変し、投資における“上げ潮”が到来したなかで、スタートした新制度「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」。投資に馴染みのない人にこそ、メリットの大きい制度だ。その特徴を知ることで資金を手堅く増やすチャンスが広がる。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦氏がいう。

「若い現役世代の投資離れを防ぐための制度のように喧伝されていますが、むしろ50代からも得られるメリットが大きい制度です。『つみたてNISA』は中長期にわたって分散投資することで、リスクを抑えながら安定的に老後資産をつくる仕組み。人生100年時代を踏まえれば、むしろ50代以降の世代こそ、上手に制度を使って大きな恩恵を狙うべきでしょう」

 投資のプロがそう断じるのには、もちろん理由がある。通常、株や投資信託などで得た譲渡益や配当に対して約20%の税金(所得税と住民税)が課税される。

 これに対して「つみたてNISA」は、積み立てたお金の運用益への課税はゼロ。利益を丸ごと受け取ることができる。1年間で投資できる上限は40万円までだが、最長20年間の積み立てが可能。少額をコツコツ運用する人に恩恵の大きい仕組みだ。

 ただ「投資」に身構えてきた人は「そんな美味い話があるか」と疑問を抱くだろう。「守りつつ殖やす」この制度のポイントを紹介する。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。