マネー

相続税が払えない時にマイホームを守る3つの方法

マイホームを守るにはどうすればよい?(イメージ)

 同居していた母を亡くしたAさんは土地と家を相続した。母も祖父から相続した古い家だ。それから約1年後、税務署から「相続税の決定通知書」が届いた。開いて驚いた。

「貯金も乏しいし、こんな金額とても払えない」

 だが、納税しなければ差し押さえられてしまう。

 昔は田舎だったが、近くに駅ができて開発が進み、地価の評価額が高騰したような地域ではよくあるケースだ。とくに2015年に相続税法が改正されて課税対象が一気に広がった。相続税はかからないと思い込んで無申告のままだと、目をむくような相続税額を請求される。家を売って支払うしかないのだろうか。住宅ジャーナリストの山本久美子氏が語る。

「まず土地評価額が5分の1になる相続税の『小規模宅地等の特例(*注)』で税金が安くならないかを確認すべきです。同居していたのであれば、ほぼ間違いなく適用されると思われますが、この特例は税務署に申告しなければ受けられません」

【*注/330平米以下の宅地を、被相続人と同居している親族が相続する場合に対象となる。マンションの場合は専有面積】

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。